ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のおでかけは、一応、桜の花見…ってのが名目でした。^^;;
私は花には興味は無いのですが、とにかく「花見」は好き!
桜は好きなんです。^^
今日は昭和記念公園でしたが、今シーズンも他の場所の桜を見に行きたいと思っています。^^
公園内で何枚も写真を撮ったので、その中のものをいくつかチョイスしました。
小さい画像は、クリックすると大きい画像で見れます。(大きくても横500ピクセルくらいですが。)

菜の花

ポピー?

チューリップ
(品種名は書いてありましたが、メモってません。^^;;)

おにぎりを食べたところの桜の様子。
あともうちょっとで満開です。

明日明後日は、間違いなく、
この桜の下は人でいっぱいになりますね。^^;;

こどもの森の、「星のピラミッド」
ピラミッドの脇に、大きな桜の木がありました。

こどもの森に咲いていたチューリップ。

みんなの原っぱ
北側~東側の花畑です。
今時期は菜の花ですが、
これが秋になるとコスモスに変わります。
画面左側に見える丸い木は、この「みんなの原っぱ」のシンボルとも言えるけやきの木です。
高さ20m。樹齢は100年を超えるそうな。
でも今は、やっと葉っぱが生えたところ。
その薄さはまるで、赤ん坊の頃のちび子の髪のようでしたw

手前に桜。
向こうに菜の花畑と、
ケヤキの木

みんなのはらっぱ南側、渓流の近くにありました。
花で作った花模様??

水辺を歩いた時に撮影。
白い鳥が飛んでいます。

この桜の木は、見事に満開でした!
日当たりの良さそうな桜の木は、
大抵は満開でした。^^

公園内を流れる「残堀川」を挟んで、桜が見事に咲いていました。
(流れる…とは書きましたが、実際には水量はほとんどありません)
撮影時は曇っていたのが残念です。
明日、明後日は本当に綺麗でしょうね。^^

←実家用

みんなの原っぱのところで撮影した写真を繋げて、
パノラマ写真風にしてみました。
この写真だけは、横900ピクセルほどあります。
■■今日のおみやげ■■
みんなの原っぱ東側のテントに、売ってました。

酒だ~い!ヽ(・∀・)ノ
最近お気に入りの「日本酒をベースにした何か」です。
今回は、武蔵五日市(あきる野市)の「野崎酒造」の「梅ざけ」です。
1200円でした。
何気なく歩いていたら、なんと日本酒の試飲&販売をやっていました。
以前別の場所で購入して飲んだ「柚子酒」や「ぷらり」も、
今回試飲販売していました。
その柚子酒とぷらりの間に、この「梅ざけ」があり、
飲んだことがないので気になって、ちょっと試飲させてもらいました。
ちょっと甘めで、まるでカクテルみたいな印象を抱きましたが、
とにかく、梅の香りが心地いいです!
梅の香りが高いのに、くどくないんです。
そして、最初に口に含んだ時に甘さを感じた割には、飲んだ後には口の中に甘さが残りませんでした。
「梅酒(うめざけ)」の時のような辛さもありません。
この酒は面白い!と思い、衝動買いしてしまいました。^^;;
いつ開けようかな~?!
私は花には興味は無いのですが、とにかく「花見」は好き!
桜は好きなんです。^^
今日は昭和記念公園でしたが、今シーズンも他の場所の桜を見に行きたいと思っています。^^
公園内で何枚も写真を撮ったので、その中のものをいくつかチョイスしました。
小さい画像は、クリックすると大きい画像で見れます。(大きくても横500ピクセルくらいですが。)
菜の花
ポピー?
チューリップ
(品種名は書いてありましたが、メモってません。^^;;)
おにぎりを食べたところの桜の様子。
あともうちょっとで満開です。
明日明後日は、間違いなく、
この桜の下は人でいっぱいになりますね。^^;;
こどもの森の、「星のピラミッド」
ピラミッドの脇に、大きな桜の木がありました。
こどもの森に咲いていたチューリップ。
みんなの原っぱ
北側~東側の花畑です。
今時期は菜の花ですが、
これが秋になるとコスモスに変わります。
画面左側に見える丸い木は、この「みんなの原っぱ」のシンボルとも言えるけやきの木です。
高さ20m。樹齢は100年を超えるそうな。
でも今は、やっと葉っぱが生えたところ。
その薄さはまるで、赤ん坊の頃のちび子の髪のようでしたw
手前に桜。
向こうに菜の花畑と、
ケヤキの木
みんなのはらっぱ南側、渓流の近くにありました。
花で作った花模様??
水辺を歩いた時に撮影。
白い鳥が飛んでいます。
この桜の木は、見事に満開でした!
日当たりの良さそうな桜の木は、
大抵は満開でした。^^
公園内を流れる「残堀川」を挟んで、桜が見事に咲いていました。
(流れる…とは書きましたが、実際には水量はほとんどありません)
撮影時は曇っていたのが残念です。
明日、明後日は本当に綺麗でしょうね。^^
←実家用
みんなの原っぱのところで撮影した写真を繋げて、
パノラマ写真風にしてみました。
この写真だけは、横900ピクセルほどあります。
■■今日のおみやげ■■
みんなの原っぱ東側のテントに、売ってました。
酒だ~い!ヽ(・∀・)ノ
最近お気に入りの「日本酒をベースにした何か」です。
今回は、武蔵五日市(あきる野市)の「野崎酒造」の「梅ざけ」です。
1200円でした。
何気なく歩いていたら、なんと日本酒の試飲&販売をやっていました。
以前別の場所で購入して飲んだ「柚子酒」や「ぷらり」も、
今回試飲販売していました。
その柚子酒とぷらりの間に、この「梅ざけ」があり、
飲んだことがないので気になって、ちょっと試飲させてもらいました。
ちょっと甘めで、まるでカクテルみたいな印象を抱きましたが、
とにかく、梅の香りが心地いいです!
梅の香りが高いのに、くどくないんです。
そして、最初に口に含んだ時に甘さを感じた割には、飲んだ後には口の中に甘さが残りませんでした。
「梅酒(うめざけ)」の時のような辛さもありません。
この酒は面白い!と思い、衝動買いしてしまいました。^^;;
いつ開けようかな~?!
PR
この記事にコメントする
>リラックマのプーさんへ
これ持って花見に行きたいですね~。^^
でも、花見と言うと子供たちも連れて行かないといけないので、今は無理ですね。^^;;
酒飲むと、育児拒否しちゃうんでw
何年か後には、お酒持込で花見ができるのかしら??
でも、花見と言うと子供たちも連れて行かないといけないので、今は無理ですね。^^;;
酒飲むと、育児拒否しちゃうんでw
何年か後には、お酒持込で花見ができるのかしら??
>りょうじさんへ
とりあえず、毎年恒例の国立へ行きたいのですが、
子供の体調次第では、今年はちょっと無理かもしれません。^^;;
子供の体調次第では、今年はちょっと無理かもしれません。^^;;
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析