[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、公民館で「サークル活動における保育説明会」があったので、行ってきました。
まずは、チーコを保育室に預けなくてはいけません。
前回(10日ほど前)、サークル活動の為に保育室に預けようとしたら、
チーコがはじめて泣いて拒否して、結局保育室から出て、
2時間のサークル活動中、ずっと私の隣にいたんですよね。
ただ、帰る時には「こんどはアンパンマンのへや(保育室)であそぶ」と言っていたので、
もう大丈夫かな…?と思っていたのですが、甘かった!
今日、いざ保育室の前に行ったら、
チーコは後ずさりしながら「チーコ、アンパンマンのへや、いかない!」ときたもんだ。
前回の事をしらない保育のおばちゃんには「あら、チーコちゃんにしては、珍しい!」
前回の事を知ってる保育のおばちゃんにも「前回もそうだったけど、珍しい!」と。
初めて預けたのは、1歳10ヶ月の時でしたが、その時以来一度も、嫌がったことは無かったんです。
「前回はすぐにお母さんにお返ししちゃったけど、今回は頑張っちゃおうかな♪」
と保育のおばちゃん。
前回は、チーコが珍しい態度に出たので体調不良を疑われて返品されたのですが、
結局体調不良ではなかった事と、今回も嫌がっているので、
これはチーコの成長の一環だろう、と、保育しながら状態を見てもらうことになりました。
かくして、
「おがあざんがいいのにぃぃぃぃいいいいいいいいいいい!!!!!!」と、
おばちゃんに羽交い絞めされながら絶叫しつつ号泣するチーコを尻目に、
私はめっちゃ笑顔で「じゃあ、またあとでね~♪」とサヨ~ナラ☆
(後ろ髪を引かれずに預けること…、というのがミソ、と言われていますw)
保育説明会は滞りなく1時間で終了し、チーコを迎えに行きました。
保育室の玄関を開けると、すぐ目の前にチーコがいて、目が合いました。
するとチーコは、後ずさりしながら「まだかえらない!あそぶもん!!」
なんだ、さっきの態度との違いは!(゜∀゜)ww
預けた後のチーコは、しばらく泣いていましたが、すぐに諦めたらしく、
その後はいつもどおり遊んでいたそうです。
来年度初参加のサークルさんもいたので、
保育室に預けられるのが初めてのお子さんもいて、泣いている子が結構多かったそうで、
チーコはじぶんのかばんからタオルを出して、泣いている子の涙を拭いて歩いていたそうな。
あら、随分おねえさんっぽいじゃないの。(゜∀゜)
チーコも、そんなことができるのね~。
さて、来年度の手芸サークルの活動ですが、
現在10人いるママ達のうち、7人が抜けます。
現在サークルの責任者をしている大くんのママは、
夏に引っ越してしまうので、来年度は責任者をやれません。
となると、来年度のサークル責任者は、
順当に考えれば、来年度から入ってくるママより、現在所属している人間の方が、
活動については知っているので、
私かもう一人の人のどちらかが、来年度の責任者になるのが妥当でしょう。
チーコは再来年には幼稚園に入園するので、私の活動はあと1年だけですし、
今まで、保育名簿の提出は毎回やってましたし、部屋取りも数回やっているし、
こういった代表者の会合にも出ているので、
私がやった方がいいのかな?と、責任者になることを申し出ました。^^
ってなわけで、即、来年度のサークル責任者は決定w
来年度のサークル参加者の子供の方の名簿を見せてもらいましたが、
3歳児(チーコと同学年)は、チーコと大くんのみです。
他は、2歳児が5人くらい、1歳児は3人だったかな?
