ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在、期間限定で発売されているドーナツです。
今日の朝食に1本食べました。
ちなみに、対になっている「トロピカルチュロ」は、品切れで買えませんでした。
箱から出すと、この状態。
ソースはかかっていません。
ソースは袋に入ったものを付けてくれるので、
食べる前にソースをかけて食べましょう。
ちなみに、
ソースをかける前のチュロを一口食べましたが、
黒胡椒が効いていて香ばしいですが、
辛さは、黒胡椒のぴりっとした辛さだけです。
ソースをかけました。
ソースの名前は「ハバネロサルサソース」。
ソースは、赤くて辛そうです。
食べてみると、ソースの辛さと、
チュロの中の黒胡椒が、よく似合います。
ハバネロサルサソースに水飴が入っているおかげで、
辛さの中に甘みも感じて、そう酷い辛さでもありませんでした。
でも、こう感じたのは私の舌ですので、
「あんまり辛くないのね!」と期待しないでください。
激辛が苦手な人にはどう感じるものなのか、私は保証しません。(゜∀゜)
旦那曰く、「市販のものとしては、販売するのに勇気がいる辛さ。」だそうです。
このハバネロサルサソース、このソースだけ欲しいです。
このソースを、モスのチキンバーガーにかけて食べたい!と思いました。
PR
この『ホットチリストレートバーガー』は、20日(金)からの期間限定販売のバーガーなのですが、

以前、家族でロッテリアに入った時、
「3枚集めると、こっそり試食できるチケット」を3枚もらい、
その試食できる日が、今日(18日)・明日(19日)のみなので、
今日早速、
幼稚園が終わった後、子供達を連れて行ってきました。
辛いし、試食できるのは1個だけなので、
これを食べたのは私です。^^

包み紙です。
辛そうな感じ。

中身です。
ハンバーグの上に乗ったソースが、辛さの正体でした。
一口食べると、まずは黒胡椒の辛さが。
そして、ソースそのものの辛さを感じました。
なんとなく、アジアンテイストな辛さです。
トマト等の野菜と一緒に食べると、辛さが和らぎます。
個人的には、「劇辛」って感じはしないです。
もっとソースを入れて、もっと辛くして食べたいですね。^^
以前、家族でロッテリアに入った時、
「3枚集めると、こっそり試食できるチケット」を3枚もらい、
その試食できる日が、今日(18日)・明日(19日)のみなので、
今日早速、
幼稚園が終わった後、子供達を連れて行ってきました。
辛いし、試食できるのは1個だけなので、
これを食べたのは私です。^^
包み紙です。
辛そうな感じ。
中身です。
ハンバーグの上に乗ったソースが、辛さの正体でした。
一口食べると、まずは黒胡椒の辛さが。
そして、ソースそのものの辛さを感じました。
なんとなく、アジアンテイストな辛さです。
トマト等の野菜と一緒に食べると、辛さが和らぎます。
個人的には、「劇辛」って感じはしないです。
もっとソースを入れて、もっと辛くして食べたいですね。^^
毎年この時期になるとよく見かける「とんがらし麺」のシリーズは、
麺も汁も辛くて大好きです☆
麺にとんがらしを練りこむ、というのは毎年恒例で、
あとはスープ等が毎年、いろいろ変わっていたりします。

先日スーパーで見かけたのは、
意表を突いて、緑のパッケージでした。
いつも、どんなものでも赤ベースだったのに。
よく見たら「グリーンカレー」と書いてあります。
だから緑のパッケージだったんですね。
青唐辛子パウダーも付いてます。

