ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、リリーさんのブログで「陳麻婆豆腐」が紹介されていました。
箱入りの麻婆豆腐の素で、結構な辛口らしく、しかも美味しいとのこと。
成城石井に売っているそうで、
立川か八王子に出かけることがあれば見てみよう、と思っていましたが、
気が付けばもう12月17日。
この土日は別のところに行きたいなぁと思っているので、
ここで自分から動かなければ、陳麻婆豆腐を試すのは来年になってしまうと思い、
ヨーコが学校に行っている間に、私・チーコ・旦那の3人で立川に行きました。
(旦那は今日は休日です。)
目的の陳麻婆豆腐を購入した後、ルミネをウロウロ。
ルミネの本屋さんで、「聖☆おにいさん」という漫画本が大々的に宣伝されていました。
世紀末を乗り越えた現代、バカンスでイエスとブッダが下界に降りてきて、
立川にある風呂無し安アパートで共同生活を送っている…というギャグ漫画、らしい。
そういった漫画があると少し前に聞いたことはありましたが、実物を見たのは初めてです。
試し読み用の本が置いてあり、1話分かな?読むことができました。
信仰している人から見たらバチ当たりなことこの上ないかと思いますが、結構面白かったです。
購入は今回は保留にしましたが、
数ヶ月経っても気になるようなら、買ってみようかしら。
今日はあまり長居せず、電車が止まったりするようなトラブルが起きると怖いのでさくっと帰宅です。

こちらが件の「陳麻婆豆腐」の素です。
価格は、定価よりちょっと安くて499円。
「陳麻婆豆腐」の名前の由来は、
グランデュオができたばかりの頃に行った
陳健一の麻婆豆腐の店のトレイの上の
紙に書いてありました。
確か、「陳」という名前の「あばた顔(=麻)」のおばあさんが
開発した豆腐料理だから、「陳麻婆豆腐」と呼ぶのだそうで。
というわけで、この「陳麻婆豆腐」に陳健一は絡んでいません。
旦那も休日ですし、早速今夜の夕食に食べることにしました。

開封~。
調味料の入った袋と、山椒の入った袋がありました。
これが4袋ずつ入っています。
これと別に、挽肉・長ネギ・豆腐・片栗粉を
用意する必要があります。
豆腐は早めに出しておいて、できるだけ水抜きをしました。
その後、箱の説明通りにさくさく作って完成。

調味料の入った袋を開封した途端に、
香辛料のいい香りが漂いました。
むか~し、
立川グランデュオ7階にある、
陳健一の店の麻婆豆腐を食べた時と、
同じような本格的ないい香りです。
山椒も、取りやすいように皿に。
陳健一の麻婆豆腐も、山椒が添えてあったっけ。
ちなみに、箱にはこれで3~4人前と書いてあります。

こんな感じで盛り付けて食べました。
グランデュオの陳健一の麻婆豆腐は、
麻婆豆腐の量は決まってて、
ごはんだけおかわり自由ですが、
今回は麻婆豆腐もごはんもおかわり自由な感じ♪
さて、肝心の味ですが、
「こんな気軽に美味しい麻婆豆腐を家で食べていいの?!」
って感じです。
香辛料の香りが絶妙で本格的。^^
山椒を振り掛けると、さらに麻婆豆腐の味が引き締まって、もっと美味しくなってしまいます。
辛さのほうは、期待していた程の辛さはありませんでした。
私も旦那もサクサク食べちゃいました。
ごはん無しで、麻婆豆腐だけ食べてもいいかも?ってくらい。(でも、汗は出ました。)
ただし、どうも最近の私は辛さに耐性があるようで、
ヨーコに豆腐を一かけら食べさせたら、
口に入れた途端に顔を真っ赤にして、豆腐を出してしまいました。
キムチが平気な子が食べられないので、結構辛いのかも?
結局、3~4人前と書いてあった量を、私と旦那の2人で完食しました。
あと3食分残っているのが嬉しいです。^^
ちなみに、子供達には丸美屋の麻婆豆腐(甘口)を用意しました。
陳健一のお店に子供達を連れて行っても、お店の麻婆豆腐が辛くて食べることができませんが、
自宅なら、子供達に別の麻婆豆腐が用意できるのがいいですね。^^
それに、自宅で作っちゃった方が安いですし。^^;;
(自宅→2人分で500円程度、お店なら1人前が1000円)
この「陳麻婆豆腐」、クセになりそうです。^^
リリーさん、ありがと~☆

今夜はお酒も飲んじゃいました。
期間限定のお酒で、
「紅茶香る冬のくちどけ」です。
カルピス+紅茶の香りのリキュールで、
祖父の葬儀で実家に行った時、
従兄が買ってきたものをもらって飲んだら美味しくて、
こちらでも探してみた次第。
紅茶の香りがほどよくて、カルピスの味とよくマッチしています。
どこか、高層ビルの上階のバーで、
カクテルグラスに入れて出したら、もっといい値段付けてもいいんじゃない?ってくらいです。
こちらも、「家で飲んでもいいの?」ってくらい、本格的な味です。
期間限定ってこともあり、お店にあった分全部を購入してきました。
と言っても、4本ですけどね。^^;;
箱入りの麻婆豆腐の素で、結構な辛口らしく、しかも美味しいとのこと。
成城石井に売っているそうで、
立川か八王子に出かけることがあれば見てみよう、と思っていましたが、
気が付けばもう12月17日。
この土日は別のところに行きたいなぁと思っているので、
ここで自分から動かなければ、陳麻婆豆腐を試すのは来年になってしまうと思い、
ヨーコが学校に行っている間に、私・チーコ・旦那の3人で立川に行きました。
(旦那は今日は休日です。)
目的の陳麻婆豆腐を購入した後、ルミネをウロウロ。
ルミネの本屋さんで、「聖☆おにいさん」という漫画本が大々的に宣伝されていました。
世紀末を乗り越えた現代、バカンスでイエスとブッダが下界に降りてきて、
立川にある風呂無し安アパートで共同生活を送っている…というギャグ漫画、らしい。
そういった漫画があると少し前に聞いたことはありましたが、実物を見たのは初めてです。
試し読み用の本が置いてあり、1話分かな?読むことができました。
信仰している人から見たらバチ当たりなことこの上ないかと思いますが、結構面白かったです。
購入は今回は保留にしましたが、
数ヶ月経っても気になるようなら、買ってみようかしら。
今日はあまり長居せず、電車が止まったりするようなトラブルが起きると怖いのでさくっと帰宅です。
こちらが件の「陳麻婆豆腐」の素です。
価格は、定価よりちょっと安くて499円。
「陳麻婆豆腐」の名前の由来は、
グランデュオができたばかりの頃に行った
陳健一の麻婆豆腐の店のトレイの上の
紙に書いてありました。
確か、「陳」という名前の「あばた顔(=麻)」のおばあさんが
開発した豆腐料理だから、「陳麻婆豆腐」と呼ぶのだそうで。
というわけで、この「陳麻婆豆腐」に陳健一は絡んでいません。
旦那も休日ですし、早速今夜の夕食に食べることにしました。
開封~。
調味料の入った袋と、山椒の入った袋がありました。
これが4袋ずつ入っています。
これと別に、挽肉・長ネギ・豆腐・片栗粉を
用意する必要があります。
豆腐は早めに出しておいて、できるだけ水抜きをしました。
その後、箱の説明通りにさくさく作って完成。
調味料の入った袋を開封した途端に、
香辛料のいい香りが漂いました。
むか~し、
立川グランデュオ7階にある、
陳健一の店の麻婆豆腐を食べた時と、
同じような本格的ないい香りです。
山椒も、取りやすいように皿に。
陳健一の麻婆豆腐も、山椒が添えてあったっけ。
ちなみに、箱にはこれで3~4人前と書いてあります。
こんな感じで盛り付けて食べました。
グランデュオの陳健一の麻婆豆腐は、
麻婆豆腐の量は決まってて、
ごはんだけおかわり自由ですが、
今回は麻婆豆腐もごはんもおかわり自由な感じ♪
さて、肝心の味ですが、
「こんな気軽に美味しい麻婆豆腐を家で食べていいの?!」
って感じです。
香辛料の香りが絶妙で本格的。^^
山椒を振り掛けると、さらに麻婆豆腐の味が引き締まって、もっと美味しくなってしまいます。
辛さのほうは、期待していた程の辛さはありませんでした。
私も旦那もサクサク食べちゃいました。
ごはん無しで、麻婆豆腐だけ食べてもいいかも?ってくらい。(でも、汗は出ました。)
ただし、どうも最近の私は辛さに耐性があるようで、
ヨーコに豆腐を一かけら食べさせたら、
口に入れた途端に顔を真っ赤にして、豆腐を出してしまいました。
キムチが平気な子が食べられないので、結構辛いのかも?
結局、3~4人前と書いてあった量を、私と旦那の2人で完食しました。
あと3食分残っているのが嬉しいです。^^
ちなみに、子供達には丸美屋の麻婆豆腐(甘口)を用意しました。
陳健一のお店に子供達を連れて行っても、お店の麻婆豆腐が辛くて食べることができませんが、
自宅なら、子供達に別の麻婆豆腐が用意できるのがいいですね。^^
それに、自宅で作っちゃった方が安いですし。^^;;
(自宅→2人分で500円程度、お店なら1人前が1000円)
この「陳麻婆豆腐」、クセになりそうです。^^
リリーさん、ありがと~☆
今夜はお酒も飲んじゃいました。
期間限定のお酒で、
「紅茶香る冬のくちどけ」です。
カルピス+紅茶の香りのリキュールで、
祖父の葬儀で実家に行った時、
従兄が買ってきたものをもらって飲んだら美味しくて、
こちらでも探してみた次第。
紅茶の香りがほどよくて、カルピスの味とよくマッチしています。
どこか、高層ビルの上階のバーで、
カクテルグラスに入れて出したら、もっといい値段付けてもいいんじゃない?ってくらいです。
こちらも、「家で飲んでもいいの?」ってくらい、本格的な味です。
期間限定ってこともあり、お店にあった分全部を購入してきました。
と言っても、4本ですけどね。^^;;
PR
この記事にコメントする
>リリーさんへ
水の分量、最初は50mlでいいの?って不安になりましたが、
できあがってみたらちょうど良かったです。^^
辛さ、平気でした。
ごはん無しでもいけるくらいでした。
できあがってみたらちょうど良かったです。^^
辛さ、平気でした。
ごはん無しでもいけるくらいでした。
>りょうじさんへ
香辛料が効いてて、本当においしいです。
オススメです。^^
オススメです。^^
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析