忍者ブログ
ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか、今週は急に冷え込んでしまって、体がびっくりしている感じです。
週の後半には、また気温は回復するそうですが…。
12月中旬並みの気温だそうで、1ヶ月も気温を先取りしているのか…と思いつつ、
1ヶ月後にはこの気温が当たり前になっていると思ったら、今から憂鬱です。--;;


午前中、体の調子がイマイチだったので、家事もできずに転がっていたら、
休日だった旦那が、家事を一通り片付けていてくれました。^^;;
(宅急便の受け取り・ゴミ出し・皿洗い・洗濯。)
ここまで目一杯やってもらっって、超幸せ!

…ってんで、ちょっと元気も出て、チーコも退屈していたので、
3人でちょっとリサイクルショップを見に行くことにしました。


リサイクルショップはハズレでした…。orz
いいものはありませんでした。
紫の髪のリカちゃんを見かけましたが、色が悪くなっていたので、パス。
まあ、チーコも外出できたことだし、気分転換にはなりました。^^;;





学校へ行ったヨーコは、とーちゃんが休みなので、学校で遊ばずに帰宅しました。
で、ヨーコが遊ぶ相手はやっぱりチーコなんですがw

ヨーコが以前持ち帰った配布物の中に、近所の商店街でのイベントの案内がありました。
日付を見たら、今日でした。
時間は午後5時から。
どーせ退屈してますし、真冬並みの温かい格好で、散歩がてら行ってみることにしました。
DSC08575.JPG


夜のお散歩、楽しいな♪


夜といっても、夕方の5時なんですが。
天気の悪い日の夕方5時は、本当に暗いですね。




で、商店街の会場に行ってみたら、
…ハズレでした。orz

知らない歌手が、知らない歌を歌ってました。

ってなわけで、とっとと会場を後にしてしまいました。^^;;



このまままっすぐ帰ったら、子供達からブーイングを食らいそうなので、
来た時とは別の道を歩いて、スーパーに寄って帰ることにしました。

途中、あるお店の前にある自販機に、釘付けになりました。
DSC08573.JPG



おでん缶・らーめん缶の自販機です!

←でも、ここは「「つめた~い」なので、要注意。





DSC08574.JPG

下2段が「あったか~い」です。^^

←スープパスタ缶や、カレーうどん缶


←らーめん缶、おでん缶です。



こういう「おでん缶」系も、身近に進出してきているんですね。
昔は、秋葉のチチブ電気辺りじゃないと買えなかったのに…。
(そういえば、最近はイトーヨーカドーでもらーめん缶が売ってたかも。)

ヨーコが興味を示していましたが、1缶320円で4人だと……・、却下(゜∀゜)!

まあ、私や旦那は独身時代に秋葉でおでん缶を食べているので、
ヨーコやチーコのDNAに、おでん缶の記憶があるかもしれないので、それで我慢してねw



我が家的には、「急いで歩けば、暖かいのだ!」ということでw
PR

今日は旦那もお休み。
家族そろっての休日には、是非七五三のお参りに行こう!…と思っていたのですが、
今日はあまりにも寒いので、七五三は断念しました。^^;;
(12月初旬~12月下旬並みの気温だったとか。)


お昼近くになってから、子供達も退屈してきていたので、
服をちょっと厚着して、市内でやっている、とあるフェアを見に行くことにしました。


DSC08498.JPG
チーコもヨーコも走る走る!元気じゃのう…。
仕方が無いので、私達も走ります。

フェアの会場までは、大人の足でも20分ほどかかります。
最初はヨーコが先行して走っていましたが、
ヨーコは途中でバテて、走れなくなりました。
でも、今日はとーちゃんがいたので、
置き去りにはなりませんでしたw
一方チーコは、最後まで走り通してしまいました。


会場に到着したのは、12時頃でした。
会場に入ってまず目に入ったのは、キャラクターショーの案内でした。
なんと、トミカヒーローレスキューフォースのショーがあるとのこと!

これは是非行かねば!! ワーイヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ←女3人  (・ω・)))←旦那


ショーは、13時からとのこと。
私達は、フェアの会場をウロウロして食べ物を物色してから、
12時半頃にショーの会場へ行きました。
席を確保してから、旦那&子供達を席に残し、私一人で食べ物を買いに行きました。

食べ物を買いに一人で歩いていたら、
ゴーオンジャー(今年度)やゲキレンジャー(昨年度)のヒーロージャケットを着ている男の子を、
結構沢山見かけました。
いかにもヒーローを楽しみにしているんだなぁ~、と、
ヒーロージャケットを着ている男の子を見るたびに、微笑ましく見てしまいました。

で、席に戻ったら、
DSC08499.JPG
そういえば、
←うちの子も、ヒーロージャケットだったよ!(゜∀゜)ww
2年前のボウケンジャー(ボウケンイエロー)です。^^
ごく自然すぎて、すっかり忘れてましたw
女の子で戦隊服を着てるのは、うちの子だけだったかもw


私が買って来たポテトとアメリカンドッグを食べて、
ヒーローショーが始まるのを待ちました。^^



さて、時間になったら、ヒーローショーの始まりです!
司会のお姉さん「レスキューフォースをいつも見てる人~!」
ヨーコ⇒ハーイ(・∀・)ノ チーコ⇒ハーイ(・∀・)ノ  バルタン⇒ハーイ(・∀・)ノ   旦那(・ω・)…

我が家、男女逆転してますナw



さあいよいよ、こんな田舎のフェア会場が、悪者達に襲われてしまいます。
DSC08539.JPG





ポーズも決まって、カッコいいのだ~!(・∀・)





DSC08533.JPG




女性陣も、可愛いのだ~☆

(TVより太いとか、考えないw)







DSC08526.JPG






隊長も出てきたのだ~。

…ガラ悪いネw



ここには載せていないですが(写真の加工が面倒だったのでw)、R2もちゃんといましたよ。^^


DSC08541.JPG



敵を倒した後は、子供向けの握手会もありました!
ヨーコもチーコも、レスキューフォースの5人全員と握手しました。^^





私も子供になりたかった…。(TAT)
(握手会が、子供限定だったので。。。)



DSC08547.JPG




握手会の後、お土産ももらいました。

小さな冊子と、鉛筆の他、
レスキューフォースのシールもありました。^^




さて、ヒーローショーが終わったから、本格的に会場を回ろうかな…?と思ったのですが、


寒い!(((×ω×)))


ヒーローショーを見ている間は平気だったのですが、終わったら妙に寒い!
気温がどんどん下がっている様子でした。



…旦那だけは、ヒーローショーの間も寒かったみたいですが。



そんなわけで、会場内を回れば回るほど寒くなるだろう…と思い、とっとと帰ることにしました。


DSC08542.JPG




バザーもあったんですが、見ないで帰りました。


。。。って、「バザー」の文字が妙におどろおどろしいw




寒い時はやっぱり、
DSC08544.JPG



走って帰ります!ww


チーコはずっと走ってましたが、
ヨーコはやっぱり途中で走るのを止めました。
疲れちゃったそうです。


でも、外があまりにも寒くて体に悪そうだったので、

DSC08545.JPG






ミスドで温まってから帰りました。^^




DSC08546.JPG




食べ終わったヨーコ、
とーちゃんのカメラを覗いて遊んでいます。
でも、フィルムのカメラでフィルムが勿体無いので、
シャッターは押せません。^^;;




チーコは、本当によく走りました。
ってか、移動はほとんど走っていました。
(ミスドを出た後だけは、おなかが痛くなると困るので走らせませんでした。
本人は走りたがってました。)



体力あるなぁ…と思っていたら、

DSC08550.JPG

夕食の直後に寝てしまいました。^^;;



やっぱりね~。
夕食の前にお風呂に入ってもらって、良かったです。^^

てなわけで、チーコは7時20分就寝でした。




夕方と、夕食後に空いた時間で、またチョコチョコ縫いました。
DSC08548.JPG

左は、昨日作ったブーツ。
これに白の花のビーズを付けました。


さらに、右のリカちゃんが履いているブーツを、
今日、作りました。


ヨーコが右のブーツがいいと言ったので、
左のほうのブーツを、お友達にプレゼントしたいと思います。^^




さらに、リカちゃんの頭周りを計測して、
ダメ元で帽子の型紙を自分で作り、適当に帽子を作ってみました。
DSC08552.JPG



チューリップハットのつもりで完成!


なかなかいい感じ。^^




DSC08554.JPG







横から見ると、こんな感じ。



結構綺麗にできたので、西武の日本一の余韻に浸りつつ、
スーパーマンリターンズを見ながら、もう一つ同じ帽子を作りました。
こちらの帽子も、お友達にプレゼントしたいと思います。^^
我が家とお友達と、おそろいです。^^

今日は、旦那が出勤でした。
というわけで、今日は女3人で休日を過ごしました。

今日は朝から雨。旦那も傘を持って出勤して行きました。
雨となると、自転車のおでかけはできません。
最近は、チーコも傘を差してのおでかけも上手になってきましたが、
それでも多少は濡れてしまいます。
寒い中、わざわざ出かけるのも大変ですし、何より、特に用事も無かったので、
今日は家の中で過ごすことにしました。

午前中は、子供達はリカちゃん遊び。
自家製の箪笥やベッドと、ブロックを組み合わせて、おうちごっこをして遊んでいました。

私のほうは、時間はあるので服を縫っても良かったのですが、気乗りしなかったのでパス。
どうも、チーコ一人の時は針を持つ余裕があるのですが、
子供2人となると、どうもやる気が湧かない…。
多分、アレだ。ヨーコが五月蝿いんだ…。--;;(←帰宅後の旦那が指摘。)


DSC08490.JPG




結局、今日作ったのは、




←デニムのブーツだけ。



市販品のように綺麗にはできませんが、靴も作れた!ってのが嬉しかったです。^^
(しかもこのデニム、生地が厚くて服に使えなくて困っていたもので、靴にできて助かりましたw)


それと、
DSC08496.JPG
お菓子の箱を利用して、
薄いダンボール紙で仕切りを作って、
靴入れを作りました。^^


今まで、自家製箪笥の引き出しにいれていたのですが、
すごくぐちゃぐちゃで困ってました。
ブーツのような長い靴は入りませんが、
大半の靴が整理できて、ラクチンになりました。^^



お昼頃には雨も上がり、しばらく様子を見ていても降る気配が無かったので、
遅めの昼食を食べた後、市立図書館へ本を借りに行きました。
DSC08487.JPG

チーコ、外にでられたのが嬉しくて、走っています。
所詮3歳児なので、私も難なく付いていけますが、
ヨーコは「疲れたくない。」と走りませんでした。

チーコは止まりませんし、
私はそんなチーコを放置するわけにもいかず、
チーコを追いかけたら、ヨーコが置き去りに。



ヨーコ、泣きながら「待ってよ~~(TAT)」と絶叫していましたが、それでも走らず歩くだけ。

……走れよ…。--;;


私は時々、チーコを抑えてヨーコを待ち、ヨーコが追いついたらチーコと走り…を繰り返し、
結局チーコは、市立図書館まで、大人の足で10分ちょっとの距離を走り通してしまいました。



図書館では、予約していたリカちゃんの本を借りてきました。
タイトルしかわからず、詳しい内容を知らない状態で借りたのですが、
今回の本は、参考になる型紙がありませんでした。^^;;
それから、先日返却して子供達にブーイングされた絵本「みんなびっくり」も借りてきました。^^




DSC08488.JPG
帰りにミスドに寄って、新種のドーナツを買って帰りました。



オールドファッション、昔のサクサクの方が好きでした。^^;;
今はなんだか、中途半端な感じ。^^;;
ふわふわでもなく、もっちりでもなく、
従来のさくさくもなく…。





これからの季節、暗くなるのも早いですし、気温ももっと低くなりますし、
天候がイマイチの日には、こういった休日の過ごし方が増えてしまいそうです。^^;;
今朝は、ヨーコも元気に登校していきました。^^


とはいえ、天候は不順…の予報。
これじゃあおでかけできないなぁ…と思っていたら、な
んと、曇り空どころか、見事に晴れているんですがw

外の景色を見て、チーコは「ぴかぴか、きらきらだね!(・∀・)」とワクワクしてます。
昨日、いいお天気だったのにおでかけできなくて、チーコもかーちゃんも欲求不満でした。

DSC08476.JPG



ってなわけで、早速外を自転車でおでかけです。
あても無く、ただ気の向くままに自転車を走らせました。
空気が、冷たくもなく、暑くもなく、ほどよい心地で、
とても気持ちよかったです。^^




DSC08480.JPG




この青空!
雲ひとつありません。^^

雨→曇りの予報だったのにw



DSC08479.JPG



公園の一角に、聞くが飾ってありました。


見事にまんまるな菊です。^^



ホントはもっともっとおでかけしまくりたかったのですが、
ヨーコが病み上がりで、放課後は遊ばずに帰るように言っていて帰りが早いので、
スーパーに寄り道しながら、最後は急いで帰りました。


学校から帰ってきたヨーコは、かなりくたびれた様子で、
チーコが「おかえり~!!あのね、きょうのおやつね…!」といろいろ話しかけていたのに、
それに応えることができないくらいに、疲れていました。^^;;




DSC08483.JPG


昨晩と、今日の空いた時間を使って、さらにコートを一枚作りました。
(コート、アイロンをほとんど使わないのでラクなんですw)

今回の生地も古着です。
昨日、自宅用のポケット出身のスカートや、
お友達用に作ったスカートと、同じズボンから作りました。^^


おかげさまで、元になったズボンは、原型がほぼ無くなりましたw



DSC08485.JPG
コートの裏側です。
ズボンの裾にあった小さなアップリケを、移植しました。

ただ糸を解いてアップリケをズボンからはずそうとすると、
星の形まで崩れてしまうので、
糸は切らず、周囲の布を切り、
その布がアップリケの下に隠れるように畳んで縫い付けて、

結構大変でした。orz






■■追記■■
夕食後、ヨーコが音読の宿題をやりました。(日課です。)
すると、チーコも対抗して、市立図書館から借りてきた絵本を持ってきて、音読を始めました。
DSC08486.JPG
絵本は、長新太さんの「イカタコつるつる」という本です。
絵本の裏側には、
「よみきかせ:3歳から ひとりよみ:小学校低学年から」
と書いてありました。
というわけで、チーコに読み聞かせる為、
そして、ヨーコが自分で読むために借りてきたのですが、
チーコがひとりよみをしてしまったのです。
それも、ただ文字を追いかけるだけじゃなくて、
文章の意味を理解し、
笑うところで笑いながら読んでいました。

ヨーコもチーコも、それぞれ違うものを音読するので、
両方聞かなければならないかーちゃんは、ちょっと大変でした。^^;;
ヨーコの音読カード(毎日提出)に、「妹も違う本を音読しました。」と書きました。^^

チーコは、絵本を読むのが楽しいようなので、また図書館に物色に行こうかな~?

それと、以前借りた「みんなびっくり」という絵本を、
返却期日が迫っていたので先日返したのですが、
返したと知った子供達がブーイング。「また読みたい~!!」(でも、期限には返さないと…。--;;)
そんなわけで、また「みんなびっくり」を借りてこなくては…。^^;;
前日、熱を出して早退したヨーコですが、寝る前にもまだ熱はありました。
朝、寝ているヨーコに触れてみたら、もう平熱にまで落ちていました。
しかし、医者の指示もありますし、夜まで発熱していた事もあり、
今日は念の為に学校をお休みさせることにしました。

事前に、ヨーコがいつも待ち合わせしているお友達の家に電話をして、
待ち合わせの場所で「欠席の旨を書いた連絡帳」をお友達に渡し、
学校へ提出してもらうようにお願いしました。
(学校への欠席の連絡は、電話ではなく連絡帳なのです。)


ヨーコが目を覚ましたのは、いつもなら学校へ行く時間から5分ほど過ぎた時でした。
目を覚ましたヨーコの第一声は、
「ああ、つかれた。(・∀・)」
寝起きの言葉がそれかいww
やっぱ、発熱から回復するのは体力を消耗するものなんですね。^^;;
ヨーコを起こして状態を確認するようなことをしなくて、良かったです。^^;;




そんなわけで、一日中家で安静にしていることにしました。
NHK教育を見たり、ドリフのDVDを見たりして、午前中を過ごしました。
お外の天気は、ピカピカキラキラ。
でも、ヨーコを置いて外出する事はできません。
昼食を食べる前後から、元気なチーコは退屈で仕方ないようでした。
そしてとうとう、
チーコ「くつした、はくね!(・∀・)」と、お出かけの支度を始めようとするではありませんか。
「おねえちゃんが病気だから、今日はお外へ行けないよ!」と言うと、
その時は納得するのですが、所詮3歳児の鶏頭。
このやりとりを3回くらい、時間を置いて繰り返しました。^^;;
よほど、外へ行きたかったんでしょうね。私も行きたかったですw



こうしてヨーコは、1日ゆっくり過ごし、体の状態も大分良くなりました。^^




一日中家にいたので、リカちゃんの服作りの時間もそこそこできました。^^
今日は古着中心です。
DSC08474.JPG



まずは、自宅用のスカート。(ブラウスは以前作ったもの)


正面に大きな星のあるスカートができました。
裾も変形しています。

実はこれ、ヨーコが履いていたズボンの後ろポケット2つを、
ズボンからはがして、
貼りあわせて上部にゴムを入れ、スカートにしたものです。^^



DSC08475.JPG
こちらは、お友達用に。

Tシャツは、
以前作った白黒のコートに使った服の生地で作り、
シナモンの布を縫い付けたものです。
これだけでキャラクターTシャツになります。^^

スカートは、上のリカちゃんが履いてるスカートの、
元になったズボンの本体の生地で作りました。^^

ヨーコを送り出してから、私はいそいそお出かけの仕度です。
お土産に、実家から送ってもらった柿を袋に入れ、
さらに柿3個を皮を剥いて食べやすい大きさに切って、タッパーに入れて、リュックに入れて。


さあ、いざ出発!(・∀・)ノ
DSC08471.JPG



もちろん、チーコも一緒。
そして、リカちゃんも一緒。

外は寒いので、リカちゃんもコートを着ています。^^
(そして、自転車のベルトも着けてますw)



行き先は、幼稚園の時のママ友(Aさん)の家。
他のママ友(Bさん)が、数年前から天然酵母のパン作りにはまっていて、とても上手なんだとか。
今日は、そのBさんが先生になって、天然酵母パン作りをすることになったのです。
(切った柿は、作る前に食べました。みんなに好評でした。^^)


天然酵母の発酵は、仕込に時間がかかるとかで、既に前日に済ませてきたそうで、
私が見た時には、すでに1次発酵が終了していました。
2次発酵の準備~見ていたのですが、
私はチーコがいたので、本当に「見るだけ」でした。^^;;
2次発酵の間、時間が余ったからと、Aさんが豆腐のスコーンを作ってくれました。
スコーンが焼きあがり、「出来立ての温かいうちに食べようよ!」といったところで、
私の携帯電話がブーンと震えました。(マナーモード@ズボンの後ろポケット)

会話中だったので電話に出なかったのですが、
表示された電話番号は「04**…」と、ものすごく近所の番号でした。
伝言が入ったので、すぐに席を外して伝言を聞いてみたら、ビックリ。
電話はヨーコの小学校の養護の先生からで、
「ヨーコちゃんが頭が痛いと保健室に来て、熱を測ったら37.5度ありました。
お迎えに来てください。」
とのことでした。



そんなわけで、
「ヨーコが熱を出したって、学校から連絡があったから、迎えに行かなきゃ。」と告げると、
周囲のママ達が、私以上にビックリ!
「大丈夫なの?!」等、ものすごく心配してくれました。
伝言に入っていた状況をサラッと話したら、
私が落ち着いていたからか、みんなホッとしていた様子でした。

特に、あるママは、子供が幼稚園の頃、幼稚園から「子供が熱を出した。」と連絡が来て迎えに行き、
子供を連れて帰ろうとしたら、子供が引き付けを起こして意識が無くなり、
そのまま幼稚園から救急車で病院搬送→数日入院。…ということがあったので、
特に心配してくれました。


Aさんが、「じゃあ、これだけでも持って行って!」と、焼きあがったばかりのスコーンを、
10個ばかり紙袋に入れて、私にくれました。
私はありがたく頂いて、すぐに自転車でヨーコの学校へ。
ヨーコは、学校の保健室のベッドで寝ていました。
顔色が少し赤かったですが、すごく安心した顔をしていました。
いわゆる「おかあさんが来てくれた!」ってヤツですね。
大したかーちゃんじゃないのにねw


結局、私とチーコはパンを食べそこね…、そして、ヨーコは給食も食べずに下校。
家に、食料、あったっけ?(゜∀゜)
パンを食べて帰ってくるつもりだったから、何も無いよww
残飯は、昨日の昼に、ほとんど食べてしまったよ。。。(。A。)

DSC08472.JPG
でも、Aさんが詰めてくれたスコーンのおかげで、
すぐに昼食を食べることができました。^^
Aさん家からヨーコの学校まで、
自転車で20分くらいかかるのですが、
それでも、スコーンはほんのりと温かかったです。^^

ヨーコも「おいしい」と、4個も食べてしまいました。^^




昼食後、小児科の午後の診察まで時間があったので、一眠りしてから、小児科へ行きました。
喉が真っ赤だそうで。。。
「今日、明日は、ゆっくりしていた方がいいですね。」と言われました。
明日は、学校はお休みかなぁ…?

世間は3連休明けでしたが、旦那は休日でした。
ヨーコを学校へ送り出してから、親子3人でダラダラしてました。^^;;(チーコは元気だったかもw)

10時を過ぎてから、私はチーコを自転車に乗せて図書館へ。
返却期限間近になった本を返却し、
予約してあった本と、図書館で見つけた絵本2冊を新規で借りました。


そしてそのまま、リサイクルショップへGO!
旦那が既に、バイクでリサイクルショップへ行っていたので、ここで合流です。
普段はチーコと2人で行って、チーコを手を引きながら店内を回らなければならないので、
のんびり物色できなかったのですが、
今日は旦那と交代でチーコを見ていたので、のんびりと見ることができました。^^
ここで私、晩秋用のジャケットを500円で購入!
これで、ボロボロになってしまったジャケットを捨てられるぞ~!!



昼食は、自宅で残飯始末。
午後はのんびりゴロゴロしてました。^^;;


ああ、何もしなかったなぁ~ww




夜になって、リカちゃんに着手。
以前製作したプリンセスラインのドレスに、ダイソーで買った花を付け、
ベールを作ったらウェディングドレスにならないかな~?と。
DSC08468.JPG
こんな感じ。^^


飾ろうと思えばもっと飾れますが、
シンプルドレスも好きなので、これはこれで終了。

子供達は「結婚式?!」「けっこんしきなの?!」
と、驚くやら喜ぶやら。
そして、子供達の4つの瞳はキラキラw


で、調子こいて、
DSC08470.JPG





あと2枚も、ウェディング仕様にしてしまいました。^^
全部出来上がる頃には、子供達は寝てしまいました。^^;;


 

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です

基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンタ
よければどうぞ♪
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]