お湯を注ぐ前です。
思ったより具が少ないです。
お湯を注いで、3分待ちましょう。
…ココナツミルクが入ってるせいか、
ココナツの甘い匂いがしてきます。

3分経ったらできあがり。
香りはあまり辛そうではありません。
ココナツの甘い香りの方が強いです。

よくかき混ぜて、スープがどんな色か見てみました。
(まだ食べてませんよ。)
ココナツの影響か、ちょっと白っぽい感じです。
食べてみると、、、あまり辛くありません。
喉を汁が通る感覚から、実際は辛いのかもしれませんが、ココナツのせいで、辛く感じないのです。
むしろ、ちょっと甘みを感じてしまうくらいです。
(辛いのが苦手な人は、辛いと感じてしまうと思いますが。)
辛さが足りなかったので、付属の青唐辛子パウダー」をすべて入れました。
すると、うーん、ちょっとは辛くなったかな…?
とにかく、ココナツの影響が大きくて、辛さが和らいでいます。
実際は、辛さは結構あるかもしれません。
食後1時間以上経っても、胃がホカホカしてますから。(気持ち悪いわけではないですよ。^^;;)
自分的には、変わりモノの辛さ、といった感じでアリですが、
正統派の辛さを味わいたい時には、向かない食べ物かもしれません。
ちなみに、グリーンカレーと書いてありますが、あまりカレーっぽくはありませんでした。
麺も汁も辛くて大好きです☆
麺にとんがらしを練りこむ、というのは毎年恒例で、
あとはスープ等が毎年、いろいろ変わっていたりします。
先日スーパーで見かけたのは、
意表を突いて、緑のパッケージでした。
いつも、どんなものでも赤ベースだったのに。
よく見たら「グリーンカレー」と書いてあります。
だから緑のパッケージだったんですね。
青唐辛子パウダーも付いてます。
お湯を注ぐ前です。
思ったより具が少ないです。
お湯を注いで、3分待ちましょう。
…ココナツミルクが入ってるせいか、
ココナツの甘い匂いがしてきます。
3分経ったらできあがり。
香りはあまり辛そうではありません。
ココナツの甘い香りの方が強いです。
よくかき混ぜて、スープがどんな色か見てみました。
(まだ食べてませんよ。)
ココナツの影響か、ちょっと白っぽい感じです。
食べてみると、、、あまり辛くありません。
喉を汁が通る感覚から、実際は辛いのかもしれませんが、ココナツのせいで、辛く感じないのです。
むしろ、ちょっと甘みを感じてしまうくらいです。
(辛いのが苦手な人は、辛いと感じてしまうと思いますが。)
辛さが足りなかったので、付属の青唐辛子パウダー」をすべて入れました。
すると、うーん、ちょっとは辛くなったかな…?
とにかく、ココナツの影響が大きくて、辛さが和らいでいます。
実際は、辛さは結構あるかもしれません。
食後1時間以上経っても、胃がホカホカしてますから。(気持ち悪いわけではないですよ。^^;;)
自分的には、変わりモノの辛さ、といった感じでアリですが、
正統派の辛さを味わいたい時には、向かない食べ物かもしれません。
ちなみに、グリーンカレーと書いてありますが、あまりカレーっぽくはありませんでした。
今日のお出かけ先の、立川の安売りスーパーで見かけたお菓子です。

賞味期限切れ間近、と、
ワゴンに入って売られていました。
最初の値札には79円とありましたが、
その上に30円のシールが貼られています。
あまりの怪しさ&安さに、思わず購入です。
(最後の1袋でした。)