大くんが引っ越して抜けたら、3歳児はチーコ一人だけです。
つまり、保育室の中で、チーコは一番のおねえちゃんになるわけです。
家で末っ子甘ったれやってるチーコが、おねえさんだって!!www(゜∀゜)wwwハライテーww
でも、今日、小さい子の涙を拭いていたとのことだし、
そういう機会があったら、チーコもちゃんとおねえさんっぽくやれるみたいだし、
これは、チーコの「おねえさん」な部分が成長する、絶好の機会になりそうです。^^
保育室の利用は、年間20回程度ですが、
この1年、チーコがどう変わっていくのか、結構楽しみです。^^
で、上記のことをヨーコに話して、「チーコが一番おねえさんになるんだよ!」と教えたら、
ヨーコもゲラゲラ転げまわって笑ってました。
やっぱ、「チーコがおねえさん。」って、想像つかないんだよねw
夜になってから、ヨーコの幼稚園の時の同級生のママから電話がありました。
来年度から、ママ達の集まりの時に公民館の保育室を利用しよう、という話になりまして、
その為に、保育室に預ける子供の「保育担当」が必要で…という話でした。
ぶっちゃけ、手芸サークルで2年間保育担当をしていたので、手続きは慣れたもの。
二つ返事で、保育担当を引き受けました。^^
ってなわけで、2つのサークルのうち、片方は責任者・片方は保育担当、って事になりましたが、
まあ、負担は大きくないと思うので、まあ、大丈夫でしょう。^^
ヨーコと旦那を追い出し…じゃなくて送り出し、外は雨なので引きこもり。
とはいえ、全くでないとチーコは不機嫌だし、そもそもスーパーも安売りの日なので、
お昼ごろにちょっと外出。
「かさ、おもいからささない。」
…と、雨なのに傘を畳んだまま歩くチーコ。
とはいえ、傘がそう必要ない小雨なのでできる芸当ですが。
私の傘に一応入れてあげましたが、
時々、私の傘からはみ出てました。
でも、支障が無いくらい濡れません。
2歳の頃は、喜んで差してたのにね~。
3歳8ヶ月にして、飽きてしまったのかなw
例の椅子に、
リトルリカ初代・2代目・3代目を
まとめて座らせてみました。
えらい窮屈…というか、座ってないというかw
ひさびさに針を持ちまして、
赤ちゃんのミキマキたちに、パンツを作ってあげました。^^
これで、スカートがめくれても、肌色が見えませんw
ちなみに、おなかにゴム無しです。
ちょっとゆるゆる。^^;;
でもまあ、無いよりマシってことでw
先日、「チーコがとーちゃんにお願いができない。」事件が勃発しまして、
とーちゃんと微妙な距離感があることが発覚。
そこで、今日はチーコととーちゃんと2人だけでおでかけする予定だったのですが。。。
とある事件が、9時半過ぎに起きました。
日曜日の朝9時半からは、ヨーコもチーコも大好きな、マイメロのアニメがあります。
それをいつも通りに、喜んで見ていた2人。
ヨーコはマイメロが大好きなのですが、実はチーコはクロミちゃんが大好きです。
そのクロミちゃんが、今日は無事に「星のかけら」をGET。
クロミちゃんの持つ「星のかけら」の数が、
マイメロの友達(きららちゃん)の持つ「星のかけら」の数と、3対3でイーブンになりました。
それを見ていたチーコは、「わーい。チーコが勝った。ヽ(・∀・)ノ」と大喜び。
ところが、その後のストーリーでゴタゴタがあり、
クロミちゃんがGETしたばかりの「星のかけら」が、きららちゃんのものになって、
「星のかけら」の数が2対4と、クロミちゃんが圧倒的不利になって、本日の放送は終了。
その途端チーコが、ぐしゃぐしゃの泣き顔になって、
「ヨーコ、ずるいいぃぃいいいいぃいいいぃい!!!」と号泣。
何故か、いきなり悪者にされてしまったヨーコ。
ヨーコはTVを見ていただけで、何も悪くないのに。
(チーコの頭の中は、クロミちゃん=自分、マイメロ=ヨーコのようで、
きららちゃんはマイメロの仲間で、そのきららちゃんが有利になったので、「ヨーコはずるい」らしい。)
そのせいで不機嫌になってしまったチーコは、「おかあさんがいい~。(ノдT)」と言い出し、
とーちゃんと出かけられるような状況では無くなってしまいました。
私は私で、ヨーコと2人、都心の方へお出かけしようと計画をネリネリ練っていたというのに。。。
結局、チーコ×とーちゃんでお出かけするのは、また後日ということになりました。
さて、チーコは私と一緒がいいと言うし、私は出かけたいし、
結局、私が当初、ヨーコと2人でいく計画を立てていた場所へ、家族4人で行く事になりましたとさ。
電車に揺られ揺られて、最初に降り立った駅は、中央総武線各駅停車・千駄ヶ谷駅です。
ここから徒歩で10分ほどの場所にある明治公園という場所で、
フリーマーケットがあるという情報を入手したのです。^^
先週、府中の方は出店が少なかったのであまり期待していなかったのですが、
行ってビックリ!
各ブースは車で荷物搬入・駐車して、
車の目の前にアイテムを並べて販売中。
←結構な車の数が並んでいますが、
これ全部、出店者の車です。
しかもこれは、ほんの一部。
(左手奥の茶色い建物は、日本青年館。
←コレ、うちの旦那w)
旦那、首に2眼レフをぶら下げていたのですが、いろいろ声をかけられて大変だったようです。^^;;
(2眼レフのケースに、最初の購入者が名前と購入日時を書いていて、
その購入者の名前から、私はこのカメラを「キヨハル(清治)」と呼んでいます。
佐賀県神崎郡の人で、「1950年3月5日求」と記してあります。)
ちなみに、ちゃんと撮影できます。^^
リカちゃんを探しに行ったのですが、リカちゃんはいませんでした。
そのかわり、
200円でリカちゃんのイスをGET!
ちなみに、2004年のもので、定価は1280円です。
座り心地(?)は、また後ほど。
この時点で午後1時になったので、コンビニで食料を購入して食べることにしました。
場所が公園なので、食べる場所には困りません。^^
お天気が良く風も無いポカポカ陽気だったので、気持ちよく食べることができました。
お互いのパンを味見したりしてました。^^
食べた場所は、陸上競技場の中央門の目の前の広場です。
←東京オリンピックが行われた記録?のようなものが、
陸上競技場の入り口のところに大きくありました。
昼食を食べ終わったら、また歩いて駅に戻り、次の目的地へ。
次の目的地は、中央総武線各駅停車・浅草橋駅です!
浅草橋駅のホームに、こんな張り紙が。
ここは「浅草」ではありません!
私も「浅草橋へ行ったんです。」と言って、
「浅草に行ったの?いいわねぇ。」と
言われたことがあります。
どうも、「橋」がどっかへ行っちゃうんですみたいなんですよね。^^;;
間違えちゃう観光客も、多いんでしょうね。
浅草は浅草寺や花やしき等が有名ですが、
浅草橋の方は、問屋街で有名です。
今回は、リカちゃんの問屋さんの「TOTOCO」へ行こうと浅草橋に来たのです。^^
ちょっと、ピアスが欲しくなったもので。
んでもって、出来のいい日本製リカちゃんでも眺めようと思いまして。
ところが、浅草橋の活気の無い事!
前回来た時は土曜日だったので良かったのですが、今日は日曜日、
どこもかしこも、問屋はお休みです。(゜∀゜)
一応、来る前にネットでTOTOCOの休日について調べて、
「日曜定休」と書いてないのを確認した上で、浅草橋に降り立ったのですが、
にわかに不安になってきました。(゜∀゜;;
閉まってないといいなぁ…とかなり不安を抱きながら行くと、
開いてました!(゜∀゜)ヨカッター!!
店内は、いろんなリカちゃんでいっぱい!
中国製もありますが、日本製も結構あります。
3代目リカちゃんも売ってました。^^(ちょっと高くて買えませんが。^^;;)
いやあもう、目が楽しかった!
日本製リカちゃんをいろいろ見ていたら、昔は今より日本製が多かったのだと、改めてわかりました。
今も、街の玩具屋で簡単に日本製リカちゃんが出に入ればいいのになぁ。。。
(あ、ジェニーもいますw)
前回、この「TOTOCO」に来たのは、3ヶ月くらい前だったでしょうか?
結構遠い場所にあるので、次回また来れるのはいつになるかわかりません。
また、問屋さんということで、次回来た時の商品ラインナップがどんな風になっているかも読めません。
そこで、かなり早いですが、チーコの誕生日用にひとつ確保することにしました。
チーコは「おたんじょうびは、4さいのミキちゃんマキちゃんがいい!」と言ってて、
これはもう動かないと確信してるので、店内にあったミキマキをチーコに見せました。
現在発売しているミキマキとは違う、古いミキマキもあって、
こちらは2人は一つの箱に入っていて、服も結構可愛かったり。^^
一つは、ミキマキがマクドナルドの服を着ていて、可愛くて、プレミアとか付きそうでもあったのですが、
チーコから見たら、そう可愛くも見えなかったのでしょう。
チーコが選んだのはコチラ。
「おはなのミキちゃんマキちゃんがいい!(・∀・)」
と言っていました。
そっか、シマシマ模様より、お花の方が可愛いよネ…。^^;;
ちなみに、このミキマキは4歳です。ミキマキの誕生日は6月12日。
今は保管しておいて、チーコが4歳の日の誕生日プレゼントにします。^^
って、チーコの誕生日は、
6月13日!あと、3ヶ月半もありますw
「チーコが4歳になったら、4歳のミキちゃんマキちゃんをプレゼント、だね。^^」
と言ったら、チーコは大喜びでした。
この分だと、3ヶ月半の間、楽しみに待っていてもらえそうです。^^
さて、設定上は4歳のミキマキですが、
ドールそのものは、1987年製の22歳ですw
当初の目的のピアスも購入です。^^
TOTOCOを出てすぐのところに公園があり、
子供達も歩き回るだけで少々退屈していたので、
短時間ですが、公園で遊びました。
これでまた、元気になりました。^^
それから、浅草橋駅→隣の秋葉原駅へ移動しました。
ラジオ会館にある「ボークス」という人形専門店へ。
植毛用にいい色の毛が無いか見に行きましたが、
特にコレというものもなったので、見るだけで終わり。
同じラジオ会館内の別の店で、
戦隊ガールズのフィギュアがあり、
子供達に1体ずつ購入しました。^^
写真は後ほど。
それから、秋葉をウロウロ。
中央通りを歩きましたが、あの事件以来、歩行者天国が無くなり、
その分、歩道は人でいっぱいで歩きづらいです。
さらに、中央通りを横断する横断歩道が少なく、簡単に反対側へ行けないのが不便でした。
以前なら、歩行者天国中は簡単に反対側へ横断できたのに。。。
あの事件のあった交差点を渡る時、ちょっと涙ぐんでしまいました。
なんて事の無い、普通の場所なのに。
こんな「普通」の場所が、どうして一転してしまうような事になってしまったんだろう。。。
チーコは疲れて、私に抱かれたまま眠ってしまい、
ヨーコも疲れて、途中、ジュースを飲みながら道端で休憩。
秋葉原は、食べるところは増えましたが、休憩する場所は相変わらずなかなか無いですね。^^;;
あ~ら、こんな看板が。
これ、売れてるのかしら?
福田まんじゅうは、結構残ったらしいですよ…?
「できたてダンボール肉まん」の看板もありました。^^
秋葉原にもまんだらけがある、ということで覗いてみましたが、リカちゃんは少なかったです。^^;;
中野の方が本店なだけあって、中野の方が数は多かったです。
でも、中野には無かったリカちゃんが見れたので、これはこれでOKでした。^^
その他、昔は馴染みだった店が変わっていたり、変わってない店もあったりと、
旦那といろいろキョロキョロ見回しながら、秋葉を一周。
その後帰宅しました。
■■今日のおみやげ■■
ミキマキ人形とピアスは、上で載せたので割愛。
秋葉原で購入した、特撮ガールズフィギュアです。
(正確には「ガールズインユニフォーム」と言います。)
各400円(定価より安いw
ただし、人気のある子だとかなり高くなります。)
左:チーコが選んだ「マジブルー…小津麗」
右:ヨーコが選んだ「ボウケンイエロー…間宮菜月」
(資料も見ないで、素で書けたw)
マジブルーの方は、もう一つ右腕があり、交換可能です。
これで、2ポーズ楽しめます。^^
ちなみに、ボウケンイエローが持っているのは、
エンディングで出てくる「地球のカケラ」です。
(ヨーコも旦那も気付かなかったもので。^^;;)
さて、フリマで購入したリカちゃんのイスに、リカちゃんを座らせてみましょう。
パッケージと同じようなポーズにして座らせてみましたが、
何だか窮屈そうです。^^;;
実際、リカちゃんを座らせようとしたら、
イスの天井部分に、ガンガン頭をぶつけてしまいます。^^;;
結局、
赤ちゃんのベッドにするのが、いちばんいいかもw
もう1ヶ月半くらい前の話なので、記憶もかなり薄れているような。^^;;
とりあえず、撮った写真を中心に、
新潟での冬休みの出来事をさらっと書いて終わりにしようっと。(ぉぃ
新潟に帰省する手段は、毎度ながら上越新幹線です。
(いつか子供達も一緒に鈍行で帰りたい。(゜∀゜)8時間くらいかかりますw)
主要な荷物は宅急便で送り、手持ちの荷物は最小限に…と、手持ちの中に何故かリカちゃんがw
それも、全員w
実家に帰って早速、セーラームーン人形の服をリカちゃんに着せてみました。
セーラームーンはリカちゃんよりかなり大きいので、
まずは、セーラーちびムーンの服を着せてみました。
「ちび」と付くだけあって、セーラームーンよりは小さいのですが、
リカちゃんとは大差無い大きさです。
あら、似合うじゃない!(・∀・)
セーラームーンとリカちゃんの身長差はこんな感じ。
ちなみに、このセーラームーン人形の購入者は私です。
当時20歳w
確か、4年目のシリーズ終了の時期で、
1体1000円くらいで売っていたものを購入したんです。^^
これだけ持っていたりw
左から、
セーラーウラヌス、
セーラーネプチューン、
セーラーチビムーン、
セーラームーン×3体。
ちなみに、これをヤフオクで売ろうとすると、カス程度の値段しか付きません。
ただし、中野のまんだらけで売っていた箱入り未開封(←これ重要。)のセーラーちびムーンは、
確か、7000~8000円の値段が付いていたような…。
やっぱ、未開封ってのは重要です。
コレクターは箱を開けちゃいけません。
私はコレクターじゃないので、バンバン開けますがw
上↑の集団を全員裸にして、
リカちゃんに服を着せてみました。
あら、可愛いじゃない☆
(あとで、服は元に戻してあげました。^^)
チーコがセーラーちびムーンをかなり気に入って、
東京に帰る直前まで、ずっとリカちゃんと一緒に遊んでいました。
また夏休みに再会するのを楽しみにしています。^^
では、ざっと。
日帰り温泉でくつろぎ~の。
だらだら~の。
年末に行きました。
年末に行くと、年越しの準備で忙しい人が多いらしく、
温泉はかなり空いています。
これが年明けとなると、激混みになります。
だから、行くなら年末で。^^;;
1月1日。
従姉1・従姉2・従兄、3姉弟に混じって、
私もカラオケに行ってきました!
従姉2の旦那さんと息子(4歳)、
ヨーコとチーコも一緒です。^^
アニソン中心で…というより、大半がアニソンでw
田舎のおもちゃ屋で、古い玩具を発見!
2001年発売の、リカちゃんのキッチンです。
ヨーコが生まれた年のものです。
もう、そんじゃそこらのお店じゃ売ってないです。
他にも、20年くらい前のアイテムも売ってました。
(ちなみに、どれもこれも定価です。)
さすがに、いい感じでビンテージになってそうなリカちゃん人形はありませんでした。
もう、さっそく遊びまくりです。^^
ちなみにコレ、ちゃんと東京に持ち帰りました。
(宅急便じゃなくて、手持ちでw)
1月4日。
大型スーパーに仮面ライダー電王が来る、というので、
張り切って行ってきました!!
我が家の他にも、電王に会いに来ていた家族はたくさんいました!
が、
男の子のいないグループは、我が家だけでしたw
東京に帰る前日。
じーちゃん(私の父)の仕事が午前中だけだったので、
午後からドライブに連れて行ってもらいました。
ヨーコもチーコも楽しみにしていた足湯へ。
冬のせいか、足湯がぬるかったのが、ちょっと残念。^^;;
チーコとヨーコが、
二人で「おじいちゃんがいい!」と言った結果です。
父、チーコを背負い、ヨーコと手を繋いで歩いています。
父の体力に感謝です。(-人-)
帰りの新幹線で、
みかづきのイタリアンを食べながら帰りました。
帰省中、じーちゃん・ばーちゃんと楽しく遊んだ二人は、お別れするのを本当に寂しがっていました。
新幹線に乗るとき、チーコは「おわかれしたくない!」と号泣しました。
チーコがあまりにも泣くので、ヨーコは泣くタイミングを失ってしまい、それはそれで可哀想でした。
チーコは未だに(つまり、2月です。)「おばあちゃんとおわかれしたくない!」と言います。^^;;
もう、別れとりますがなw
ヨーコは休日ですが、旦那は仕事でした。
昼食後、バスに20分ほど乗って、女3人でリサイクルショップを見てきました。
残念ながら、リサイクルショップにめぼしいものはありませんでした。
そのままブラブラ散歩しつつ駅に向かって歩き、周辺のお店を覗いたりしたのですが、やはり何も無く、
通りすがりに公園があったので遊ぼうとしたら、
その公園の唯一の遊具である滑り台の着地点が、見事な水溜り。
遊具で遊ぶ前に、小学校5年生くらいの男の子が教えてくれて、事なきを得ました。
その男の子が教えてくれなかったら・いなかったら、
ヨーコの下半身は、間違い無くずぶ濡れになっていたことでしょう。
男の子に「教えてくれてありがとう!助かったわ!」と、心からお礼を言いました。
で、結局、公園で遊ぶこともできず。
駅近くのミスドで、
ドーナツ&飲み物でおやつ&休憩。
結局、大移動した割には、
やった事はコレだけ?みたいな。^^;;
リサイクルショップに「無収穫」の確認に行っただけ、みたいな。^^;;
■■今日のおみやげ■■
帰りのコンビニで、雪見だいふくの「たまごプリン」味を購入。
期間限定の味なのかな??
通常の雪見だいふくより、30円ほど高かったです。
雪見だいふくは、1パックに2個入っているので、
2パック購入して、一人1つずつ食べました。^^
開封後。
だいふくが黄色いです。^^
中に黒いカラメルソースも入っていて、
プリンの雰囲気満点の雪見だいふくでした!
降雪予報もありましたが、雨。
積雪があれば、ヨーコを学校まで送ろうと思っていましたが、雨だったので送りませんでした。
朝は、見た目すご~く寒そうでした。(だから、家から出ないw)
お昼になると、晴れてきました。
天気予報の今日の最高気温だけは高かったんですよ。
ただし、気温が上がるのは雨が上がった午後から、って。
なんかもう、最近の天気・気温って、さっぱりパターンがわかりません。(-ω-)
20度を超えたと思ったら、10度に届かなかったり。
そういえば、今シーズンは雪が降りませんし、冬らしさを感じないまま終わってしまいそうです。
桜は早いのかなぁ…?
お昼前のニュースを見ていたら、明日の天気予報も出ました。
「明日は晴れ」は、記憶していましたが、なんと、北風が強いそうで。。。
明日は土曜日、旦那は出勤ですが、ヨーコはお休みです。
散歩がてら、お友達の家にリカちゃんの服をお届けしようと思っていたんですよ。
で、ついでにさらに遠くへでかけようかな?と。
だけど、北風が強いとなると話は別です。
途中、風がボーボー当たりまくって、ヨーコなんて前に進めなくなるんじゃ…?
(途中、ものすごく風当たりが強くなる箇所があるのです。)
そんなわけで、急遽、ヨーコが帰り次第、お友達の家にリカちゃんの服をお届けすることにしました。
カレーを作りながら、ヨーコの帰宅を待ちました。
カレーが出来上がった直後、ヨーコが帰宅。
小枝を8本ずつ食べて、さっそくお出かけです。
遠くへ行くわけではないので、ヨーコは徒歩。
チーコは体力が持たないので、自転車の前カゴに乗せ、私が自転車を押して行きました。
お友達の家は、お留守でした。(後のメールで、通院の日とわかりました。)
宅配BOXにお届けものを入れて、引き返しました。
今回のお届けものには、リカちゃんの服3着、私・ヨーコ・チーコからのお手紙が入っています。^^
このまま帰宅しただけでは、ヨーコはただ疲れるだけですので、ちょっと寄り道。
実は、出かける前に、
「お友達の家にリカちゃんの服をお届けするけど、電話したら出なかったから、多分留守だと思うの。
ただ行って、そのまま帰ってくるのも疲れるだけだから、
帰りにおやつを食べて帰ろうね。」と。
そんなわけで、
マクドナルドで休憩してから帰りました。
子供達はマックシェイク。
私はサンデー(割引で100円だった。)
マックシェイクは、ストローで飲めるので、
ソフトツイスト(ソフトクリーム)の時のような、
「よそ見するなよ~。まっすぐ持てよ~。テーブルにぶつけるなよ~。
そっちが溶けそうだから、ここ舐めてよ~。」
という、チーコに対する監視がいりません。
ああ、こんなにラクチンだなんて!
今度の休憩の時も、マックシェイクにしてもらおう!
サンデーは、チョコソースがたっぷり。(ちょっと多すぎ。^^;;)
味見で子供達に2口ずつあげましたが、
ソースが垂れやすくて、あごに付いたり、口の周りに「ヒゲ」ができましたw
このサンデーをチーコが食べてたら、やっぱり目が離せなかったでしょう。
サンデーは、チーコに買ってあげられませんね。^^;;
お友達とママは、今日は病院の日で、
病院の帰りにママの実家に寄り、そのまま実家にお泊りするかも、とのことでした。
遠い距離を無理して帰るより、お友達もママものんびりできる場所でのんびり1泊する方が、
体も心もラクチンでしょうね。^^
というわけで、プレゼントの開封は明日以降になると思います。
中には、あの「リカちゃんのマイメロ着ぐるみ」が入っているのです。
←コレねw
反応が楽しみです。へへへw
歯磨きしていたチーコが、
歯磨きを終わりにしたくても歯磨き道具を片付けてくれる相手(かーちゃん)がいなくて、
ヨーコに泣きついたんだそうな。
って、旦那がいるんですが。。。( ̄ω ̄;;
旦那、目の前にいたのに、思いっきりスルーされたそうです。
子供は女児ですが、旦那は溺愛系の父親ではありません。割とクール。
子供のほっぺにちゅーなんて一切しません。
やるのはむしろ私の方。
そのせいかどうか、チーコにとっては、
「かーちゃん大好き!ヨーコ大好き!とーちゃん好き!」くらいの差があるようで。
それが今回、見事にあからさまになってしまいました。
さすがの旦那にも、これはかなりショックだったようです。
子供2人が寝る時に、私が言うまでチーコから離れなかったくらいでしたから。
(旦那がチーコから離れないからヘンだな?と思ったら、「ショックだった。」と言われました。)
と、そこで提案。
旦那とチーコの2人だけで出かけてみたら?、と。
私がヨガや保護者会等の用事があるときに旦那にチーコを預けて出かけることはありますが、
そういう時は大抵、旦那は外へは出ず、家の中で過ごします。
そうなると、家の中には玩具もありますから、割とほったらかしでも平気なのです。
で、私は長くても2時間程度で帰宅します。
旦那が一人でチーコの食事の世話をする、という機会もほとんどないのです。
だから、今度の休みにでも、
旦那とチーコと2人で出かけて、一緒に遊んで一緒に昼食を食べたら、
チーコも旦那に甘えやすくなるのではないかと。
ちなみに、旦那の次の休みは22日。日曜日です。
なので、体調に問題が無ければ、
旦那×チーコ、私×ヨーコの2手に完全に別れて、別々に行動してしまおう、ということにしました。
そしたら、私もヨーコとラブラブできますしね。^^
チーコがいるとどうしても、ヨーコとラブラブできないので。。。
これ、結構名案かもしんない!
今度の日曜日が楽しみです。^^
私と旦那が2人きりでラブラブできるのは、いつのことやら…?
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |