[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
でも、体はそう熱くもなかったので、「たまたまかな?」と思っていました。
しかし、ぴよ子までが「ちび子、体熱いよ。」と言うので、
すでに裸になって風呂場の洗い場でスタンバイしてるちび子を捕まえて、
体温計をわきの下に挟みました。
体温計の数値は、あっという間に平熱を超え、39度まで行ってしまいました。
発熱だぁ。(@@;;
私は急いでちび子に服を着せ、旦那には診療所の電話番号を調べてもらい、
診療所へ電話して受付時間を確認すると、ちび子を背負って急いで診療所へ向かいました。
到着したのは、受付終了ギリギリの時間でした。
診察してくれた先生曰く、今夜は患者さんがひっきりなしに来ていたそうです。
2~3週間前から、突然熱が上がる夏風邪が流行っているとのことです。
ちび子の喉は、真っ赤になっているそうな。
「舌に変化が無いので、溶連菌ではなく夏風邪でしょう。」と抗生物質をもらって帰りました。
診察待ちの時間はほとんどありませんでしたが、薬待ちの時間に30分かかりました。
その間、私はちび子をずっと背負ってました。
薬待ちの間、ちび子は体は熱いくせに、私の背中で終始ご機嫌でした。
私の耳を引っ張って「みみ」と言ったり、私の頭をなでて「あたま」と言ったり。
何もない方向を指差して、
「えーでんじゃー!(ゲキレンジャー等の戦隊ものの事。)」・「めろり(マイメロディ)」
と言うのは、かなり謎でした。
帰宅してもちび子はご機嫌でした。
でもその後、電池が切れたように、すうっと寝てしまいました。
熱のせいで、体が疲れているんでしょうね。
今夜は、要観察です。
ちび子の発熱で、明日のおでかけは無くなりました。
私とちび子が病院へ行っている間、ぴよ子ととーちゃんはお話していたそうです。
「ちび子がお熱だから、明日はおでかけできないよ。」
ぴよ子はすんなり、納得したそうです。
「おでかけできない代わりに、とーちゃんがぴよ子を自転車の練習に連れて行ってやる!」
するとぴよ子は大喜び!
「明日、自転車の練習する!」と大張り切りで、明日を楽しみにしています。
ぴよ子の「ちび子、体熱いよ。」の一言で、迅速に動く事ができました。
ぴよ子には本当に感謝です。(-人-)
かーちゃんもとーちゃんも、何度もぴよ子にお礼を言いました。
ぴよ子は、とても照れてましたw
台風4号が、日本列島を舐めるように通過していきました。
我が家のある東京は直撃はまぬがれたものの、今日は天気が悪かったですね。
午前中は、激しい雨も降りました。
午後になって、雨が上がったりもしましたが、また降ったり、
レーダーに映らないくらいの小雨が降ったりと、なかなか落ち着かない天気。
風は強いので、雨が降ると横殴りになってしまいます。
車の無い我が家は、子連れでのおでかけを諦めて、今日は家でまったりしてました。
昨日の夕涼み会でもらった色水ヨーヨー。
このヨーヨーで遊んだり、
ブロックで遊んだりしてました。
昨日の疲れもあったのか、
今日はさほど動いていないにもかかわらず、
ぴよ子は4時頃に「眠い」と言って、お昼寝してました。
まあ、朝はゲキレンジャーを見るためにいつも通りの7時半起きで、寝坊はしませんからねw
夕食は何にしようかと旦那と悩み、お好み焼きにする事に。
ちょうどその頃昼寝から目が覚めたちび子が不機嫌だったので、
旦那がお好み焼きのメイン材料を買いに行きました。
買ってきたのは、安売りのトラウトサーモン(刺身用)ととうもろこし。(゜∀゜)
見てたら、お好み焼きじゃなくて、こっちが食べたくなったそうなw
ということで、お好み焼きは却下して、お刺身サラダとなりました。
名付けて、
『トラウトサーモンと茹でたてとうもろこしの、青じそ入りサラダ』です☆
かなりてんこ盛り。見た目がオリジンのお惣菜でしたww
デパ地下なら、3000円分くらいの価値があるかも?(勝手な言い分w)
■材料■
トラウトサーモン、とうもろこし(ゆでたて)、
ゆでたまご、レタス、にんじん、たまねぎ、まいたけ、大葉
味付けは、青じそドレッシングとマヨネーズです。
旦那はわさびを追加し、
ぴよ子はマヨネーズをちょっと追加してました。
サーモンは、普通の刺身と同じように切り、
とうもろこしは、旦那がゆでてほぐしてくれました。
ゆでたまごは1個を4等分に。
にんじんは千切りで、たまねぎはスライスで、それぞれレンジでチンしてます。
まいたけは、ごま油で炒めて、醤油で味付けしてあります。
レタスは食べやすい大きさに千切り。
大葉も刻んであります。
これらをすべて混ぜ合わせて、青じそドレッシングとマヨネーズをかけ、
更に混ぜ合わせて、盛り付けたら完成です。超簡単♪
ぴよ子は、サラダもごはんもおかわりしました。
ちなみに、ごはんは梅ちりめんごはんです。
とうもろこしとたまねぎが特にお気に入りでしたが、
全体的に満遍なく食べてました。
でも、梅ちりめんごはんが超お気に入りで、
ごはんはお代わりしました。
明日はおでかけできそうです。^^
正午頃、雨の合間に買物に出たら、すずめが水溜りで水浴びしてました。
とはいえ、朝から雨。
台風も近づいていて、一日中、止む気配がありません。
今日は午前中が保育で、
その間、ママ達は夕涼み会の準備です。
今日は旦那の仕事が休みなので、旦那にちび子を任せて、
ぴよ子と2人で手を繋いで登園しました。
ちび子がいない登園は、身軽です♪
夕涼み会は、雨天決行です。
雨でなければ、ゲームなどはすべて屋外に設置なのですが、
雨なので、全部屋内に設置です。
お昼前に一旦帰宅して、夕涼み会の始まる前に再び登園です。
浴衣に合うように、ぴよ子の髪型を少しアップにしました。
髪がそんなに長くないので、
完全なポニーテールの位置で縛る事ができません。。。
結んだ後の髪の毛も短いので、
できるだけ高い位置で髪を結んだ後、
家にあったマイメロの布を適当な正方形に切って、
髪の毛を包んで、おだんごヘアにしました。
簡単ヘアですが、かなり好評でした。^^
ちび子も、ちょこんと結んで、
ぴよ子と同じマイメロの布で、リボンを結んであげました。
ちび子が、リボンを時々触っていたので、
「嫌なのかな…?」と思いましたが、
ちび子はニッコリ笑って、
「めろ~り(マイメロディ)」と喜んでいたので、
自分がマイメロの飾りをしている、と触って確認して、
喜んでいたようです。
ちなみに、リボンのアップ。
夕涼み会は、子供たちにとって、特別です。
だって、夜なのにお友達と遊べるんですもの!
ママ達が用意したゲームも盛りだくさん!
オバケ屋敷まであります。(オバケ屋敷は、本当に素晴らしい出来でした!)
ぴよ子は本当に楽しそうでした。
ただ一つ残念な事に、とても仲のいいお友達が昨日の夕方に熱を出し、今日も熱があって、
夕涼み会にかろうじて参加はできたものの、一緒にゲーム巡りができなかったのです。
以前から「一緒におにぎりを食べて、それからオバケ屋敷を見て、ゲームして…。」と、
約束していたそうです。
ボケボケのぴよ子が、事前からお友達と「計画を立てる」なんて、とても珍しい事だったのに。
ぴよ子もガッカリですが、
それ以上に熱で思うように楽しめなかったお友達も、本当に辛かったことでしょう。
水ヨーヨーをGETして、
手で直に掴んで振って、喜んでるちび子。
奥に、トムとジェリーのビデオを見て喜ぶぴよ子がいます。
おにぎりを食べるぴよ子と、お茶を飲むちび子。
私は、この2人が食べ始めたところで、
ゲームの係の時間になり、この場を離れました。
旦那によれば、ぴよ子はミニおにぎり3個を完食し、
ちび子もミニおにぎりを2個食べたそうです。
ゲームの時間が終わった後、
本当なら盆踊りを踊って、花火を上げて、ちょうちんに火を灯して帰宅する予定でした。
でも、雨の為に、すべてできなくなってしまいました。。。><
しかし、驚いた事に、
「今日できない代わりに、終業式の日の夜に盆踊りや花火をやりましょう!
ついでにゲームもちょっとやりましょう!」
と先生がおっしゃったのです。
平日の夜なので、パパの参加が少なく、子供の面倒を見る人が少なくて、
ゲーム等の世話をできるママが極端に少ないかもしれません。
でもそこを、先生の身内も総動員して、なんとか実行します!と先生は宣言しました。
それは、先生(と先生の身内)にはものすごい負担では…?!
だって、終業式が終れば夏休みで、そんな自分達の仕事をわざわざ増やさなくてもいいのに、
園児達の為に、先生は最大限の努力をしてくれる。。。
涙が出そうになるくらい、嬉しかったです。(TдT)
ってなわけで、後日また夕涼み会があります。
その時には、今日一緒にゲームを回る予定だったお友達も風邪が治って、一緒に遊べるかな??^^
一番左、リラックマのかばんは、
ちび子がゲームでGETした景品です。
ミニーのミニタオルは、ぴよ子のGETした景品。
ディズニーは苦手なので、
家にあったいらないディズニーものをいくつか寄付したのに、
ディズニー一品お持ち帰りで、
かーちゃんはちょっと悲しかったヨ。TT
でも、タオルだから、まだ使い道があっていいかな…?
ピンクのニコニコは、シャボン玉。
あとは、色水ヨーヨーと、ゴム製の水ヨーヨーです。^^
その他駄菓子や、ぬり絵などもありました。
雨で幼稚園への往復は大変だったはずですが(車も無いので、片道20分を徒歩です。)、
それも苦にならない程、楽しい夕涼み会でした。^^
ミニひまわりです。
植木鉢はプラスチックではなく、昔からのオーソドックスなもので重く、
片道20分の距離を、何度か道に置いて持ち直して、ようやく持ち帰りました。(××)
夏休みの間、自宅で育てて花を楽しんでください、とのこと。
問題は…、
夏休みに入ったら、私と子供達は新潟に帰省するつもりなのです。><
帰省してしまうと、ミニひまわりのお世話ができません。
でも、旦那は仕事があるので東京に残ります。
「毎日水をやってね。毎日写真を携帯に送ってね!」と言えば、旦那はやってくれるでしょう。
しかしそれでは、幼稚園で毎日世話をしていたぴよ子が、花を見る事ができません。
この鉢ごと、新潟に持ち帰りたいところですが、
鉢は重いし、移動は電車+新幹線だし、ちび子もいるし…。(´・ω・`)
(しかも、鉢は幼稚園に返却しないといけない。)
花が咲く直前のこの時期、別の鉢に植え替えるのって、
ミニひまわりにはすごい負担になりますよね??
(植物のことは、さっぱりわかりません。)
鉢を100均の軽い鉢に移し替えて、実家に持ち帰りたいところなんですが。。。
子供を2人連れての新幹線、どう考えても荷物が多いのに。(バギーも持っていくし。)
かーちゃんガッツで実行してしまおうか、思案中。。。
今日は、ぴよ子の幼稚園で夕涼み会があります。雨天決行です。
午前中は、夕涼み会の支度がありました。
夕方になったら、またみんなで幼稚園に行ってきます。(・∀・)ノシ
というわけで、コメントのお返しやブログの訪問は、かなり遅くなってしまうと思います。
申し訳ありません。m(_ _)m
そんなちび子は、昨日で2歳1ヶ月になりました。
2歳1ヶ月になった昨日のこと。
生後6ヶ月の赤ちゃんの、オムツ交換を見る機会がありました。
ちび子はその様子を、じっと見ていました。
そして、こう言ったのです。
「おっきい!m9(・∀・)」
指は思いっきり、股間を指差していました。
赤ちゃんは、男の子だったのです。
そうね~。ちび子もねーちゃんも、股間にブツは無いからね。
見慣れないもの、見ちゃったわね。
…って、日頃とーちゃんとお風呂に入ってるじゃないか。(゜∀゜)
まあ、赤ちゃんは全体の体の大きさの割りにブツがデカイから…、そういうことかな。
赤ちゃんによって、全然違うけどネー。
そして昨晩、お風呂から出たちび子が、脱衣場で叫びました。
「あがるって~。(・∀・)」
まるで他人事だw 自分の事だろうがよ。--;;
TVに合わせて歌は歌うし踊るし、嬉しい時は立ったまま足をバタバタさせてるし、
知ってるものがあれば、指差してずっと叫んでるし、
(戦隊物が出れば「おーでんじゃー!!m9(・∀・)」と延々と叫びまくり、
プリキュアを見かけたら「えぬま~!!m9(・∀・)」と延々と叫びまくり、
その他「あんぱんぱん!!m9(・∀・)」「あめ~!m9(・∀・)」「みふぃ!m9(・∀・)」etc...
なかなかにぎやかになってきましたゾ~。--;;
最近のちび子は、朝は徒歩で行きたがります。
今日もそうでしたが、
家を出て10mで「しゅりたい」(すわりたい)と言いました。
ちょっと根性なしですw
(幼稚園まで20分の距離を歩ききることも珍しくないのです。)
バギーを畳んで持っていましたので、すぐに乗せました。
本人が乗りたいと言っただけあって、
バギーに乗せたら大喜びでした。
ぴよ子を幼稚園に送ると、ちび子は今日も園長先生に挨拶してました。
挨拶の後は教室に突進!靴を脱いで入ろうとします。
もう園児のつもりなのでしょうか…?ww
その後は、園庭の水溜りに入って遊んでいました。(長靴なので大丈夫。^^)
午前中は、ぴよ子の同級生のママに教えてもらって、ヨガをやってきました。
その時、面白いお菓子を持参した人がいて、私もいただきました。
ぱちんこ必殺仕事人、のせんべいです。
義理母さんがパチンコ好きで、
家にたくさん持ってきたそうな。
アニメ絵が、すごくステキです。^^
降園後は、雨が降りそうな嫌な空だったので、すぐに帰宅しました。
帰宅途中に、ちび子が寝ました。
午前中、ずっと遊んでいたので疲れたのでしょう。
帰宅後も寝ていたので、玄関に放置ですw
でも、昼食の支度中に起きました。
昼食の後、ぴよ子のリクエストで、マイメロの「おしゃべりショッピングレジスター」を出しました。
ぴよ子が4歳の時の、サンタさんからのプレゼントです。
ぴよ子がお店屋さんで、ちび子がお客さん
ちび子のお買物
←「りんごー!」と教えてくれました。
ちなみに、オレンジを見ても「りんご」と言います。
オレンジを、
「いにご(いちご)」「ちゅり(きゅうり)」と言う事もありますw
カゴに、詰めるだけ詰めちゃいます。
ちび子が、
ぴよ子からレジの方法を教わっています。
ぴっ
とはいえ、ちび子は2歳になったばかり。
対象年齢3歳以上の玩具を上手に使いこなせるわけもなく、
「レジ係」「お客さん」の役割分担を上手にできるわけもありません。
お客なのにレジをいじりたがったり、レジ係なのにレジ作業を放棄したりwと、
ぴよ子が思うように遊べないので、ぴよ子も飽きて、30分でお片づけとなりました。
その後はブロック遊び。
←ぴよ子が作りました。
亀だそうです。
ナナメから。
今はブロックを片付けて、ジャングルジムで遊んでいます。
大人から見れば、午後の時間なんてあっという間なのに、
子供からしたら、時間たっぷり!なんでしょうね。
羨ましいくらい、子供達は有意義な時間を過ごしています。^^;;
間もなく夏休み、ということで、
ぴよ子が幼稚園からいろいろお土産を持って帰りました。
とにかくたくさんあったのですが、
判別できるものだけ掲載です。
左上…ジュース
(透明な入れ物に色紙を入れストローを差し、
テープで表面を覆ったもの。)
右上…飴(紙を丸めて、飴のフィルムで包んだもの)
下…ドーナツ2つ(色画用紙製)
ほかにも色々ありましたが、判別不明だったり、タダの紙くずみたいなものまであり、
さすがに紙くずは、ぴよ子に聞いて捨てました。^^;;
(紙くずは、何かを作ろうとして失敗したものだそうな。)
透明な箱を利用した「びっくり箱」だそうな。
「びよーんとしたものがなかったから。」と、
セロテープを利用して、
蓋を開けると中のものが出る仕組みになっています。
ひ っ
つ り!
と書いてあるのは、ご愛嬌ww
(『く』を書こうとして鏡文字になり、『つ』になってます。
「びっくり」と書きたかった模様。)
お絵かき帳もお持ち帰りです。その中にあった絵です。
ぴよ子とちび子、だそうな。
ちび子、小さいww
ぴよ子から見たら、ちび子はこんなに小さいのでしょうか…?
おそろいの靴を履いているのだそうです。
空本パオルです。
恐らく、私がパオル弁当を作った頃に書いたものでしょう。
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |