[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国のラーメンで、すべてハングルです。
何が書いてあるかわかりません。^^;;
イカの絵は、この会社のキャラクターとのことです。
ネットで調べてみたら、
このラーメンは「イカチャンポン」らしいです。
開封してみると、
麺は日本でよく見かける四角ではなく、
円形でした。
左の袋は粉末、
右の袋はかやくでした。
具として、たまねぎ、まいたけ、長ネギを用意しました。
麺は、日本の即席麺よりほぐれにくい感じ。
それだけ固めの麺のようです。
茹で上がってから粉を振り入れたら、
粉があまりにも赤くてびっくりしました!
匂いからして、すごく辛いですw
できあがり
汁が赤いですww
早速スープから飲んでみました。
最初は辛さを感じませんでしたが、飲んでみると喉が辛い!!そんな感じです。
食べ進めるうちに、口の中も辛くなっていきます。
でも、ただ辛いだけでなく、味もしっかり美味しいんです。^^
麺は割ともちもち系、いい感触です。^^
確かに、
日本のスーパーでも売っている「辛ラーメン」(←イタリアにも売っているそうな。)より辛いです。
食べ終わった後、口の周りがちょっとひりひりしましたw
旦那は食べ進めているうちに、あまりにも辛いので寒気がしてきたそうなw
韓国人のママは「美味しかったら、追加で買っていいからね。」と言ってくれていましたので、
今度お願いしようと思います。^^
年中さんが主催で、年長さんをもてなしてくれるのです。
会ではケーキも出るそうで、事前に「お弁当の量を少なめにしてください。」と通達がありました。
そんなわけで、ボリュームに配慮して脂っこいものをさけてお弁当を作りました。
きちんと「お別れ会」を意識した上でお弁当を作ったのに、肝心の、
ケーキを乗せる皿&フォークを、
ぴよ子に持たせるのを忘れてしまいました。(。A。)
気付いたのは幼稚園へ向かう途中でした。
近所に住む友達と待ち合わせてはいないのですが、途中で出会うと一緒に登園しています。
今朝も一緒になりました。
しばらく歩いてからお友達のママが子供に向かって、
「そういえば、お皿とフォークはかばんに入れた?!」と確認したのです。
私はそれを聞いて「忘れた!」と。
お友達のママが「ぴよ子ちゃんを幼稚園まで一緒に送っていくから、取りに行っていいよ。^^」
と言ってくれましたので、その言葉に甘えて急いで家に戻り、
皿とフォークを用意すると、ちび子を前カゴに乗せて自転車で幼稚園へ行って、
無事、ぴよ子に皿とフォークを渡すことが出来ました。^^;;
登園後、ぴよ子を幼稚園まで連れて行ってくれたお友達のママにお礼を言い、
昨日、係で集まって進行について決めた事を、他の係のママに伝達&確認。
私達が作成した進行表に変更無く、そのままできそうな感じです。^^
さて、お別れ会の様子は、親の私達は見ることが出来ません。
先生の話によれば、年末についた御餅で作った鏡餅を元に、あられを役員さんが作って、
それをみんなで食べたそうです。^^
ぴよ子の話によれば、「ケーキ食べた!」←これが一番w
「ゲームとかした・劇は無かった・演奏はあったかも」だそうです。えらいいい加減。(゜∀゜)
お別れ会では、
年長さんが年中さんひとりひとりに対して、プラ板で作ったアクセサリーをプレゼントしたそうな。
そして、年中さんから年長さんへプレゼントがありました。
可愛い写真立てです。^^
降園後、ぴよ子から受け取った時に、
どんな写真を入れようかな…?と思ったら、
既に中に入っていました。
写真に写っているのは、ぴよ子と〇太郎くんです。
一昨日、園長先生が園児に「どのお友達と一緒に写りたい?」と質問しながら撮影していたのは、
この写真立てに写真を入れるためだったのです!
降園後しばらくしてから、他のママからの情報で、中に入っている写真の事を知りました。
開けてみたら、このツーショット写真です。
大好きな男の子との写真…ぴよ子、良かったね!
その場にいたママと「〇〇ちゃんは、誰と写ってる??」と見せ合っていたら、
「ぴよ子ちゃんは、やっぱり〇太郎くんだよね!w」と笑われました。
それくらい、ぴよ子の〇太郎くんラブは公認ですw
と言っても、〇太郎くんを好きな子は他に何人もいます。^^
ちなみに、〇太郎くんの写真立てには、ぴよ子とのツーショットが入っているそうです。
「すごいね!両思いだね!」とか、「ツーショットいいね!」とか言われているうちに、
なんだか気恥ずかしくなってきてしまいました。(*∀*)
私が照れてどうするw
いやあ、ぴよ子が失恋したら慰める覚悟はあったのにw
〇太郎くんを好きな他の女の子(Aちゃん)は、
「〇太郎くんの写真はぴよ子ちゃんとだけど、本当に好きなのは私なの!」と言っていたそうなw
ぴよ子の方も、
「〇太郎くんが一番好きなのはBちゃんなんだけど、
でも、〇太郎くんはぴよ子と結婚するっていってくれたから大丈夫!」と言ってました。
何が大丈夫なんだか。(゜∀゜)
幼稚園児とはいえ女は女。なかなか面白いですwww
今日は降園後も園庭に残って遊んでいましたが、遊んでいる途中にポツっと雨粒が落ちてきたので、
3時になる前に幼稚園を後にしました。
帰宅後、私は大きな洗濯物を済ませ(相変わらず足洗いですw)、
その後、また係の仕事の内職です。
色画用紙で、チューリップの束を作りました。
これも昨日の園児の絵と同様、
祝う会の当日のステージの飾りになる予定です。^^
■■今日のお土産■■
今日、お別れ会で食べたというあられです。
いっぱいできたので、
「お持ち帰りください」と配られました。^^
片方は塩味、片方は甘辛しょうゆ味だそうです。^^
せっかくなので、おとうさんも一緒に食べたいね、
ということで、今日は食べずに、明日食べることにしました。^^
今日のぴよ子のお弁当は、マイメロ&クロミちゃんです☆
マイメロは、ごはんの上にさくらでんぶで頭巾を作成。
目と鼻と口は海苔、耳の飾りはカニカマです。
クロミちゃんは、カニカマの上に、
海苔とさくらでんぶで作りました。
今回初めて、つまようじを利用して海苔を置きましたw
(おでこのドクロの口部分に爪楊枝を使用。)
今日は、ぴよ子の幼稚園生活最後のお弁当の日です。
というわけで、ぴよ子にどんなお弁当がいいか聞いてみました。
案の定、「マイメロがいい。」とのこと。
ところが次が想定外。「クロミちゃんも!」
ダブルキャストですか?!(。A。)
しかし今日は、「お別れ会」でケーキを食べるとのことで、
お弁当の量を少なめにしてください、と通達がありました。
そんなわけで、マイメロ&クロミちゃんの両方をごはんにすることはできません。
と、そこで思いついたのがカニカマ&海苔!
おかげで、クロミちゃんはあまりボリューム無く、
作成することができました。^^
これで、ぴよ子の幼稚園のお弁当は終了です。^^
仮面ライダー電王 Climax Jump DEN-LINER form (カラオケVer.で)
http://jp.youtube.com/watch?v=ZF37t0wT5lA&feature=related
<会食中のBGM>
おかあさんといっしょの歌をいくつか(オルゴールVer.で)
・たんぽぽ団にはいろう
・このゆびとまれ
・月夜のポンチャラリン
http://jp.youtube.com/watch?v=c6moaJQhJqg
・ぼくときみ
http://jp.youtube.com/watch?v=M60dWPWVJKY
・だんご3兄弟
http://jp.youtube.com/watch?v=2E8rHHUI2IQ&feature=related
<先生の言葉>
エルトン・ジョン「Your Song」(歌無し・オルゴールVer.)
http://jp.youtube.com/watch?v=mTa8U0Wa0q8
<先生の退場>
ドラゴンクエスト2 エンディング曲「この道わが道」(実際は吹奏楽Ver.)
http://jp.youtube.com/watch?v=TqOdIyGTkzs&feature=related
↑の8分4秒~。
選曲って難しいです。^^;
歌が入っていると邪魔ですし。^^;;
入場は、子供達が知ってる歌で子供達の心を掴む!ってことで電王をチョイス。
会食中は「知っている曲だけど、食事の邪魔にならないもの。」を。
先生の言葉と退場の時は、暗すぎても明るすぎても、テンポが速すぎてもダメってことで、
「しっとりしつつ暗くなく、しかし明るすぎず歌は無く…」を条件に、
家のCDの棚をひっくりかえしました。^^;;
3月は、あっという間に過ぎてしまいそうな気配です。
来週には「卒園を祝う会」があり、その後「卒園式」があります。
卒園・入学準備に追われてしまいそうです。
とりあえず、まずやらなくてはならないのは「卒園を祝う会」の準備です。
今日は係のママで集まる日になっていたので、
昨晩、日付をまたぐ前後に、小一時間かけて、ワードを使って台本・進行表を制作しました。
知ってる範囲で最初から最後までの流れを作りました。
それを今朝持って行って、係のママと打ち合わせです。
これを作っていたおかげで、かなり順調に話が進みました。^^
責任者のママも、席順表の準備をしてきてくれました。
席を決めるのも、なかなか難しい条件が多いんです。
・弟妹も一緒かどうか(一緒の場合は席がひとつ増える。)。
・席が出し物係だけで集まると、出し物の最中に親がいないので子供だけになり、
騒いでも止め役がいなくなってしまうので、出し物係の席はなるべく散らばらせる。
・進行係(私達)は、なるべくマイク・入り口・CDプレーヤーに近い方がいい。
責任者のママが下準備をしてくれたおかげで、まるでパズルをはめるように、
席順を決める事が出来ました!
それぞれができることを進んでやっていっているので、
なんとか間に合うかなぁ…?と楽観視w
この間、ちび子は他の弟妹と仲良く遊んでいました。
11時20分に作業を終了し、スーパーで買物してから帰宅しました。
ぴよ子をお迎えに行く時、
ちび子は「しんかんせん、いる。」と、
しんかんせんのリュックサックを指定。
リュックサックを背負って、歩いて幼稚園へ行きました。
午前中にたっぷり遊んだのに、
まだ歩こうとは、今日はかなり元気です。^^;;
降園後は、1時間半近く遊んでから帰りました。
ぴよ子は、大好きな〇太郎くんといっぱい遊べました。
〇太郎くんとは小学校は違うので、たっぷり遊べるのは本当に今のうちです。
さすがに、帰り道は寝てしまいました。
そうそう、降園後に、韓国人のママがあるラーメンを紹介してくれました。
通販で購入したラーメンで、スーパーでよくみかける「辛ラーメン」より辛いんだそうな。
1袋100円とのことだったので、
試しに2袋購入させてもらいました。^^
これで美味しかったら、さらに追加注文OKだそうです。^^
どれくらい辛いんでしょうね?!
すごく楽しみです。^^
書いてあるのはすべてハングルで、
さっぱりわかりません。(゜∀゜)
しかし、「550ml」とあるので、これは水の分量?
「4…30…」という数字だけはわかるのですが、
これは煮込み時間と推測。
韓国人のママに聞いたら、それで正解だそうです。^^
今度の土曜日あたりに、食べてみようかな?!
帰宅後は、ちび子も寝たまま、ぴよ子も「眠い」と昼寝してしまったので、
私は「卒園を祝う会」の作業をしました。
ステージの飾りの絵を作りました。
油性ペンで絵を書く
↓
スキャナでPCに取り込み
↓
フォトショップで着色
↓
プリントアウト
↓
プリントアウトした紙を切って糊で貼って、園児2人(男の子&女の子)を作る。
で、完成したのがコチラ
ステージ用なので、ちょっと大きめです。^^
色は綺麗ですが、紙はぺらぺらw
でも、一回限りのものなので、いいでしょうw
明日は、幼稚園では「お別れ会」です。
年中さんが主催して、年長さんのお別れ会をするのです。
音楽の演奏、劇などをやって、みんなでケーキを食べる模様です。
ところが、ぴよ子の様子があまりよくありません。
昼寝が必要な体調であること、昼寝後は喉の調子と鼻の調子もよくありません。
明日、具合が悪くならないといいのですが。。。
■■おまけ■■
今日の夕食は、「卒園を祝う会」の作業の為に、煮込み料理という名の手抜きですw
おでんなのに、珍しくあふれませんでした!
じゃなくて
実は、はんぺんが入りきりませんでしたw
やっぱり我が家のおでんは、あふれてしまいます。^^;;
今日のぴよ子のお弁当は、カービィです☆
カービィが歩いている所です。^^
体本体部分は、ごはんで、
ピンク色にするために、さくらでんぶをかけています。
赤い所はカニカマ。
目は、海苔&カニカマです。
ごはんの中には、焼き魚が入っています。
ぴよ子はTVゲームはやらないのですが、
東京MXでカービィのアニメを見たら「可愛い!」とのことだったので、作ってみました。
カービィを作った人は、旦那の昔の友人だそうです。
カービィは元々は、ゲーム開発中の仮キャラだったそうです。
それがそのまま、本採用されたんだそうな。
カービィを見かけると、旦那は「こたつの上でできたキャラなのにねぇ。」と言います。
カービィの開発者として友人の名前を見かけると、旦那は少し懐かしそうな顔をします。^^
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |