忍者ブログ
ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
[196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もぴよ子の降園は2時です。
1時半過ぎに、家を出たいところです。
ところが、今日は1時過ぎにちび子が寝てしまいました。
DSC08200.JPE





ゆっくり眠れるよう、昼食なんて11時半前だったのに、
うまくいかないものですw



かといって、このままちび子放置でお迎えに行くわけにも行きません。
こういう時、都合に振り回されてしまうのが、2番目の辛いところですね。^^;;
バギーを玄関に広げ、ちび子を抱きかかえてバギーに乗せました。
幸い、ちび子はバギーに乗せても寝たままでした。
そのまま幼稚園に向かいました。



降園後、いつものごとく園庭でぴよ子はお友達と遊びました。
ちび子は、しばらくすると目が覚めました。
最初のうちは寝起きでぼーっとしてましたが、
次第にはっきりしてきたので、バギーから降ろしてあげました。
まだ何をするかわからないので、私も後ろから追いかけます。
ぴよ子やぴよ子の同級生や、ぴよ子の同級生の弟妹が、
ちび子と一緒に遊んでくれます。
これは、2番目の羨ましいところですね。^^

DSC08211.JPE





突然ダッシュ!
本当に突然なので、目が離せません。



DSC08212.JPE



ブランコに乗りたいようです。
ブランコのところまで行って、
足をバタバタさせて「りたい~!」
と言ってました。



DSC08219.JPE




数あるバギー&ベビーカーの中から、
正確に自分のものを掴み、押し始めました。
前なんて見えなそうなものなのに、
ぶつかりそうになると、避けてました。


その他、滑り台を滑ったり、ぴよ子を追いかけたり追いかけられたり、
ぴよ子と並んで写真を撮ったりしました。^^
PR
今日は、スーパーの特売日なので、
ぴよ子を幼稚園に送ると、バギーに乗せたちび子と一緒に、
そのままスーパーへ行きました。
開店時間までしばらく時間があるので、
先週と同様、子供をキッズスペースで遊ばせて、情報交換です。


お弁当のおかずやら、やっぱワンパターンになりやすく、
困ってる人は困ってるようです。
私みたいに、「ワンパターンでも困らない」のはどうかと思いますがw
私は、簡単なものばかりしか作らないので、「なすのバター焼き」を伝授しました。
応用で、ピーマンも使えます。^^
んでもって、
「野菜料理1品入れて、塩もみきゅうりとトマトを入れたら、あとはメイン1品で終わり!」
という、ラクチンなワンパターンを披露。(゜∀゜)ハズカシーww

もうすぐ遠足があるのですが、
「サンドイッチって、持っていってる??」と聞かれました。
ぶっちゃけ、最近マイメロバーガー(そのバンズの実態は食パンw)ばかり作ってますが。(゜∀゜)
サンドイッチを作るにしても、たまごは傷みやすいんじゃないか、と使いづらい時期なので、
具に困ってるそうな。
「やっぱ、ジャムとかそんな感じ?」と言うので、

「食パンをちょっとあぶって、
中の具は、レタス+冷食のメンチカツで、メンチカツバーガーとか、
レタス+冷食の白身魚のタルタルソースフライで、フィッシュバーガーとか、
それをラップに包んでからお弁当箱に入れると、風が強くてゴミが入るような日も、
お弁当にゴミがかからなくていいよ。
最近、外で食べる時はそればっかりw」と答えると、

それいいね!と大喜びされました。
次の遠足には、サンドイッチの子が増えるかもしれません。^^
ついでに、銀紙を利用して、パンに焦げ目で模様を入れるやり方も、伝授しました。
DSC07413.JPE






←つまり、こんな感じw




一方ちび子は、先週に引き続き、ぴよ子の同級生の弟妹と一緒に遊んでました。
何を言ってるのかわからないですが、他の子に向かって、
何やら宇宙語で話しかけて、首をかしげて「だよ、ねー?」と言ってました。

そういえば朝、NHK教育の番組内で雨が降ってて、
それを見たちび子が「あーめ」とつぶやいていました。
今日のぴよ子のお弁当は、ダニエルくんです☆
DSC08199.JPE




キティちゃんとはちょっと違います。
リボンではなく、頭に毛が3本。
男の子です。^^
顔の中身は、旦那特製の梅干です。


一昨日、私の好きな番組「出没!アド街ック天国」で、高幡不動が紹介されました。
高幡不動は、かなり好きです。
桜の頃、あじさいの頃、紅葉の頃には必ず行きます。
「アド街を見た。」と言うと特典があったりするので、
日曜日に行きたかったのですが、ちび子が病気の為に断念。

今日はもう特典はありませんが、
「放送を記念して、4月28日の年1回だけ内部が公開される五重塔を、5月28日も公開します。」
と言っていたので、
日曜日に行けなかったくやしさもあって、頑張って行ってきました!
(「28日」は、縁日なのだそうです。)
平日なので、旦那はいません。
私だけで子供達を連れて行きました。

幼稚園から帰ると、すぐに電車に飛び乗りました。
そして、高幡不動に到着すると、真っ先に五重塔へ。
DSC08187.JPE



内部に入るための列ができていて、30分待ちでした。

ぴよ子は頑張って待ちました。
ちび子はおんぶのままだったので、
「りたい~(降りたい)」と言ってました。
(降ろしませんw)


内部は螺旋階段になっていて、その階段を上っていきます。
DSC08191.JPE






階段の壁面には、仏様が彫ってありました。
(五重塔は鉄筋だそうで、壁はコンクリートです。)
私はちび子をおんぶしたまま、ぴよ子は頑張って上りました。
列になっているので、割とのんびりペースで上ることになり、
あまり疲れませんでした。



DSC08194.JPE






てっぺんに行くと、景色のいい事!



DSC08196.JPE






でも、列になっているので立ち止まることもできず、
すぐに降りなければなりませんでした。






五重塔を出てからは、帰宅が遅くなるといけないので、
普段ならいろいろ見るお土産屋さんも見ずに、
そのままさっさと高幡不動を後にしました。
本当に、上ってきただけですw
それでもぴよ子は夕食後に、ばーちゃん(私の実母)に電話で、
「高いところに上ってきた!階段で!」と喜んで報告していました。
帰宅したのは6時すぎ、夕食は当然手抜きですw


今度は旦那も一緒に、のんびり行きたいですね。^^
次に行くのは、あじさいの頃でしょう。
DSC04449.JPE









(去年のあじさいです。)



今日は、朝は日差しが強く、昨日は暑かったので暑くなりそうに見えました。
天気予報は気温が低い、と言ってましたが、
天気予報、はずしたかな??と思いながら、半袖で家を出たら…。

寒い…。--;;

家を出る直前に、先に家を出た旦那から「風が冷たいよ!」とメールがきましたので、
急遽、病み上がりのちび子だけ長袖にしました。
旦那のメールのおかげで、助かりました。^^
DSC08183.JPE






見た目にだまされてはいけませんw




10時を過ぎて買物に出かけようと、ちび子に靴下を履かせたら、
玄関へすっとんで行きました。
「靴じゃないよ。おんぶだよ。」と言うと、ちび子が崩れ落ちてしまいました。
どうも、納得いかない様子です。
そっか、おんぶじゃなくて、歩きたいのか。--;;
まあ今日は、時間に余裕がありますし、
徒歩5分のスーパーだけ行く予定でしたから、ちび子の手を繋いで歩いていくのも悪くない、
と、おんぶ紐を片付けて、私も玄関へ行きますと、

ちび子「…たい~。」

ちび子の「たい~」は、「~したい。」といった、何か要求している言葉です。
ちび子は何度も「たい~。」と言って、右手を上に上げ、手のひらをグーパーさせています。
手をグーパーさせるのは、何かが欲しい時です。
「この手の中に入れて。」という主張です。
そのちび子の右手の先にあったのは→→→→→→自転車のヘルメット!

そうか!自転車で出かけたいのか!(゜∀゜)

自転車で行くのが面倒ではない場所なので、
ちび子の主張通り、自転車で買物に行ってきました。
話が通じたからか、ちょっと満足そうでした。


でも、今回は都合が悪くなかったので要求通りに自転車にしましたが、
こちらの都合がどうにもならない場合には、要求されても何とかしてあげませんw
というわけで、
午後は都合があるので、何をどう主張されても、どんなに泣いても反っても、
ちび子をおんぶして、ぴよ子を迎えに行きます。^^
昨日、ぴよ子は公園に、旦那と自転車の練習に行きました。
ちび子は病み上がりだったので、私と留守番です。
しばらくしてから、退屈だろうと、ちび子を抱きかかえてベランダに出ると、
自転車にまたがって地面を蹴って、
こちらに向かって帰ってくるぴよ子が見えました。

それを見てちび子は、ぴよ子を指差し、
「○ぴ!」(○の中は、ぴよ子の名前の1文字目)
ん??
「○ぴ!」
明らかに、ぴよ子の事だったんです。
やっと、ぴよ子の名前を呼びました!
で、「ぴ」はどこから湧いたw(゜∀゜)
家じゃ「ぴよ子」なんて呼んでないぞw

そして、一生懸命地面を蹴って進むぴよ子を見て、
「じょうじゅ~」と拍手してました。
ぴよ子にも「じょうじゅ~。」は聞こえたそうです。^^
今日のぴよ子のお弁当は、ボウケンジャーです☆

DSC08175.JPE






ってどこに?!(゜∀゜)



ご飯の上に、ボウケンジャーの胸のマークが乗ってます。^^
つまり今日は、マーク弁??
白と赤がカニカマ、黒は海苔です。

見た目はシンプルですが、ものすごく時間がかかりました。^^;;
バランスよく、白の部分を切るのが大変だったんです。
しかも、カニカマなので裂けるしw
少し、簡略化してしまいました。
白いご飯の上に乗せたら、白のカニカマが本当に見えなくなってしまったので、
急遽、胸の部分風に、周囲に色をつけてみました。
黄色いふりかけ(たまごふりかけ)を使ったので、これはボウケンイエローかな?
桜でんぶだったら、ボウケンピンクでしたね。
海苔だったらボウケンブラック、カニカマなら(以下略)
青と銀は、無理w

ご飯の中には、旦那特製の梅干と、ごま昆布が入っています。^^
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です

基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンタ
よければどうぞ♪
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]