ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、昭和記念公園の花火の日です。
旦那は出勤ですが、子供達には近くで花火を見て欲しかったので、
昭和記念公園まで行こうと、以前から決めてました。^^
というわけで、昼間は体力温存です。
お昼過ぎに近所のスーパーへ、お好み焼きのメインの具を買いに行きました。
うまい具合に、ソーセージを2割引でGET!
ついでに無くなりつつあった折り紙も購入です。これで、新幹線の中で折り紙ができます。^^

お好み焼きを焼こうと野菜を切っていたら、
チーコが寝てしまいました。
まだ昼の1時なのに。まだ昼食を食べていないのに。(´д`;;
とはいえ、夕方に出かけるので、昼寝はして欲しいトコロ。
このまま、気が済むまで寝てもらうことにしました。
昼食は、昼寝から起きた時で。
私とヨーコと、2人だけでお好み焼きを食べました。
食べた後は、チーコと一緒にお昼寝して、夜に備えることにしました。
私もさっさと寝てしまったのですが、しばらくした後、強い雨音に気付き、飛び起きました。
見ると、外は強い雨!
慌ててベランダの洗濯物を取り込みました。風は無かったので、洗濯物はセーフ。

滑り台の下で、雨宿りニャン。
(ヨーコが発見。)
この雨の騒ぎで、チーコも機嫌よく目を覚ましました。^^
さて、夕方になって、昭和記念公園へGO!です。
昭和記念公園は、入場が有料(大人400円 子供80円)なのですが、
花火大会が開催される今日は、午後6時以降の入園は無料です。
(公園側は、「確実に場所を確保する為には、有料の時間帯に公園内に入る事」をオススメしています。)
というわけで、午後6時頃に西立川駅に到着するように、出発しました。

午後6時頃の西立川口前。
すでに人だらけです。
私達は、「みんなの原っぱ」を目指しました。
人の流れに乗って、ひたすら歩きました。ヨーコもチーコも歩きました。
みんなの原っぱは、既にシートでいっぱいでしたが、空いている場所がまだあって、
さっそくシートを広げることができました。

って、くつろぎすぎですw
花火の開始まで、1時間ほど待たなくてはいけません。

腹ごしらえに、大福・お饅頭を食べました。
私のリュックサックの中には、その他にも、
花火が始まったら飲もうと思っている小さい缶ジュースや、
子供達が大好きなじゃがりこ、
食べるのに時間がかかって暇つぶしになるスルメ等、
素敵なグッズがいっぱいですw
せっかくの花火ですから、
今日だけは、おやつがスペシャルです。^^
7時頃、雨が降ってきました。
花火が始まった後も、時々小雨がパラつきました。

そんな時は、持参した折り畳み傘を差して、
花火見物です。
スルメ食べてますw
そういえば今日は、隅田川の花火大会でもあったんですよね。
昭和記念公園の花火は、あの隅田川の花火大会とは比べ物にならないくらい小規模ですが、
それでも、いろんな花火が上がって、それを間近で見れて、面白かったです。^^
(写真は、クリックすると大きく見れます。)

クマの花火。(完全に広がる前)

ドラえもん花火……の残骸。
(ひげだけ残ってる。)
他にも、ハート・☆・ねずみ・うしもありました。
ピカチュウっぽいのもあったような気が…?

ラストの方。
みんなの原っぱのシンボル的な大きな木が見えます。

←実家用

最後の花火。
花火の終了は、8時半でした。
来る時も混んでいましたが、帰りはもっと混みます。
私は、右手にヨーコの手を、左手にチーコの手をしっかり握って、人ごみの列を歩きました。
チーコも、とても小さいのに文句を一言も言わず、一生懸命歩いてくれました。
おかげで、なんとか無事に駅に到着し、無事に電車に乗って帰宅することができました。
帰宅したら、旦那が先に帰宅してました。(゜∀゜)w
子供達は、公園に行くのと帰ってくるのは大変でしたが、花火が本当に楽しかったようです。^^
帰宅してからも、本当に嬉しそうでした。
実家に帰省後、地元でも花火大会があります。
今年も張り切って、地元の花火大会に行くぞ~~~!(・∀・)ノ
旦那は出勤ですが、子供達には近くで花火を見て欲しかったので、
昭和記念公園まで行こうと、以前から決めてました。^^
というわけで、昼間は体力温存です。
お昼過ぎに近所のスーパーへ、お好み焼きのメインの具を買いに行きました。
うまい具合に、ソーセージを2割引でGET!
ついでに無くなりつつあった折り紙も購入です。これで、新幹線の中で折り紙ができます。^^
お好み焼きを焼こうと野菜を切っていたら、
チーコが寝てしまいました。
まだ昼の1時なのに。まだ昼食を食べていないのに。(´д`;;
とはいえ、夕方に出かけるので、昼寝はして欲しいトコロ。
このまま、気が済むまで寝てもらうことにしました。
昼食は、昼寝から起きた時で。
私とヨーコと、2人だけでお好み焼きを食べました。
食べた後は、チーコと一緒にお昼寝して、夜に備えることにしました。
私もさっさと寝てしまったのですが、しばらくした後、強い雨音に気付き、飛び起きました。
見ると、外は強い雨!
慌ててベランダの洗濯物を取り込みました。風は無かったので、洗濯物はセーフ。
滑り台の下で、雨宿りニャン。
(ヨーコが発見。)
この雨の騒ぎで、チーコも機嫌よく目を覚ましました。^^
さて、夕方になって、昭和記念公園へGO!です。
昭和記念公園は、入場が有料(大人400円 子供80円)なのですが、
花火大会が開催される今日は、午後6時以降の入園は無料です。
(公園側は、「確実に場所を確保する為には、有料の時間帯に公園内に入る事」をオススメしています。)
というわけで、午後6時頃に西立川駅に到着するように、出発しました。
午後6時頃の西立川口前。
すでに人だらけです。
私達は、「みんなの原っぱ」を目指しました。
人の流れに乗って、ひたすら歩きました。ヨーコもチーコも歩きました。
みんなの原っぱは、既にシートでいっぱいでしたが、空いている場所がまだあって、
さっそくシートを広げることができました。
って、くつろぎすぎですw
花火の開始まで、1時間ほど待たなくてはいけません。
腹ごしらえに、大福・お饅頭を食べました。
私のリュックサックの中には、その他にも、
花火が始まったら飲もうと思っている小さい缶ジュースや、
子供達が大好きなじゃがりこ、
食べるのに時間がかかって暇つぶしになるスルメ等、
素敵なグッズがいっぱいですw
せっかくの花火ですから、
今日だけは、おやつがスペシャルです。^^
7時頃、雨が降ってきました。
花火が始まった後も、時々小雨がパラつきました。
そんな時は、持参した折り畳み傘を差して、
花火見物です。
スルメ食べてますw
そういえば今日は、隅田川の花火大会でもあったんですよね。
昭和記念公園の花火は、あの隅田川の花火大会とは比べ物にならないくらい小規模ですが、
それでも、いろんな花火が上がって、それを間近で見れて、面白かったです。^^
(写真は、クリックすると大きく見れます。)
クマの花火。(完全に広がる前)
ドラえもん花火……の残骸。
(ひげだけ残ってる。)
他にも、ハート・☆・ねずみ・うしもありました。
ピカチュウっぽいのもあったような気が…?
ラストの方。
みんなの原っぱのシンボル的な大きな木が見えます。
←実家用
最後の花火。
花火の終了は、8時半でした。
来る時も混んでいましたが、帰りはもっと混みます。
私は、右手にヨーコの手を、左手にチーコの手をしっかり握って、人ごみの列を歩きました。
チーコも、とても小さいのに文句を一言も言わず、一生懸命歩いてくれました。
おかげで、なんとか無事に駅に到着し、無事に電車に乗って帰宅することができました。
帰宅したら、旦那が先に帰宅してました。(゜∀゜)w
子供達は、公園に行くのと帰ってくるのは大変でしたが、花火が本当に楽しかったようです。^^
帰宅してからも、本当に嬉しそうでした。
実家に帰省後、地元でも花火大会があります。
今年も張り切って、地元の花火大会に行くぞ~~~!(・∀・)ノ
PR
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析