帰宅してさっそく開けてみると、
見た目は普通のチョコフレークです。
袋を開けた時に、
ふ…とわさびの香りがしたような気がしました。
でも、チョコの香りもしっかりします。
食べてみるとチョコの味。
フレークも、普通のフレークで、
わさび味のフレークというわけでもありません。
…と思っていたら、後からわさびのツンとした辛さが!
モノによっては、鼻を刺激します!
よく見ると、チョコがよくかかっていない部分に、
緑色の粉が見えました。
憶測ですが、
普通のフレークにわさびの粉をかけてから、
チョコレートコーティングしたのではないかと思います。
見た目は普通のチョコフレークなので、ぴよ子も「食べたい!」と言いました。
試しに、小さいものを食べさせてみました。
すると、「美味しい!」と。
でも、しばらくすると、「ちょっとからい。。。」
総合評価は「ちょっと辛いけど、美味しい!」でした。
味見の為に開けたのですが、夕食が近かったので、残りは冷蔵庫の中に今もあります。^^
賞味期限切れ間近、と、
ワゴンに入って売られていました。
最初の値札には79円とありましたが、
その上に30円のシールが貼られています。
あまりの怪しさ&安さに、思わず購入です。
(最後の1袋でした。)
帰宅してさっそく開けてみると、
見た目は普通のチョコフレークです。
袋を開けた時に、
ふ…とわさびの香りがしたような気がしました。
でも、チョコの香りもしっかりします。
フレークも、普通のフレークで、
わさび味のフレークというわけでもありません。
…と思っていたら、後からわさびのツンとした辛さが!
モノによっては、鼻を刺激します!
よく見ると、チョコがよくかかっていない部分に、
緑色の粉が見えました。
憶測ですが、
普通のフレークにわさびの粉をかけてから、
チョコレートコーティングしたのではないかと思います。
見た目は普通のチョコフレークなので、ぴよ子も「食べたい!」と言いました。
試しに、小さいものを食べさせてみました。
すると、「美味しい!」と。
でも、しばらくすると、「ちょっとからい。。。」
総合評価は「ちょっと辛いけど、美味しい!」でした。
味見の為に開けたのですが、夕食が近かったので、残りは冷蔵庫の中に今もあります。^^
パスコから新発売のパンです。
どちらも「夏季限定」と書いてあります。
今日、ぴよ子・ちび子と分けて食べました。
■コーヒーはじめました■

パッケージです。
金魚の絵が涼しげです。

中身の紹介もあります。
左から、
・コーヒーセリー
・ホイップクリーム
・コーヒー風味のパン
と書いてあります。

断面です。
中身が沢山入っているところを撮影しました。
中身の少ないところは、本当に少ないですw
パンもコーヒーの味がします。
中身のコーヒーゼリーもしっかりコーヒー味。
ホイップクリームと合わさって、
ちゃんとコーヒーゼリーを食べてる感覚に陥ります。
残念な事に、私、コーヒー&コーヒーゼリーが苦手なんですよw
コーヒーの好きなぴよ子や、ちび子は喜んで食べてました。
■あんみつはじめました■

パッケージです。
こちらは赤系の金魚模様です。

こちらにも、中身の説明があります。
左から、
・求肥
・こしあん
・黒蜜ソース
・ドライアンズと甘納豆入りのパン
と書いてあります。

断面です。
こちらも、中身が多い面を写しています。
求肥の多い部分は子供にあげたので、
よくわかなんなかったですw
パンの中のアンズや甘納豆には、
ちょっと気付きませんでした。(汗
ちょっと風味の違うあんぱん、といった風情でした。
コーヒーが好きな人には、コーヒーゼリーのパンはOKだと思います。
あんみつの方は、個人的にはもっと求肥がしっかりしてもよかったかな、と。
(求肥の多くない部分を食べたせいかも。)
あんこが好きなので、普通のあんぱんであんこを堪能したくなりました。^^;;
どちらも「夏季限定」と書いてあります。
今日、ぴよ子・ちび子と分けて食べました。
■コーヒーはじめました■
パッケージです。
金魚の絵が涼しげです。
中身の紹介もあります。
左から、
・コーヒーセリー
・ホイップクリーム
・コーヒー風味のパン
と書いてあります。
断面です。
中身が沢山入っているところを撮影しました。
中身の少ないところは、本当に少ないですw
パンもコーヒーの味がします。
中身のコーヒーゼリーもしっかりコーヒー味。
ホイップクリームと合わさって、
ちゃんとコーヒーゼリーを食べてる感覚に陥ります。
残念な事に、私、コーヒー&コーヒーゼリーが苦手なんですよw
コーヒーの好きなぴよ子や、ちび子は喜んで食べてました。
■あんみつはじめました■
パッケージです。
こちらは赤系の金魚模様です。
こちらにも、中身の説明があります。
左から、
・求肥
・こしあん
・黒蜜ソース
・ドライアンズと甘納豆入りのパン
と書いてあります。
断面です。
こちらも、中身が多い面を写しています。
求肥の多い部分は子供にあげたので、
よくわかなんなかったですw
パンの中のアンズや甘納豆には、
ちょっと気付きませんでした。(汗
ちょっと風味の違うあんぱん、といった風情でした。
コーヒーが好きな人には、コーヒーゼリーのパンはOKだと思います。
あんみつの方は、個人的にはもっと求肥がしっかりしてもよかったかな、と。
(求肥の多くない部分を食べたせいかも。)
あんこが好きなので、普通のあんぱんであんこを堪能したくなりました。^^;;
今日はサークル活動がありまして、おんぶで移動で重いので飲み物は持参せず、
公民館の前の自販機で飲み物を購入することにしました。
希望は、無糖のもの。
それで見つけたのが、これ!

メーカーは、伊藤園。
「フルーツグリーンティー」です。
文字の下に、ブルーベリーの絵が書いてあります。
「ブルーベリー果汁0.1%」だそうな。
500ml入りで150円です。ちなみに、カロリー0。
「無糖」と書いてありますので、一応希望通りです。
さっそく、購入してみました。
基本は、グリーンティーと書いてあるだけあって、緑茶です。
しかし、ほんのりとブルーベリーの香りがします。
しばらく経った後の鼻の中に残る香りは、ブルーベリーです。
ただの緑茶から、ちょっとだけ外れてみたい時に、いいかもしれません。
無糖なので、ブルーベリー味なのに、後味がべとつかないのがいいですね。^^
ブルーベリーと言えば、先月日野市で購入したブルーベリーエールを思い出します。

←日野市限定、ブルーベリーエール
平たく言えば、「ブルーベリービール」
1本300円
今日、上記のお茶を購入した時、同じサークルの人に一口あげたのですが、
その人が実は日野市出身でした!
というわけで、ブルーベリーエールの事もよく知っていて、
一時期ものすごくハマっていたそうです。
実家に行った時には、何本も買って帰ってきていたそうな。
「ビールなのにブルーベリーの味がして、美味しいよね!」と言われました。
私はビールは苦手なので、苦味しか感じませんでしたが、
元々ビールが好きな人には、ブルーベリーの味がよくわかる飲み物なようです。^^
公民館の前の自販機で飲み物を購入することにしました。
希望は、無糖のもの。
それで見つけたのが、これ!
メーカーは、伊藤園。
「フルーツグリーンティー」です。
文字の下に、ブルーベリーの絵が書いてあります。
「ブルーベリー果汁0.1%」だそうな。
500ml入りで150円です。ちなみに、カロリー0。
「無糖」と書いてありますので、一応希望通りです。
さっそく、購入してみました。
基本は、グリーンティーと書いてあるだけあって、緑茶です。
しかし、ほんのりとブルーベリーの香りがします。
しばらく経った後の鼻の中に残る香りは、ブルーベリーです。
ただの緑茶から、ちょっとだけ外れてみたい時に、いいかもしれません。
無糖なので、ブルーベリー味なのに、後味がべとつかないのがいいですね。^^
ブルーベリーと言えば、先月日野市で購入したブルーベリーエールを思い出します。
←日野市限定、ブルーベリーエール
平たく言えば、「ブルーベリービール」
1本300円
今日、上記のお茶を購入した時、同じサークルの人に一口あげたのですが、
その人が実は日野市出身でした!
というわけで、ブルーベリーエールの事もよく知っていて、
一時期ものすごくハマっていたそうです。
実家に行った時には、何本も買って帰ってきていたそうな。
「ビールなのにブルーベリーの味がして、美味しいよね!」と言われました。
私はビールは苦手なので、苦味しか感じませんでしたが、
元々ビールが好きな人には、ブルーベリーの味がよくわかる飲み物なようです。^^
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析