[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その午前中、幼稚園では未就園児を対象にした保育室開放があり、
私はそのお手伝い係になっていました。
ところが珍しい事に、朝方にちび子が夜泣きで1時間程泣きじゃくり、
その影響で、ちび子の朝の起床が朝の8時27分…家を出る10分前でした。
朝方に夜泣きが無ければ、朝起こしたい時間に起こしたのですが…。
朝食を食べる時間が無かったので、
家を出る直前にりんごを切って、
幼稚園に向かう道すがらのバギー上で食べてもらいました。
保育室開放の係は、
今日はあまり機嫌の良くなかったちび子の様子を見ながら、大丈夫な時はできたのですが、
ちび子を追いかけなければならない場面もあり、結局あまりできず。。。orz
気も抜けず、結果的には立ちっぱなしで、かなり疲れましたね。(´д`)
近く、ぴよ子の幼稚園で運動会があって、未就園児が踊るダンスを軽く練習したのですが、
毎回踊っているダンスなので、ちび子は楽しく踊っていました。
忙しかったので、保育室開放の時の様子は写真に撮る暇がありませんでした。^^;;
途中、近所のママからメールが入りました。
近所のママは、お姉ちゃんが通う小学校の運動会を見に行っていました。
『来年1年生に入る子の競技、午後からやるよ!』
小学校の運動会は、本来土曜日に予定されたものの雨で延期。
予備日の日曜日も雨で中止になり、運動会が今日になったのです。
ただ、平日の運動会になり、来年1年生になる子の競技が実施されるかわからなかったので、
わかり次第メールするね!と言ってくれていたのです。
降園後、私達の所に戻ってきたぴよ子に、
「さっさと帰って、お昼をぱぱっと食べて、すぐに小学校へ行こうね!」と言って、
私達は早足で帰宅しました。
ささっと昼食を食べ、帰宅してから40分後に家を出ました。
小学校へ行ってみると、幼稚園のお友達が何人もいました。
他の子は、お弁当を持ってきたり、コンビニでおにぎりを買って校庭で食べたんだそうです。
幼稚園以外の場所でお友達にたくさん会えて、ぴよ子は大喜び!
ちび子は、ぴよ子のお友達から「じゃがりこ」をもらって大喜び!w
来年1年生になる子は、入場門のことろに集合。
ここで親は子供と離れて、退場門のところで待機です。
来年一年生になる子が、並んでグラウンドに入り、
スタート地点に並ぶと、8人ずつスタートです。
ぴよ子は、最後の組でした。
よーいどんで走り出して…、
途中にあった「プレゼント」を持ってゴールまで走り、
そのまま退場門まで行って、終わりです。
プレゼントは、まっしろなノートと、
現在の1年生からのお手紙でした。
お手紙には、
『がっこうはたのしいよ。
いろんなことがあるよ!』
と書いてありました。^^
ノートの表紙は、私は見ない事にしますw
小学校を後にして、そのまま家を通り越して、駅前のスーパーへ買物に行きました。
帰宅後はビリー@DISC1…今日はかなり足が疲れています。^^;;
午前中にDISC3を1回。
夕方にDISC1を1回。
そして、旦那が7時に帰ってきたので、夕食が終わって1時間後にDISC3を1回。
DISC3は、昨日初めてやりました。
昨日は反動をつけても、仰向けから起き上がることができませんでした。
今日の1回目は、仰向けから反動をつけて起き上がることができても、
スピードに付いていけませんでした。
けれど、今日の2回目は、指示通りに反動を付けて起き上がり、スピードに付いて行けました!
やったね ヽ(・∀・)ノ ヴィクトリー!
あとは隊長の後ろの方々みたいに、綺麗にできるのが目標!(っていつのことやらww)
スタートが9月3日だったので、今日で30日目です。
なんだかんだで、DISC1は毎日やってます。
でもホントは、毎日やるものじゃないのよねw (米国版だと、ちゃんと休養日があるのです。)
ちなみに、子供達も時々やってました。
ちび子はツイストがお気に入り。
そして最後のバンザイは全員参加ですw
風邪もほとんど良くなったちび子は、いつも通り元気です。(熱があっても元気でしたがw)
今朝も幼稚園まで歩いていきました。
途中「だっこ!」というのですが、私が「じゃあ、(バギーに)座る?」と言うと、
ちび子は「やーだーよー。」と言って拒否して、結局歩いてしまうのです。
ぴよ子を幼稚園へ送った後、
そのまま幼稚園の先のスーパーへ行きました。
←向きが違うヨw
わかってて、わざとやってます。
お迎えで家→幼稚園に向かう間も、ちび子は幼稚園まで歩きとおしました。
さらに、降園後の園庭で、走り回って遊んでいました。
いざ帰る時も、
ちび子は「すわらない」というので、歩かせました。
しかも、ぴよ子の幼稚園カバン&帽子をさっさと身に着けて、
「私は幼稚園児なの!」とばかりに、
誇らしげに歩いていましたw
ぴよ子の同級生とお別れする時、
ちび子は「ましたね~。」と言ってました。
恐らく、「またあしたね。」だと思います。
省略しすぎですw
でも、カバンが大きくて膝に当たって歩きづらいからか、幼稚園から100m行ったところで、
「いらない」とカバンも帽子もはずして、ぴよ子に渡してしまいましたw
さらに200mほど行った所で「すわる」と言い出し、持参していたバギーに座らせ、
家に着く直前に寝てしまいました。
ちび子が寝ている間におやつにしました。
今日のおやつは、「よいこのびいる」です。
炭酸はちび子はまだ飲めないので、寝てくれてちょうど良かったです。
とはいえ、ぴよ子も炭酸ジュースは苦手です。
5歳半を過ぎてから、ちょっとずつならなんとか飲めるくらいです。
刺激が強すぎるのが苦手のようで、炭酸ジュースを飲むことは、月に1回も無いかもしれません。
「からい!からい!」と言いながら、必死になって飲んでいました。
ぴよ子は炭酸の刺激を「からい」と言うのです。
■■今日のおみやげ■■
おりがみです。
東京はこの土日が天気が悪く、近郊のあちこちの小学校で運動会が予定されていたのですが、
どの小学校も実施できず、平日に延期になってしまいました。
小学校では、「来年1年生になる子」が参加する競技もあったようで、
その為の景品も用意してあったようです。
ところが、土曜日(もしくは日曜日)に開催されれば、保育園・幼稚園に通う子供も参加できますが、
平日の午前中となると、誰も参加できません。
そこで、幼稚園から比較的近い小学校から声がかかったようです。
みんなで小学校まで行って、競技に参加し、その景品としておりがみをもらってきたのです。
(急に招待されたので、私達園児の保護者は降園時にその事を知り、
園児が小学校で走る姿を見ることはできませんでした。)
招待してくれた小学校は、ぴよ子の入学する小学校ではないのですが、
小学校の運動会の雰囲気を垣間見る事ができたようで、とてもいい機会になったようです。^^
今ぴよ子が、おりがみの本を広げながら、おりがみを折っています。^^
子供向けの飲料で、アルコールはありません。
子供もビールもどきを楽しめるように、
コップに注ぐとビールっぽくなるようです。
面白そうなので購入しましたが、
いつ購入したのか忘れましたw
ずっと冷蔵庫の中にあって、気がつけば3日後が賞味期限なので、
今日開けてみました。
グラスに注ぐと、確かに泡も色もビール風です。^^
「大人が美味しそうにビールを飲む光景」を
見慣れている子供は、
恐らくビールに憧れているでしょうから、
これは「憧れているものを飲める!」
という素敵な飲み物ですね!
早速飲んでみますと、
最初に麦芽風(あくまで「風」)の香りがほんのりした?そんな気がして、
ここで本物のビールであれば苦みがくるところを、この「よいこのびいる」は苦味がやってきません。
かといって、ジュースのような良い香りもありませんw
あくまで「ビールの飲めない子供がビールに憧れて飲む飲み物」ですね。
不味くはないのですが、これは飲みたい!という味でもありませんでしたw
20歳から都民になった私には何の馴染みもないのですがw
都民の日となると学校がお休みで、
ぴよ子の幼稚園も小学校にいる兄姉に合わせる為なのか、今日はお休みです。
都民の日となると、我が家の大好きな多摩動物公園や、
その他都営の施設のいくつか(上野恩賜動物園・江戸東京博物館・葛西臨海水族園等)が、
無料開放になります。
せっかくの機会なのでどこかへ行きたかったのですが、
ちび子がまだ万全ではなく、ぴよ子は鼻水&咳、気温もかなり低い状態だったので、
大事を取っておでかけは無しにしました。
また来年~♪(・∀・)ノシ
今日外に出たのは、↓お昼頃に近所の肉屋とスーパーへ行った時だけです。
ちび子も徒歩です。(バギー無し。)
ちび子がいるのでちょっぴり歩くのが遅くなり、往復で小一時間かかりました。
とはいえ、2人とも楽しそうでしたね。
ぴよ子の幼稚園の運動会まで、あと半月を切りました。
何日か置きに運動会のリハーサルもあるので、園児はこれからは普段より体力を使うでしょう。
先生も「この連休で体力を蓄えておきましょう。」とおっしゃっていましたし、
体力の温存に、今日はお出かけ無しでちょうど良かったと思います。
でもね~、運動会のリハーサルがあるのはぴよ子だけ。
ぶっちゃけ私に体力の温存は必要ありませんw(゜∀゜)
午前中にビリーズブートキャンプのDISC1をやりましたが、
これと、ちび子ペースで1時間歩いたくらいでは、なんとも不足。
ってなわけで、午後からDISC3(腹筋プログラム)に初挑戦!
これは腹にきますね!でも、基本P(DISC1)を1ヶ月近くやっていると、そこそこ付いていけます。
(仰向けから手を付かずに起き上がれませんがw)
でも、腹筋Pだけだと時間も短いので、1日でこれだけだと物足りないかも。
つくづく、基本Pがバランスのいいプログラムだと実感できました。
通常はDISC1、
時間の無い時にはDISC3のみ、
時間のある時は今日のようにDISC1+DISC3、というやり方がいいかもしれませんね。^^
■■追加■■
旦那が帰宅後、「DISC3、35分で終わるしすごくいいよ!」とオススメし、
夕食が終わって1時間後、旦那と一緒にDISC3をやりました。
家族4人で「飛行機ブンブン」やりましたよw
ってなわけで、今日のバルタンのブートキャンプはDISC1+DISC3+DISC3です。(゜∀゜)
私の体感ではDISC1の方が疲れるのですが、旦那はDISC3の方がきつかった模様です。
(寝転がって、足を横に上げて肘に付ける動きが特にきつかったようです。)
人によって、体感は違いますね~。
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |