忍者ブログ
ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、ヨーコの卒園した幼稚園の幼児の日でしたので、遊びに行ってきました。^^

早めに行けば、その分長く遊べるので、早めに幼稚園に行きました。
行って早速、チーコは年中さんのお部屋に突進。
「こんにちは~。(・∀・)」
年中さんは、自由遊びの時間だったので、一緒に遊ぶ事ができます。
担任の先生も「あ、チーコちゃんいらっしゃ~い!」と、受け入れてくださいました。^^
(ヨーコが在園中にヨーコの担任になった事は無い先生なのですが、
ヨーコの事も、その妹のチーコの事も、先生はよくご存知です。^^)

チーコは早速、おままごとをしていた女の子達に「い~れ~て!」と声をかけて、
まるで、毎日一緒に遊んでいるかのように、すっかり溶け込んで遊んでいました。
実際には、先月の幼児の日に遊んだ程度なのですが、
その時に一緒に遊んでくれた子がチーコの事を覚えていてくれました。
チーコ、もうすっかり同い年の気になって遊んでいます。(゜∀゜;;
確かに、身長はほとんど一緒ですが。。。
年中さんの方は、チーコを「小さい子」として扱ってくれます。^^;;


おままごとをしている最中に、未就園児対象のお遊びが始まったので、
一旦年中さんの教室を出て、お遊びに参加しました。
DSC01120.JPG

給食のおぼんのような物の上に画用紙を置き、
その画用紙の上に、
絵の具の付いたビー玉を置いて転がします。

すると、色の付いた線が、画用紙の上にできあがります。

ビー玉が転がるだけでも楽しいのに、
それでお絵かきできちゃうなんて、サイコー!!


チーコだけでなく、小さい子はみんな大興奮!
親も結構嬉しい…だって、家じゃこんな遊び、絶対しないもん!

紙が線でいっぱいになったので終わりにしようとしたら、
「紙がまだありますから、また新しい紙を使っていいですよ。」と、担当の先生。
結局、チーコは3枚も「ビー玉転がしお絵かき」をしてしまいました。

3枚目は、ビー玉を転がすだけでなく、指に直接絵の具を付けて、
画用紙に指スタンプを付けて遊んでいました。^^




さて、ビー玉お絵かきを3枚で終わりにしたところで、再び年中さんのお部屋に遊びに行きました。
そこで、チーコは愛しい(w)○次郎くんを発見!
(○次郎くん…チーコの1歳上の男の子。ヨーコの大好きな○太郎くんの弟。)
○次郎くんは、他の男の子に混じって「仮面ライダーごっこ」をしていました。
「仮面ライダーってね、10人いるんだよ!!」と私に教えてくれましたが、

毎週見ている私に言うなっての。(゜∀゜)ww

オバちゃんに語らせたら、五月蝿いよ~w
仮面ライダーは範囲外だけど、昭和とか、平成でも主役以外のライダーもいるから(以下略)。

そういえば、○次郎くんちって、特撮ものは見てなかったはずなんだけど…?
(ママもお兄ちゃんも興味が無いから。)
そしたら、「一回しか見た事ないんだけどね!」って。
先月遊びに来た時は、○次郎くんは砂遊びをしていて、
特定の誰かと遊んでいる…という気配は薄かったです。
だけど今日は、男の子の集団の中にすっかり溶け込んで、男の子の遊びをしています。
丸めた新聞紙の剣に、学研のニューブロックで作った何かのアイテム(自称:武器)を手に、
なにやら戦いゴッコ。
すっかり、「男の子らしい男の子」と化していました。

すごい!兄の○太郎くんとは全然違うタイプになってる!面白い!
○太郎くんは、そういう戦いゴッコには一切関与しない子だったから。

さて、○次郎くんがお友達と戦いゴッコに興じているトコロ、チーコはどうするのかと思いきや、
一緒に戦いゴッコを始めましたよ。(゜∀゜)ww
もちろん、チーコはシンケンイエロー。
しかも、絵の具遊びの後に、シンケンジャーの服に着替えていました。完璧です。
もう、全く問題無く、ヒーローごっこをやってましたよ。
男の子A「ボク、仮面ライダーディケイド!」
○次郎くん「じゃあね、ボク、カブト!」
男の子B「じゃあ、キバ!」
チーコ「シンケンイエロー!」
私「じゃあ、私、電王!」
あ、つい私も混じってもーたw(口だけだけど。)


チーコ、ままごともできて、特撮ごっこもできるなら、パーフェクトじゃないか!(゜∀゜)


■■オマケ■■
チーコが遊ぶ様子を見守っていたら、おままごとをしている女の子に「アイス」を渡されました。
それをおいしく頂いていたら、別の女の子達に背中を切られてしまいました。(新聞紙の剣で。)
「うわ!!いてぇ~~!!」なんてリアクションをしたら面白かったようで、
その後も何度も切られ、あげくに新聞紙の先端で首をモソモソされて、超くすぐったい!
さすがにやられっぱなしもくやしいので、コチョコチョして返してやりました。(゜∀゜)ww
(被害者3名)



その後、未就園児はお遊戯室に集まって、年長さんと交流&ダンス。
以前、他の幼稚園に行った時の説明が効果アリアリで、
集団で遊ぶのが苦手だったチーコが、今日は最初から最後まで楽しんでくれました。^^
ハードルを一つ越えたような気持ちです。

終わった後も園庭で遊んでOKだったので、他の未就園児のお友達と一緒に遊びました。
お昼を過ぎてから幼稚園を撤収。
私達は、そのまま自転車でさらにおでかけです。
実は、昼食のおにぎりを持参していたのです。
DSC01128.JPG




公園の休憩所で昼食です。

←チーコは子持ち昆布に初挑戦。
おいしかったようです。^^



昼食後は、さくっと公園を後にしました。
チーコも、昼食後に行く場所をよく知っていたから。

次の目的地は、カラオケです!
30分100円のカラオケなのですが、3歳までは無料なのです。(4歳を過ぎると、大人の半額。)
チーコはもうすぐ4歳になるので、4歳になる前に一度行きたいな、と思いまして。
チーコも歌う気満々で、数日前から「あさごはんマーチ」や「あめふりくまのこ」を練習していました。
DSC01132.JPG



しっかり一人で歌えます。


ヨーコよりしっかり歌ってます。^^;;
(ヨーコは一人で歌いたがらない。)


さらに、

da493c99.jpeg




マイクを持たずに歌う方法を開発。


アタマイイデスネー(棒読み)



でも、午前中にたっぷりたっぷり遊んだチーコは、カラオケ開始から1時間後に、

84bb2127.jpeg



騒音(発生源は私)の中、寝てしまいましたw



←ソファにうつぶせ。



DSC01135.JPG
今日のカラオケ時間は1時間半でした。
チーコが飽きない限界の時間です。
(結局寝たけどw)
次回は、ヨーコと一緒に来たいそうです。

最高得点は94点でした。
曲は、「限界LOVERS」(閣下バージョン)と、
「炎神戦隊ゴーオンジャー」(OP曲)です。



寝ているチーコを抱えたままお会計。
結局、自転車に乗せる時に起こさざるを得ないのですが、30分寝たからか、
起きたらスッキリしてました。^^




買物してから帰宅して、3時45分。
その30分後にヨーコが帰宅しました。
それから、おやつも食べずに3人で自転車で幼稚園へ行きました。
今日もらった夕涼み会の申込書に必要事項を記入して、
ゲーム代&おにぎり代を添えて、さくっと夕涼み会の申し込みをしてきました。
締め切りは来週の半ばなのですが、いろいろ忙しくて、今日を逃したら忘れてしまいそうだから。^^;;
ヨーコも久しぶりに幼稚園に行けて、かなり嬉しかったそうです。^^




DSC01145.JPG




ヨーコが、夕食のチャーハン作りにチャレンジ。


ホットプレートで炒めています。



DSC01146.JPG


さらに増えるw


ここまでが、ヨーコの限界でした。
この直後、私に交代です。

←これが具。この後、お米3合が入りました。


ゴマ油を仕上げに軽く振って、香りのいいチャーハンができあがりました。^^
ちなみに、できあがったチャーハンはかなり量が多く、1人前くらいの量が残りました。
PR
あれれ?
今日って曇りじゃなかったの~?

2日くらい前の天気予報じゃ、今日の天気は雲りだったのですが、
昨晩確認したら、傘マークが付いてるんですけど?
何か幻かも?と現実から目をそらし、今朝、もう一度天気予報を見たら、やっぱり傘マーク。

予定、狂っちゃうじゃん。(´・ω・`)


今週は何かと予定が詰まっていて、明日以降に予定を延期できないのです。



さて、その「今日の予定」ですが、
自転車で片道45分のところにあるスーパーへ、
オールレーズンの姉妹品「オールアズキ」を買いに行く事。
近所で探したのですが、この「オールアズキ」が見当たらないのです。
1週間前に、上記のスーパーで見かけて衝動買いし、食べてみたら和洋折衷のうまさ。
14枚入りのうち、昼食のデザートに私とチーコが3枚ずつ食べ、
夕方のおやつにヨーコとチーコが4枚ずつ食べて、旦那は食べてなかったんです。

旦那にオールアズキの事を話したら興味を示したので、近所で探したのですが無く、
では、買ったスーパーへ買いに行くしかないだろう、と。
今日、行く気満々だったんです。

ちなみに、今週は、火・水・金・土は予定が決まっていて、
週間天気予報を見る限り、動けるのは今日しかなかったはずだったのです。


それなのに、傘マークってどういうことさ。(´・ω・`)


諦めきれずにTVの天気予報を見まくっていたら、
午前中はまだ天気が持つ可能性がある事がわかりました。
ちなみに、午後は雨…場所によっては雷もあるかも、とのこと。
ということは、レーダーで様子をしっかり確認して、早めに行ってさっさと帰ってくれば、
自転車で片道45分のスーパーへも行けるかも!

というわけで、朝っぱらから何度もレーダーを見て雨雲の動きを確認し、大丈夫そうと判断。
一応、チーコの雨具も用意して、スーパーの開店時間(10時)くらいに到着するように、
早い時間に家を出ました。


DSC01111.JPG


本当に、限りなくどんよりした曇り空。


たま~に、ぱらっと10秒間に2粒くらい、
雨に当たる事もありましたが、
それもほんの一瞬でした。



DSC01113.JPG


日が全く差さず、思ったより風が冷たかったです。
チーコは七分ズボンを履いていたのですが、
座ると膝が丸出しで、
聞いてみるとやはり「さむい」と言うので、
雨具を広げて膝にかけました。

これで、暖かくなりました。^^



DSC01109.JPG

目的地に到着。


「チーコ、あるくよりはしるのがつかれない!」
と、手をつないだまま走ります。
かーちゃん、自転車を漕いだ後で疲れてるんだけどね、
ま、いっか。
一緒に走りました。



DSC01114.JPG
スーパーで、目的の「オールアズキ」をGET!
近所に無いからと、3袋買っちゃいました。

スーパーに行ってみると、今日は創業祭…とかで大安売り。
お店の中は大混雑でした。
レジの数が多くないのに客が多くて、
一つ一つのレジに、レジ待ちの客が長蛇の列になって、
欲しい商品を探すこともままなりませんでした。^^;;



…と言いつつ、今日の目玉商品なんかもちゃんと確保。
一応セーブしたものの、キャノーラ油・牛乳・豆乳で5kgになってしまいました。

というわけで、天気の事もありましたが、
荷物も多くなってしまったので、寄り道は一切せず、さくっと昼前に帰宅しました。






ヨーコが帰ってきたのは4時過ぎでしたが、遠くで雷が鳴っていたそうです。
ちょっと迷いましたが、予定通り2週に1度の耳鼻科に行ってきました。
私達が耳鼻科に行く時には雨は降っていなくて、行きも帰りも傘を使わずに済み、ラクチンでした。
そのくせ、耳鼻科はガラガラ。
待ち時間がほとんどなくて、こちらもラクチンでした。^^


ヨーコが、放課後にカードを作ってきてくれました。
父の日用なのですが、とーちゃんの分は以前に作ったので、
今日はかーちゃんに作ってきてくれました。
DSC01115.JPG











DSC01116.JPG











DSC01117.JPG







いつもありがとう、と書いてあります。^^









DSC01118.JPG
オールアズキは、夕方のおやつに食べました。
14枚入りなので、1人3枚半です。


旦那の分も取っておいて、旦那は夕食後に食べました。
「うん、まあ、アズキだねぇ。」と、感動も薄め。

あら、頑張って買ってきたのに、反応イマイチね。(・ω・)
ま、いいわ。それなら残りは女3人で食べちゃうからw

3月1日に行った福生の多摩川中央公園へ、今日も行ってきました。
(ちなみに、3月1日の記事はコチラ http://pinkbaltan.blog.shinobi.jp/Entry/1088/
今回の目的も前回と同じ、ガレージセール(フリマ)です。^^

こちらのガレージセールは年に4回、3月・6月・9月の第一日曜日と、12月の第二日曜日だそうです。
主催が福生市らしく、出店できるのは福生市民だけのようです。
地元の方々ばかり…というせいか、業者が絡むフリマと比べて断然安い!

今日は、旦那も仕事が休みだったので、4人で福生に行くことに。
一般人の出店ばかりということで、旦那の目的のカメラは無さそうですが、それも良しとのことで。
ただし、9時からの「ドラゴンボール改」はしっかり見てから。
旦那、サイバイマンが見たかったんだってw
(先週は仕事で見れなかった。…って、旦那の携帯ならTVが見れる事に今気づいたw)

ガレージセールは9時半からなのですが、
「ドラゴンボール改」を見たので、開店には余裕で間に合いませんでしたw
(「ドラゴンボール改」…昔放送された「ドラゴンボールZ」を編集して再放送しています。
「Z」を編集しているだけあって、ムダが無く、進行が早くていい感じ♪
「Z」の時は、ジャンプで連載されている原作のペースの都合で、
かなり時間稼ぎの多い、ダラダラした展開でしたから。)


f6f01c65.jpeg


福生・多摩川中央公園のガレージセール会場。


車乗り入れOKの会場です。
車がずらりと並んでいますが、これ全部出店者です。
見て回るぞ~~!!



日差しが結構痛かったです。^^;;
昨日まで雨が降っていたので、空気が澄んで、日差しが強かったんでしょうね。


一番の目的のリカちゃんはありませんでしたが、今回もいろいろ見つけることができました。^^

DSC01102.JPG

「おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!」のハンカチと絵本。
それぞれ別のお店で、各10円でした。^^

こういう、
昔のTV番組モノが安くなるのが嬉しいです。
だって我が家の場合、今も好きなので。^^
こちらは両方チーコの分です。
そりゃもう、大喜び!

ちなみに、「おジャ魔女どれみ どっか~ん!」の放送時、ヨーコは1歳、チーコは存在していません。


さらに、
DSC01097.JPG

ヨーコが、
今、ものすごく欲しがっているローラーブレードが、
グローブ・ひじあて・ひざあて付きで売ってました。


しかも、これで200円!
サイズもぴったり!
文句無しで即購入です。^^



割と大きな公園ということで、ガレージセールの他にも様々なイベントをしていました。
DSC01081.JPG

ドッグショーをやってました。
迷わず障害を飛び越え駆け抜ける犬もいれば、
のんびりのこのこ歩いて回る犬もいれば、
飛ぶ順番も関係無くご機嫌に跳ね回り失格になる犬も。^^;;

何にせよ、どの犬もしっかり練習していて、
なかなか面白かったです。^^


3d9da1b1.jpeg






環境フェスティバル…というものもやっていました。


環境フェスティバルの旗を撮影したら、
旗が動いてチーコとのツーショットに。
ま、いっかw



多摩川に近い公園なせいか、公園内に小川が流れていて、水遊びをする子供も多かったです。
今日はとても暑かったので、子供達が遊びたがりましたが、着替えが無いので却下。
(ガレージセールで買えばいいんだけど、ムダ買いしたくなかったので。^^;;)
次回の9月に来れたら、今度は着替えも持参しようっと。

DSC01089.JPG





公園の遊具で遊び、満足のチーコ。





公園の近くに福生駅行きのバス停があるのですが、本数が少なく、
次のバスまで1時間近く時間があったので、
公園の禁止事項の看板をチェックし、禁止されていない事を確認した上で、
DSC01090.JPG



ヨーコ、買ったばかりのローラーブレードの練習です。
最初は、とーちゃんに掴まって、歩く練習から。
かなりびびってます。

←チーコは「ヨーコ、すごぉぉいい!」と、尊敬の眼差し。






DSC01091.JPG





5分もしないうちに、一人で歩けるように。
子供は、上達が早いなぁ。


チーコも興奮して、
「チーコもはしれるよ!!」と、(注:普通の靴です。)
何故かノンストップでくるくる走り回っていました。



この間、旦那にヨーコを任せて、チーコを連れてガレージセールのとあるお店へ。
実は、ヨーコにローラーブレードを購入した直後、別の店で未使用の圧力鍋を発見したのです。
アルミ製で、製造はパール金属…地元・新潟の企業です。
製造しているのが地元企業となれば、どんな企業かもよくわかります。
これは、信頼できる製品だと思いました。

値段を聞けば1500円。う~ん微妙。
圧力鍋である事を思えば安いんですが、
問題は「今現在、圧力鍋を欲しいと思っていない事。」
もう少し安ければ、買ってもいいんだけどなぁ…。と思っていたら、
お店の女性が「午後になったら安くするかも。^^;;」とポツリと漏らしました。
それ、聞き逃しませんでしたよ。(☆∀☆)


ヨーコがローラーブレードを練習している間に正午を少し過ぎましたので、
早速圧力鍋のあったお店へ。
圧力鍋は、店頭でまだ鎮座してました。
行った時の店番は男性でしたが、値段を聞いたら、「1200円です。」とのこと。
あら、下がってる。(・∀・)でも、まだ希望金額じゃないのよね。
そこで私、一言。「1000円!」
そしたらお店の方、苦笑いしながら無言で首を縦に振ってくれました。
やった~!
「じゃ、買います!」と、購入決定!

DSC01103.JPG


こちらがその圧力鍋。
ガッツポーズで旦那とヨーコのところに戻りました。^^


5合炊きサイズです。^^




バスの時間が近付いたところでローラーブレードの練習を終了し、バス停へ移動。
バスに乗って福生駅へ行きました。

DSC01093.JPG






駅前のマクドナルドで昼食です。




DSC01092.JPG




チーズバーガーのケチャップが口に付いて、
口裂け女みたいになったチーコ。


←ただのチーズバーガーなのに、巨大に見えるw


DSC01094.JPG




食後は、子供達はキッズスペースで遊びました。

その間、旦那はしっかり休憩。
足が疲れたそうな。
私も結構疲れたな~。


DSC01096.JPG





おおはしゃぎで遊んでいました。





DSC01099.JPG


駅前の西友の中のミスドにて。




ミスドとコラボのリカちゃんのポップと、
一緒に撮影してきました。^^

こんなボードでも、「リカちゃんと一緒!」と、
子供達は大喜びなのです。^^


今日は土曜日ですが、ヨーコは学校で授業参観です。
旦那が休みなので、旦那は学校を見に行くとして、
私もチーコと遅れて行って、少しだけでも学校の様子を見に行くことにしました。
正確に言うと、学校では無く、ヨーコの担任の先生が見たかったんですよ。面白いので。


で、何故だか結局、旦那と私(&チーコ)の出発が同時になってしまいました。(゜∀゜)ナゼニ?
到着したのは2時間目の終了直前。
旦那は今日一日しか見れないからゆっくり見たいだろう…と思いきや、
そこまで興味が無いようで、3時間目の途中で「もういいかな~。」って。

そうなの?私はもっと見たいけどな~。

というわけで、チーコを旦那に引き渡して、私はのんびり4時間目の終了まで、
授業を参観してきました。^^


帰宅後、旦那が衝撃の言葉を吐きました。
「ヨーコの担任の先生、今までのヨーコの話から、ずっとだと思ってた。」

お~い。
2年生で担任が変わったって言った時に「女の先生」って言ったはずだけど?
2年生の担任になって早々「おうちの人に『担任の先生は若くて綺麗』って言っておきなさい。」って、
子供達に言っていたくらいだったのに、
男の人だと思われていたなんてわかったら、こりゃオオゴトだw
まあ確かに、あの先生なら性別は女でも、属性は「男」って感じだけど。(私も人の事は言えない。)




ヨーコは給食無しで下校です。午後はフリータイム。
旦那が土日休みが貴重で、ヨーコと休みが重なるのは、今月は明日と来週の土曜日の2回だけです。
今日のように、午後だけでも一緒にいられるのはとても貴重なので、
おでかけしたい場所に出かけることにしました。

6月上旬ということで、あじさいが見頃かな?と、
昼食を食べた後に、高幡不動尊にあじさいを見に行きました。

46b159fe.jpeg



池の亀が足を伸ばしてました。

これは、背伸び??
亀ってのんびり屋だからか、
これ以上の動きはありませんでした。



さて、あじさいですが、境内の建て看板に「あじさいの見頃は6月上旬です。」と書いてありました。
そっか! じゃあ、今がまさに見頃なのね!
来週のお天気はわからないし、明日は予定があるし、
今日、頑張って来てよかった!


いろんな種類・いろんな色のあじさいがありましたので、いろいろ写真を撮りました。
名前を覚えているあじさいだけ、名前を横に書きますね。
(写真をクリックすると大きく見れます。)

DSC01033.JPG




マイコアジサイ

花がすごく小さいです。




DSC01034.JPG





桃色山あじさい





DSC01038.JPG










DSC01050.JPG











DSC01044.JPG

あじさいを見ながら散策していていたら、
とても素敵な声で鳴く鳥がいました。

本当に綺麗な鳴き声で、
みんなが立ち止まり、鳥を眺めていたほど。


人間にいる位置から、かなり高い場所にいましたが、
なんとか撮影成功です。^^


DSC01054.JPG





最後にマックでおやつ。

子供達は100円のサンデー。



DSC01055.JPG



大人は200円のマックフルーリー。
(ソフトクリームに砕いたクッキーを入れて混ぜたもの。)

でも、私には量が多くて食べきれないので、
少し子供達に分けました。







最後に、一番良く取れた写真を。


DSC01028.JPG













































                ほんのひと時、日が差した時に撮影しました。
          あじさいの花に透明感があるように見えて、お気に入りの写真です。^^

DSC01028.JPG









(小さい写真。)



今日は、チーコのお友達の通う幼稚園の幼児の日でした。
その幼稚園は、お砂場道具が充実していて、
今まで汚れることが嫌いだったチーコが、泥遊びに目覚めてしまったほどです。

昨日から、その幼稚園に行くのを楽しみにしていましたが、今日は天候不順。
朝の時点で雨は降っていなかったものの、
アスファルトは濡れているし、レーダーを見れば南の方に雨雲の塊があり、雨雲はいずれ北上するとのこと。
今は降っていなくても、遊びに行った後に降ってもおかしくありません。
お友達の通う幼稚園は、自転車で10分ちょっと。
チーコが傘を持って歩いたら、30分でたどり着けないかもしれません。
バスなどの公共の乗り物も微妙に反れていて、使い物になりません。
というわけで残念ですが、お友達の幼稚園へ遊びに行くのは諦めました。



で、11時近くになっても雨が降ってないってどういうことですか。orz


これなら、雨合羽を着て自転車で強行突破しても良かったかも。
…と思っても後の祭り。
今日はご縁が無かったって事で。

11時近くになってから、チーコと歩いて駅前のスーパー&八百屋に買物に出かけました。
DSC01016.JPG





外に出られたのでご機嫌♪




私の背中にはリュックサック。
買物したものを背中に背負って、両手を空けるためです。

DSC01021.JPG
最近、どこの100均に行っても品切れ中の
「七味唐辛子ふりかけ」です。
このメーカーの別の味のふりかけはよく見かけるのですが、
七味唐辛子は人気なのか、
なかなか売っているのを見かけません。

ところが今日、いつものスーパーに売っているのを発見。
次にいつ見つけられるかわからないので、
5袋購入しました。良かった良かった。^^

買物終了後は、公民館の方まで歩いていって、
パン屋さんでチーコのお気に入りのメロンパンを購入です。

DSC01019.JPG






←買ったパンを持ったまま、ヨーコの学校へ。
(私の背中には、ふりかけ・鶏肉・チンゲン菜などなど)

時間は、4時間目の終わりごろです。




私は、給食の時間が見たかったんです。
でも、チーコを連れて給食を見学…となると、チーコが「たべたい~!!」と言うのは目に見えています。
そこで、チーコのお気に入りのパンを購入したんです。
これを持っていれば、ヨーコが給食を食べていても大人しくしていてくれるんじゃないかと。


そして、見事に思惑通りw
給食を見学していても、チーコは文句一つ言いませんでした。
チーコは、パンの袋を自慢気に見せたり(不透明のビニール袋に入っているので見えないけどw)、
「ヨーコ~~~~!!(・∀・)ノシ」とヨーコに大アピール。
ヨーコは恥ずかしそうに大笑いしながらも、他の子よりもちょっと大盛りの給食を早々に完食しました。

一方、私が何故そこまで給食に固執したかと言うと、給食の時間の先生が面白そうだったから。
先生、残ったごはんで塩おにぎりを握ってくれるんだそうで、
今日の給食はごはんだから、先生がおにぎりを握るところが見れるかな??って。
そしたら先生、丁寧に手をひじまで洗って、塩おにぎりを5個製作。
このおにぎりを巡って、希望者(12人くらい)がおにぎり争奪のじゃんけん開始です。
そのじゃんけんの輪に、うちのヨーコもいましたわ。(゜∀゜)ww
そしてヨーコは、見事に4人目でおにぎり獲得。ワショーイヽ(・∀・)ノ

おにぎりを巡って集まる子供達の様子を見れば、
「僕は(私は)、おにぎりがほしいんだ~~~!!!」ってのが丸わかり。
塩おにぎり、美味しいんだそうです。
赤穂の塩を使っているんですって。



ヨーコが食べ終わったところで、チーコが飽きたので帰宅しました。
DSC01020.JPG




パンも買ったのに、塩おにぎりが食べたくなったって。
チーコ、塩おにぎりに初挑戦。

おいしかったそうです。^^
(しかも、パンも完食)

今日は、ヨーコの学校の授業参観です。
数日に渡って行われ、何時間目を見てもOK。
授業中だけでなく、休み時間や給食等の様子も見学OKです。

本当なら、朝の会からずっと見学したいところですが、それではチーコが飽きてしまいます。
とりあえず、1時間目が終わる頃に、チーコと一緒に学校へ行きました。


1時間目は本当に終了間際で、到着して3分で休み時間に。
チーコはすぐにヨーコに会えて、お友達にもかまってもらってご機嫌でした。


2時間目は国語でした。内容は早口言葉。
ドリフジャナイヨー(゜∀゜)…と言いたいところですが、「生むぎ 生ごめ 生たまご」はありました。
「親指を握り締め…」みたいな、「早口言葉をする時の姿勢・意気込み」のような文句をみんなで言い、
早口言葉の部分だけを指名された子が言う、というものでした。
その時、授業を見学していた保護者は、私の他には男の子の父親が一人だけでした。
そのお父さんに先生が「お子さんは誰ですか?」と。
お父さんが子供の名前を言うと、その子が早口言葉を言うことになりました。
さらにその後、なんとお父さんまでが早口言葉を言うことに!

え?次は私の番かしら、と(・∀・)ワクワクしていたら、来ましたよ。先生、私に子供の名前を聞きました。
「桃色ヨーコです。」と答えると、
先生「じゃあ、桃色さん早口言葉ね。それとも、お母さんやってみますか?」
「はい、やります。(・∀・)ノ」
ってなわけで、何故かヨーコの番を飛ばして、私だけが早口言葉をやるハメに。
ちょっと噛んじゃいましたが、その気になれば結構早口になるので、
自慢できるレベルで早口言葉は完了しました。(・∀・)ゞ


2時間目の後は20分間の長い休み時間なのですが、
その間、チーコはヨーコとお友達に遊んでもらって、
2時間目の間に不機嫌になっていたのに、すっかりご機嫌になりました。
しかし、3時間目が始まってみんながいなくなると、退屈しはじめてしまいました。

3時間目は、校庭で体育でした。
e35b3d0a.jpeg








遊具は独り占め。





しかし、一人で遊具も、既に退屈している人には退屈だったようです。
じっくり見学したかったのですが、チーコは退屈してしまい、体もグダグダ。
ダッコしたり肩車をして誤魔化していましたが、終いには「かえりたい。」と泣き出してしまいました。

その時点で授業の終わる5分前だったので、
なんとかなだめすかして授業が終わるまで待ち、ヨーコ達とおしゃべりしながら一緒に歩き、
児童用の玄関の前でお別れしました。



結局まともに見た授業は2時間目と3時間目だけでしたが、
それだけの時間でも、先生が本当に面白い!
細かいところで、笑いのツボがたんまり、って感じです。
ヨーコが「世界一面白い」と言うだけの事はあります。

私が小学校低学年の時の担任の先生は、本当にいい先生で、
今思い返しても「いい先生だったなぁ」と思えるのですが、
そんな素敵な過去を持つ私ですら、
「ヨーコの担任の先生の授業を受けたい!」と思えるほどです。
ヨーコに混じって、あのクラスに潜伏したいなぁ~。



ところでチーコ、「がっこういきたくない。」って言ってるんだけど、どうしよう。。。
私、明日も行きたいんだけどなぁ。。。
今日から、立川伊勢丹で「大北海道展」が開催されるので、3人で行ってきました。(ヨーコは学校。)
特産物がいろいろある中、今回の目的のものはただ一つ。
とりあえず、某所の生キャラメルのような行列の必要なものではないので、
ちょっとのんびり行きました。^^

DSC00991.JPG

行ってみて早速、
花畑牧場の生キャラメルは、完売してました。


朝の9時から整理券配布だったらしいのですが、
開店前には配布終了していたんだそうです。
(周囲にいたおばちゃんの会話より。)


これが目的じゃなくて良かった~。


DSC01005.JPG
目的はコチラ。

「ふらの雪どけチーズケーキ」です。
以前、
リラックマのプーさんがブログで紹介されていたものです。
美味しそうだったので、ずっと気になっていました。
今回は、これが目的で買いに行きました。^^
ノーマル(左)は1200円、
ショコラ(右)は1350円です。


ちなみに、保冷袋が100円で販売されていました。
味については、別の記事で詳しく書きます。^^
予想をはるかに超えた美味しさでした。^^


その他に何があるか回ってみましたが、
やはり気になったのはスナッフルスの「チーズオムレット」。
試食を食べて、やっぱりおいし~!!!と。
ふらの雪どけチーズケーキで2500円も使った後だったので、
チーズオムレットは過去に2回購入していることこもあって、泣く泣く今回は見送りました。
でも、次回同じ機会があったら、「チーズオムレット」と「雪どけチーズケーキ」を1箱ずつ買おう!
と、旦那と決めました。



DSC00996.JPG






昼食は持参したおにぎりです。
南口の方の公園で、3人で食べました。


余所見しないで食べてね~。
…って、すぐ余所見するのよ、この人。


DSC00997.JPG





食後は、ちょっと遊具で遊びました。
とーちゃんとかーちゃんに遊具を回されて大喜び。
気持ち悪くならないように、加減しましたw



DSC00998.JPG






お昼ちょっと前という時間のせいか、
独り占めでした。




駅までちょっと遠回りして帰りました。


DSC01000.JPG




上の公園のすぐ近くの街灯。



やしの木をあしらっていて、街灯はやしの実の部分です。
南国風の派手な鳥も止まっています。




これはおしゃれだな~、と思ったら、


DSC01002.JPG







街灯の根元は、こんな感じ。


キモイよ~~~。




DSC01003.JPG





喫茶店の店頭にあったコーヒーミルサー。
おしゃれ~。



プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です

基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンタ
よければどうぞ♪
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]