忍者ブログ
ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
[201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午前中が雨で出かけられなかったので、子供達はちょっと退屈。
買物で生クリームを購入して、
昼食は楽しくクレープパーティをすることにしました。

クレープ生地は、ホットケーキの素に卵と牛乳を混ぜたものです。
分量はテキトー。(゜∀゜)
最初は計っていたのですが、生地が少し固くて牛乳を適当に追加したので、
正確な分量がわかりません。
あらかじめフライパンで焼きました。
クレープ生地は、11枚焼けました。


DSC08015.JPE



用意した具は、
ベーコン・レタス・チーズ、
いろいろフルーツの缶詰、
ブルーベリージャム、
生クリームです。


DSC08018.JPE





1つめは、
レタス、ベーコン、チーズを挟んだ、
食事っぽいクレープです。


その他、フルーツの缶詰+生クリームのクレープと、
ブルーベリージャム+生クリームのクレープを作りました。^^

DSC08020.JPE





向かって左から、
フルーツの缶詰+生クリームのクレープと、
レタス、ベーコン、チーズのクレープ。


ちび子には食べやすいように、一口大に切ってあげました。
目の前でクレープができあがる光景が、子供にはおもしろかったようです。
子供がもう少し大きくなったら、自分で作って楽しめますね☆
PR

昨日は天気が悪く、ぴよ子の幼稚園のピクニックは延期になりました。
今日は朝から見事なまでに晴れ上がり、ピクニック決行です。^^
私達親は、子供達を園に送ったら、そのまま帰宅です。

10時頃、外を見ると、
朝はあんなに晴れ上がっていたのに、曇り空になっていました。
これ、幸い♪(・∀・)
曇り空の方が暑すぎず、お出かけしやすいです。
買物もあるので、子乗せ自転車の前かごにちび子を乗せ、
スーパーへ行くのを遠回りして、
ぴよ子達がピクニックに行った公園に、こっそり見に行く事にしました。

公園へ行ってみると、早速ぴよ子達が原っぱにいるのが見えました。
DSC08002.JPE





どうも、数人でのグループ行動の真っ最中のようです。
探検ゲームをやったそうです。
魔女(に扮した先生)と、なにやら話しているようです。


遠くから見てるだけなので、何をやってるのかさっぱりわかりませんが…。
見つからないうちに、さっさと退散しました。

その後、スーパーで買物して帰宅しました。



2時で降園となり、3時過ぎまで園庭で遊んで、それから帰宅しました。
帰宅してから、ぴよ子からお土産をもらいました。
DSC08011.JPE






ぴよ子曰く、「さくらんぼ」だそうです。^^


今日のぴよ子のお弁当は、マイメロバーガーです☆
DSC07999.JPE
耳の部分はメンチカツバーガー
(ミニメンチカツ&レタス)
顔の部分はフィッシュバーガー
(白身魚のタルタルフライ&レタス)
になっています。^^
使ってるパンは食パンですが、
一応「バーガー」と名付けているので、
「サンドイッチ」ではなく「ハンバーガー」です。
というわけでハンバーガーなので、ポテト付きですw


このマイメロバーガー、焦げ目でマイメロの模様を付けてます。

作り方を種明かし。
DSC07995.JPE




マイメロの形にくり抜いたアルミホイルを乗せて、
焼くだけです。^^
一度この型紙を作ってしまうと、何度も使えて便利です。
ちなみに、私がこの型紙を作ったのは、
去年の7月です。

目や鼻や口の部分も穴を開けてありますが、ここはあまりはっきり焦げ目が付きません。
大き目の穴にしないと焦げ目が付かない・小さな穴では焦げ目が付かないので、
要注意です。

焦げ目が付いたら、マイメロの形に切り抜いて、もう一枚のパンも合わせて切り抜いて、
マイメロバーガーのバンズのできあがりです☆



今日はスッキリしっかり、まぶしく晴れてます。
これで、昨日中止になったピクニックに行けるでしょう。^^
今日は、ぴよ子の幼稚園では、リュックサックを背負ってピクニックの予定でしたが、
雨で延期になりました。
登園時には、雨は結構強かったのですが、幼稚園へ送った帰り道には小降りに。
午前中は一時的に雨があがった時もありましたが、
今、また降っています。

ピクニックは延期になりましたが、
登園は予定通りリュックサックです。
ピクニックの時と同じ荷物を持って、園でピクニックの練習をするようです。

DSC07983.JPEちなみに、今日はおやつを持って行きましたが、
ピクニックには行かないので、おやつは食べませんw
一応、
子供がおたよりを見ながら自分で支度をする都合上、
必要な荷物の一つとして入れました。
先生も、「我慢も勉強のうち。」と言って、
「食べないけど、持ってきてもいいですよw」
と言ってましたw

中身は、
おせんべい・動物ビスケット・レーズンサンドです。


24152130.jpegこのレーズンサンドは、
先日実家からの荷物の中にあったもので、
新潟限定のお菓子のようです。
(このメーカー限定??)
このお菓子、私がちび子出産直後にハマりました。
ちび子の出産した病院には売店があり、
そこの売店で何気なく買ったら、
素朴でとても美味しかったんです!
夜中の授乳と寝かしつけでおなかが空いた時、
(母子完全同室です)
2,3本食べておなかを満足させてました。
その売店で売ってた時は、
いかにも昔風の、袋を赤いシールで止めただけの包装でした。


帰省した時には、病気でもないのに病院へ行って、
このお菓子を3袋くらい買って、お土産に持って帰りました。
ある日母が、このお菓子をスーパーで見つけました。
以来、たまに送ってくれます。^^
スーパーで売ってるほうは、現代風に包装されてますw

今回の袋は、新潟県の形が書いてあって、
「新潟限定」と書いてあり、
しかも「なじらね」という名前まで付いています。
「なじらね」は新潟弁で「いかがですか?」「どうですか?」の意味です。

そんな貴重なお菓子を、ぴよ子に取られちゃったわ。orz


明日ピクニックに行く時には、このまま持って行くか、
湿気そうなら、今日の3時のおやつにします。^^
今日のぴよ子のお弁当は、ペンギ波山です☆
ba089477.jpeg










「ペンギ波山」は、
あるゲームサイトのゲームに出てくるキャラです。

今日は、ぴよ子の幼稚園は、みんなでピクニックです。
ちょっと離れた公園まで歩いていく、
…予定でした。
でも、今日はしっかり雨です。
予報によれば、雷・突風・ヒョウに注意、とか。
ちなみに、園長先生は雨女ですw

雨なので、ピクニックは延期になるでしょう。
でも、雨で延期の場合も、園でピクニックごっこをするので、
今日はリュックサックです。
ということは、お弁当も園外で食べるようなものを作ったほうがいいようで…。
明日ピクニックとなると、明日も園外用のお弁当を作らなくてはならないわけで。
というわけで、いつもなら恒例のマイメロバーガーなのですが、
2日連続でマイメロバーガーもアレなので、
今日はペンギ波山のおにぎりにしてみました。
「手で食べれるおにぎりにしてね!」とぴよ子に言われました。

ああ、そうか、普段のキャラ弁は「手で触れないおにぎり」なのねww

DSC07972.JPE





今日のペンギ波山は、スペシャルな中身です。
海苔に隠れて中身が見えないのをいい事に、
ゆかりごはん・梅干・ごま昆布が入っています。


DSC07974.JPE


白い部分はカニカマで、
黄色い部分は薄焼き卵です。



それにしても、ふてぶてしい顔!

ぴよ子は、2006年4月に幼稚園に入園しました。
お弁当は、週に4日です。
頻繁なので、幼稚園では誰もお弁当は凝りませんw
前日の夕食の残りや、冷凍食品が大活躍!
…そんな弁当を作るのに飽きて、キャラ弁に走ったのは7月のこと。
以来、お弁当の日は6時起きでキャラ弁を作っています。

「そんな時間があるなら、おかずに凝れ!」
なーんて、言わないでねww


今回は、2007年9月分です。(7月分は、画像に残っていないのです。)
DSC05127.JPE
9/14 クロミちゃんとバクくんです
  クロミちゃんの顔の中身は梅干(旦那お手製)で、
  耳はゆかりごはんです。
  バクくんは、なすのバター焼きに、目がコーンです。






DSC05132.JPE
9/15 マイメロです。
  マイメロの中身は鮭フレークです。
  桜でんぶでピンク色をつけ、
     耳にはきゅうりで作った花です。






DSC05137.JPE
9/19 ボウケンイエローです。
  玉ねぎ・ミックスベジタブル・ウインナーの入った
  ケチャップライスを、薄焼きたまごで包み、
  海苔と白いご飯で顔を作りました。
  ボウケンイエローの頭の上に、
  小さなボウケンブラックがいます。
  中身は鮭フレークです。



DSC05146.JPE
9/21 ウサハナです。
  ウサハナの顔の中身は、焼きたらこ。
  向かって左の耳は、
  中身が梅干で青海苔をかけています。
  向かって右の耳は、
  中身が鮭フレークで、桜でんぶをかけています。
  耳のお花は人参グラッセです。



DSC05147.JPE9/22 NHK教育の番組「いないいないばぁ」から、
                  ワンワン&うーたんです。
  ワンワンの顔の中身は、た~らこた~らこ♪です。
  耳は中身は梅干で、青海苔をかけてます。
  うーたんは卵焼きを丸く切りました。
  海苔で目と口を付けました。
  目の中の白い光は、ごはん粒です
  ほっぺのピンクは、桜でんぶです。



DSC05257.JPE
9/25 アンパンマンです。
  中身はあんこ…じゃなくてw、
  鮭フレークと梅干が半分ずつ入っています。
  鼻はプチトマト。ほっぺのピンクは桜でんぶです。






DSC05260.JPE
9/26 ミッフィーです。
  この日は手抜きです。
  ミッフィーは、ウサギ型のおにぎり器で形を作り、
  そこに●と×を付けただけです。






DSC05272.JPE
9/28 ロッテコアラのマーチのコアラです。
  中身は、旦那お手製の梅干です。








DSC05276.JPE9/29 ボウケンガールズです。
           (ボウケンピンク&イエロー)
  ボウケンピンクはごはんです。中身は鮭フレーク。
  海苔で目などの模様を付け、
  桜でんぶで色をつけてます。
  ボウケンイエローは卵焼きです。
  海苔で目を付けてから、目の上に箸で溝を掘り、
  その溝にごはんを詰めておでこのライトにしました。
  口の所も、箸で卵を少し撤去し、
  そこにごはんを詰め、海苔で模様を入れて完成です。

 今日は午後から、来月のちび子の誕生日プレゼントを買いに行く予定でした。
ところが、出かける直前に念の為にと調べたら、
行こうと思っていたお店が、今日は定休日だった事が発覚しました。

行く前に気付いてよかったです。
これでおでかけは無くなった。。。はずでしたが、
私もぴよ子でかける気満々だったので、ここで急に出かけないのも何か残念で、
用事は無いですが、近郊へ出かけることにしました。


行った先で、ちび子の好きなミッフィーを見てみましたが、あまり無く、
やっぱり購入できませんでした。
当初の目的のお店に行ったほうがいいみたいです。
そうして歩き回っているうちに、ちび子がバギーで眠ってしまいました。
DSC07970.JPE






熟睡中



というわけで、私とぴよ子は、ファーストフード店に入って、
1杯100円のシェークを購入し、飲みながら休憩しました。
最初の一口、「冷たい!」とぴよ子はびっくり!
DSC07968.JPE






口を押さえて、「冷たい!」



別に、初めて飲んだわけじゃないんですけどねww
ちなみに、うちの子の顔は、へのへのもへじですw


ちび子の誕生日プレゼントの購入は、また後日に。
ちなみに、予算は1000円程度です。

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です

基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンタ
よければどうぞ♪
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]