ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、旦那がスーパーで梅の実を買ってきました。
その日のうちに水に付け、あくぬきをしてました。

それを今朝、水から取り出し、
へたを取って、塩と一緒に漬け込んでいました。
塩に漬け込み蓋を閉める前に、この梅を入れ物を私の所に持ってきて、
「ねぇ、写真撮る??」と旦那。
喜んで撮らせてもらいました。協力、感謝☆
買った梅は2kgだったのですが、500g余った、とのことで、
私にその梅をあげる、と言われました。

というわけで、私も急遽、砂糖&氷砂糖に漬けました。
こうすると、梅シロップが出てきます。
水で割って飲むと、梅ジュースです。
アルコールは使っていないので、子供でも飲めます。^^
今日はお天気不安定とのことで、遠出はせず、近所お散歩に出かけました。
お散歩ついでに、来年ぴよ子が通う予定の小学校を見てきました。
なんてったって、地図音痴の旦那に至っては、
昨日まで、自分の娘の通うべき小学校の場所をわかっていませんでしたからw
「○○の隣のところだよね??」
違うわ~~!!!!(゜∀゜)
ってなわけで、確認の為にも、見てきました。
昨日も書いたとおり、木の茂った小学校です。
建物の周囲を歩いてきました。

あんず

びわ
校庭には、いろんな木や草が生えてました。畑もありました。
う~ん、田舎だw
帰り道に、ポツポツ雨が降ってきました。
その後は降ったり止んだり。
お天気が不安定なようで、安心しておでかけできないので、おでかけは明日になりました。
子供達は今、部屋でブロックで遊んでいます。^^
その日のうちに水に付け、あくぬきをしてました。
それを今朝、水から取り出し、
へたを取って、塩と一緒に漬け込んでいました。
塩に漬け込み蓋を閉める前に、この梅を入れ物を私の所に持ってきて、
「ねぇ、写真撮る??」と旦那。
喜んで撮らせてもらいました。協力、感謝☆
買った梅は2kgだったのですが、500g余った、とのことで、
私にその梅をあげる、と言われました。
というわけで、私も急遽、砂糖&氷砂糖に漬けました。
こうすると、梅シロップが出てきます。
水で割って飲むと、梅ジュースです。
アルコールは使っていないので、子供でも飲めます。^^
今日はお天気不安定とのことで、遠出はせず、近所お散歩に出かけました。
お散歩ついでに、来年ぴよ子が通う予定の小学校を見てきました。
なんてったって、地図音痴の旦那に至っては、
昨日まで、自分の娘の通うべき小学校の場所をわかっていませんでしたからw
「○○の隣のところだよね??」
違うわ~~!!!!(゜∀゜)
ってなわけで、確認の為にも、見てきました。
昨日も書いたとおり、木の茂った小学校です。
建物の周囲を歩いてきました。
あんず
びわ
校庭には、いろんな木や草が生えてました。畑もありました。
う~ん、田舎だw
帰り道に、ポツポツ雨が降ってきました。
その後は降ったり止んだり。
お天気が不安定なようで、安心しておでかけできないので、おでかけは明日になりました。
子供達は今、部屋でブロックで遊んでいます。^^
PR
昨晩、居間でくつろいでいると、ちび子が「りっぱーでーちゅーゆー。」と言いました。
「ハッピーバースディ、トゥーユー」のつもりです。
たま~に、スイッチが入ったように、「りっぱーでーちゅーゆー」を言います。
ちび子が「りっぱーでーちゅーゆー」を歌いたそうだったので、
私は「ハッピバースディ トゥーユー」を歌いました。
ちび子も一緒に歌いやすいよう、スローテンポに歌います。
(スローテンポで歌うと、何故かマリリン・モンロー風になります。お試しあれw)
すると、ちび子も一緒に歌います。
「ハッピーバースディ ディア ちび子~」のところだけ、歌詞が違うので、
ちび子がちょっと困っています。
「りっぱーでーちゅ…(ここで歌詞が私と合わないと気付き、止まる)………子~。」
つっかえた後は、自分の名前の最後の文字だけ、歌いますw
誤魔化すように、笑顔で首を左に傾げます。
一度歌い終わると、ちび子が言います。
「りっぱーでーちゅーゆー!」
ああ、もう一度歌えと。(´д`;;
こうして、壊れたレコードのように、
何度も何度も「ハッピバースディ トゥーユー」を歌う羽目になりました。
それでも、私が歌うと、ちび子も怠けずちゃんと一緒に歌います。
何度も何度も歌えば、その度に何度も何度も歌います。
そこで私は、ひとついい事を思いつきました。
旦那にお願いして、電話の子機を持ってきてもらいました。
そして、実家に電話をかけました。
この間、ちび子が他の事に気をとられないように、
ずっと「りっぱーでーちゅーゆー」を歌い続けてました。
何度目かのコールの後、母(ちび子祖母)が電話に出ました。
「はい、○○です。」
そんな声を無視して、私達は歌い続けました。
「りっぱーでー……………~こ~。 りっぱーでーちゅーゆー」
後半部分しか向こうに聞こえていないので、また最初からもう一度歌いました。
その間、母は何も言わず、じっと聞いていました。
歌い終わってから、電話をちび子に渡しました。
ちび子は2言くらい宇宙語を話すと、「じゃね、ないな~い。」と手を振って、
私に電話を押し付けましたw
(そういえば、夕方電話した時も同じでしたw)
ばーちゃんに、ちび子の歌声が無事届きました。
ちゃんと、聞こえたそうです。^^
(光電話なので、市内通話と同料金。助かります!)
ちなみに、ぴよ子はその時、お絵かき中でした。
「ハッピーバースディ、トゥーユー」のつもりです。
たま~に、スイッチが入ったように、「りっぱーでーちゅーゆー」を言います。
ちび子が「りっぱーでーちゅーゆー」を歌いたそうだったので、
私は「ハッピバースディ トゥーユー」を歌いました。
ちび子も一緒に歌いやすいよう、スローテンポに歌います。
(スローテンポで歌うと、何故かマリリン・モンロー風になります。お試しあれw)
すると、ちび子も一緒に歌います。
「ハッピーバースディ ディア ちび子~」のところだけ、歌詞が違うので、
ちび子がちょっと困っています。
「りっぱーでーちゅ…(ここで歌詞が私と合わないと気付き、止まる)………子~。」
つっかえた後は、自分の名前の最後の文字だけ、歌いますw
誤魔化すように、笑顔で首を左に傾げます。
一度歌い終わると、ちび子が言います。
「りっぱーでーちゅーゆー!」
ああ、もう一度歌えと。(´д`;;
こうして、壊れたレコードのように、
何度も何度も「ハッピバースディ トゥーユー」を歌う羽目になりました。
それでも、私が歌うと、ちび子も怠けずちゃんと一緒に歌います。
何度も何度も歌えば、その度に何度も何度も歌います。
そこで私は、ひとついい事を思いつきました。
旦那にお願いして、電話の子機を持ってきてもらいました。
そして、実家に電話をかけました。
この間、ちび子が他の事に気をとられないように、
ずっと「りっぱーでーちゅーゆー」を歌い続けてました。
何度目かのコールの後、母(ちび子祖母)が電話に出ました。
「はい、○○です。」
そんな声を無視して、私達は歌い続けました。
「りっぱーでー……………~こ~。 りっぱーでーちゅーゆー」
後半部分しか向こうに聞こえていないので、また最初からもう一度歌いました。
その間、母は何も言わず、じっと聞いていました。
歌い終わってから、電話をちび子に渡しました。
ちび子は2言くらい宇宙語を話すと、「じゃね、ないな~い。」と手を振って、
私に電話を押し付けましたw
(そういえば、夕方電話した時も同じでしたw)
ばーちゃんに、ちび子の歌声が無事届きました。
ちゃんと、聞こえたそうです。^^
(光電話なので、市内通話と同料金。助かります!)
ちなみに、ぴよ子はその時、お絵かき中でした。
今日は、幼稚園に行くのがちょっとラクチンでした。
というのも、今日は旦那に有休を取ってもらったからです。
ちび子を旦那に預けて、ぴよ子を自転車に乗せて、ばびゅっと幼稚園へ。
いつも徒歩で幼稚園に行っていたので、ぴよ子は大喜びでした。
さて、幼稚園へぴよ子を送ると、私もばびゅっと帰宅します。
今日は、サークルに参加する日です。
ちび子を保育室に預けて、サークルに参加です。
旦那は留守番です。
旦那は何もやることがないので、洗濯物を干すのと、昼食の買出しをお願いして、
私とちび子は家を出ました。
保育室に到着するとちび子は、「いやだ~!!!」と泣く子の隣をすり抜け、
喜んで中に入り、早速青い馬にまたがって、喜んでゆれてました。

馬が楽しすぎて、バイバイしても気にかけてくれませんw
私は安心して、さっさと保育室を後にしました。
サークルは毎度ながら、マイペースですw
手芸サークルである事を無視して、自分のできることをやってます。
(手芸、できないしw)
まあ、手を動かしていますので、「手の芸」である事には変わりないかも??

今日は、ぴよ子を書きました。
(原画の鼻は「も」ではありません。)
これで一応、
ぴよ子&ちび子が1枚の紙に並んだ形になります。
次回は、これをもう一度見直して、仕上げします。
あっという間に2時間が過ぎ、ちび子を迎えに行きました。
今日は私の姿を確認すると、すっ飛んできました。
そして、抱っこしてといわんばかりに、両腕を上に広げました。
保育の方に今日の様子を聞いたら、全く泣くことも無く、
マイペースにあそんでいたそうです。(こればっかw)
ちび子は私に抱っこされて安心すると、今度は玄関へ行ってさっさと靴を履こうとします。
(自分では履けませんw)
さっさと帰りたかったのかな?
今のところ嫌がるそぶりはありませんが、これからはどうなるかわかりませんね。^^;;
その間旦那はスーパーへ行って、昼食用の冷凍食品(ラザニア)と、
おやつ用の豆大福と、梅干用の梅を買ってきていました。

あく抜き中
さて、本日旦那に有休を取ってもらったのには、理由があります。
今日は午後から、ぴよ子が通う予定の小学校の見学会&説明会があったのです。
こういう大切な日に、子供が体調を崩したりすると、見に行けなくなってしまうので、
念のために有休を取ってもらったのです。
幼稚園へのお迎えも、ちび子を預けて自転車で行きました。
そして、園庭では遊ばず、まっすぐ帰宅して、
幼稚園の道具を置くと、ぴよ子と2人ですぐに学校へ行きました。
ぴよ子は留守番でも良かったのですが、学校を見てみたいということで、連れて行きました。
学校は、木が茂っていて、涼しい学校でした。
結構、自然がいっぱいです。(田舎だしw)
校内のあちこちを見て、校長先生の説明も聞いて、帰ってきました。
説明会は1時間を超える長いものでしたが、
ぴよ子は騒ぎもせず、なんとか持ちこたえてくれました。^^
帰宅してから、旦那にも学校の資料を見せました。
資料に校歌が書いてありましたが、
この学校には通ったことがないので、メロディーを知りません。
旦那がポツリと言いました。
「こうやって、歌詞しか無いものに無理矢理メロディーを付けると、
どうしても山本正之調になっちゃうんだよね…。」
タイムボカン世代だもんねぇ~。
それなら、私もトライ!
ヒーロー調になりました。(。A。)
今日のおみやげ

ペン立て、だそうです。

とーちゃんがいません。(゜∀゜)
というのも、今日は旦那に有休を取ってもらったからです。
ちび子を旦那に預けて、ぴよ子を自転車に乗せて、ばびゅっと幼稚園へ。
いつも徒歩で幼稚園に行っていたので、ぴよ子は大喜びでした。
さて、幼稚園へぴよ子を送ると、私もばびゅっと帰宅します。
今日は、サークルに参加する日です。
ちび子を保育室に預けて、サークルに参加です。
旦那は留守番です。
旦那は何もやることがないので、洗濯物を干すのと、昼食の買出しをお願いして、
私とちび子は家を出ました。
保育室に到着するとちび子は、「いやだ~!!!」と泣く子の隣をすり抜け、
喜んで中に入り、早速青い馬にまたがって、喜んでゆれてました。
馬が楽しすぎて、バイバイしても気にかけてくれませんw
私は安心して、さっさと保育室を後にしました。
サークルは毎度ながら、マイペースですw
手芸サークルである事を無視して、自分のできることをやってます。
(手芸、できないしw)
まあ、手を動かしていますので、「手の芸」である事には変わりないかも??
今日は、ぴよ子を書きました。
(原画の鼻は「も」ではありません。)
これで一応、
ぴよ子&ちび子が1枚の紙に並んだ形になります。
次回は、これをもう一度見直して、仕上げします。
あっという間に2時間が過ぎ、ちび子を迎えに行きました。
今日は私の姿を確認すると、すっ飛んできました。
そして、抱っこしてといわんばかりに、両腕を上に広げました。
保育の方に今日の様子を聞いたら、全く泣くことも無く、
マイペースにあそんでいたそうです。(こればっかw)
ちび子は私に抱っこされて安心すると、今度は玄関へ行ってさっさと靴を履こうとします。
(自分では履けませんw)
さっさと帰りたかったのかな?
今のところ嫌がるそぶりはありませんが、これからはどうなるかわかりませんね。^^;;
その間旦那はスーパーへ行って、昼食用の冷凍食品(ラザニア)と、
おやつ用の豆大福と、梅干用の梅を買ってきていました。
あく抜き中
さて、本日旦那に有休を取ってもらったのには、理由があります。
今日は午後から、ぴよ子が通う予定の小学校の見学会&説明会があったのです。
こういう大切な日に、子供が体調を崩したりすると、見に行けなくなってしまうので、
念のために有休を取ってもらったのです。
幼稚園へのお迎えも、ちび子を預けて自転車で行きました。
そして、園庭では遊ばず、まっすぐ帰宅して、
幼稚園の道具を置くと、ぴよ子と2人ですぐに学校へ行きました。
ぴよ子は留守番でも良かったのですが、学校を見てみたいということで、連れて行きました。
学校は、木が茂っていて、涼しい学校でした。
結構、自然がいっぱいです。(田舎だしw)
校内のあちこちを見て、校長先生の説明も聞いて、帰ってきました。
説明会は1時間を超える長いものでしたが、
ぴよ子は騒ぎもせず、なんとか持ちこたえてくれました。^^
帰宅してから、旦那にも学校の資料を見せました。
資料に校歌が書いてありましたが、
この学校には通ったことがないので、メロディーを知りません。
旦那がポツリと言いました。
「こうやって、歌詞しか無いものに無理矢理メロディーを付けると、
どうしても山本正之調になっちゃうんだよね…。」
タイムボカン世代だもんねぇ~。
それなら、私もトライ!
ヒーロー調になりました。(。A。)
今日のおみやげ
ペン立て、だそうです。
とーちゃんがいません。(゜∀゜)
降園後、毎度ながら園庭で遊びました。
今日のちび子は、鉄棒がお気に入り。

何度も何度も、ぶら下がって遊んでました。
自分から鉄棒を掴んで、
それは楽しそうにブラブラゆれてました。
ぴよ子が小さかった頃には、やらなかった遊びです。
まあ、その頃の体重も2kgくらい違いますしねw
ちび子が鉄棒でブラブラしていたら、
ぴよ子とお友達も、鉄棒のところに遊びにきました。
ちび子はかなり長時間、鉄棒でブラブラしていたのですが、
さすがに飽きて、今度は園庭を走り回り、うんていを見つけました。
「うんていにぶら下がりたい」という仕草をしましたが、
ここで手伝うと、毎日毎回手伝わされる羽目になるので、拒否w
すると、

ちび子は、うんていの中間部分にあるはしごに登り始めました。
結局、上から2番目の棒のところまで、足が行きました。
それ以上上れないとわかると、自分で降りてきました。
「ちび子、すごいじゃん!」
そう思って上ってる途中をぴよ子にも見てもらおうと、「ぴよ子~!」と呼んでみると、
ぴよ子がお友達と水道の所にいます。
どうも、様子が変です。
お友達がぴよ子を引っ張って、こちらにきてくれました。
ぴよ子は泣いています。
お友達「ぴよ子ちゃん、目にゴミが入ったって。」
ぴよ子が遊んでいた鉄棒の場所は、園庭の一番風下になってました。
そして、結構風が強めだったんです。
私は、ぴよ子を連れてきてくれたお友達に礼を言うと、
ぴよ子に目をこすらないように言い聞かせ、
はしごを降りたちび子と、目が開けられないぴよ子の手を引いて、
水のみ場へ行きました。
そこで、ゴミが入ったという右目を、流し水で洗いました。

ある程度洗った後は、とりあえず痛くない、というので、
園庭の隅のベンチに座らせ、少し休みました。
でも、目が開けられない、と言います。
目を開けると痛い、
目をパチパチすると(まばたき)痛い、と言うのです。
お友達やママ達が、心配して声をかけてくれました。
ちび子も、たまに心配そうな顔をして寄ってきました。
そのままなら痛くないところまで落ち着いてから、幼稚園を後にしました。
でも、眼球に傷が付いてるかどうか、素人ではわかりませんし、
ぴよ子も「パチパチすると痛い。」と相変わらず言うので、
一回帰宅して保険証を持って、近所の眼科へ行きました。
近所の眼科の受付のおじさんは、気さくで明るくて、面白くて、私は大好きです☆
「あらまあ、お嬢ちゃん、どうしたのぉ~? 今日は可愛い服着てるわねぇ~。」
ぴよ子に向かって、いろいろと話しかけてくれます。
眼科の先生に診てもらってる時も、先生の手伝いをしながら、
ぴよ子の不安を取り除くように、いろいろ話しかけてくれます。
「全然怖くないから、大丈夫よ~。痛くないでしょう? すぐに終わるわよ~。」
ちなみに、本当に「おじさん」ですよ。(゜∀゜)

眼球を調べると、
ゴミは無いそうですが、こすったせいか、
細かい傷が付いてしまっている、とのこと。
薬を差し、念のために眼球の洗浄もして、
薬を頂いて帰ってきました。
医者に行った安心感からか、ぴよ子も診てもらってから痛がらなくなりました。
ちび子は診察中ずっと、大人しくねーちゃんを見守ってました。
今日のおみやげ

幼稚園で作った「けん玉」だそうです。
紙コップと、糸と、
新聞紙を丸めてテープでぐるぐるに縛った玉で
できています。
絵も書いてあります。
上の紙コップにはカニ、
下には家(逆さです)が書いてあります。

カニの裏側には、
ぴよ子とちび子が、仲良く並んでいました。
今日のちび子は、鉄棒がお気に入り。
何度も何度も、ぶら下がって遊んでました。
自分から鉄棒を掴んで、
それは楽しそうにブラブラゆれてました。
ぴよ子が小さかった頃には、やらなかった遊びです。
まあ、その頃の体重も2kgくらい違いますしねw
ちび子が鉄棒でブラブラしていたら、
ぴよ子とお友達も、鉄棒のところに遊びにきました。
ちび子はかなり長時間、鉄棒でブラブラしていたのですが、
さすがに飽きて、今度は園庭を走り回り、うんていを見つけました。
「うんていにぶら下がりたい」という仕草をしましたが、
ここで手伝うと、毎日毎回手伝わされる羽目になるので、拒否w
すると、
ちび子は、うんていの中間部分にあるはしごに登り始めました。
結局、上から2番目の棒のところまで、足が行きました。
それ以上上れないとわかると、自分で降りてきました。
「ちび子、すごいじゃん!」
そう思って上ってる途中をぴよ子にも見てもらおうと、「ぴよ子~!」と呼んでみると、
ぴよ子がお友達と水道の所にいます。
どうも、様子が変です。
お友達がぴよ子を引っ張って、こちらにきてくれました。
ぴよ子は泣いています。
お友達「ぴよ子ちゃん、目にゴミが入ったって。」
ぴよ子が遊んでいた鉄棒の場所は、園庭の一番風下になってました。
そして、結構風が強めだったんです。
私は、ぴよ子を連れてきてくれたお友達に礼を言うと、
ぴよ子に目をこすらないように言い聞かせ、
はしごを降りたちび子と、目が開けられないぴよ子の手を引いて、
水のみ場へ行きました。
そこで、ゴミが入ったという右目を、流し水で洗いました。
ある程度洗った後は、とりあえず痛くない、というので、
園庭の隅のベンチに座らせ、少し休みました。
でも、目が開けられない、と言います。
目を開けると痛い、
目をパチパチすると(まばたき)痛い、と言うのです。
お友達やママ達が、心配して声をかけてくれました。
ちび子も、たまに心配そうな顔をして寄ってきました。
そのままなら痛くないところまで落ち着いてから、幼稚園を後にしました。
でも、眼球に傷が付いてるかどうか、素人ではわかりませんし、
ぴよ子も「パチパチすると痛い。」と相変わらず言うので、
一回帰宅して保険証を持って、近所の眼科へ行きました。
近所の眼科の受付のおじさんは、気さくで明るくて、面白くて、私は大好きです☆
「あらまあ、お嬢ちゃん、どうしたのぉ~? 今日は可愛い服着てるわねぇ~。」
ぴよ子に向かって、いろいろと話しかけてくれます。
眼科の先生に診てもらってる時も、先生の手伝いをしながら、
ぴよ子の不安を取り除くように、いろいろ話しかけてくれます。
「全然怖くないから、大丈夫よ~。痛くないでしょう? すぐに終わるわよ~。」
ちなみに、本当に「おじさん」ですよ。(゜∀゜)
眼球を調べると、
ゴミは無いそうですが、こすったせいか、
細かい傷が付いてしまっている、とのこと。
薬を差し、念のために眼球の洗浄もして、
薬を頂いて帰ってきました。
医者に行った安心感からか、ぴよ子も診てもらってから痛がらなくなりました。
ちび子は診察中ずっと、大人しくねーちゃんを見守ってました。
今日のおみやげ
幼稚園で作った「けん玉」だそうです。
紙コップと、糸と、
新聞紙を丸めてテープでぐるぐるに縛った玉で
できています。
絵も書いてあります。
上の紙コップにはカニ、
下には家(逆さです)が書いてあります。
カニの裏側には、
ぴよ子とちび子が、仲良く並んでいました。
今日のぴよ子の髪型は「ちょい2個縛り」でした。

ちょっとだけ摘んで縛ったのが2個なので、
「ちょい2個縛り」なんだそうなw
「プリキュア5」のキュアドリームに変身する
「のぞみちゃん」みたいで、可愛いんだそうなw
ぴよ子を幼稚園に送った後、
10時を過ぎてから、ちょっと時間があったので、買物に出かける事にしました。
急いでいないのと、目立つ安売りもないだろう、と言う事で、

バギーでも、自転車でもなく、
ちび子も徒歩で行きました。
手はかならず繋ぐ、というのが絶対条件です。
ちび子は時々、手を離して欲しいと、私の手を外す仕草をしましたが、
私もガンとして譲りません。すると、ちび子も諦めてくれます。
徒歩10分もかからないスーパーへ、無事到着できました。
スーパーの中では、私が「これ入れてね。」と指を差した野菜を、
カゴに入れるお手伝いをしてくれました。
帰り道は、自分の思うように歩かせてもらえなくて嫌になったらしく、
後半は私が抱っこして帰りました。
ちょっとだけ摘んで縛ったのが2個なので、
「ちょい2個縛り」なんだそうなw
「プリキュア5」のキュアドリームに変身する
「のぞみちゃん」みたいで、可愛いんだそうなw
ぴよ子を幼稚園に送った後、
10時を過ぎてから、ちょっと時間があったので、買物に出かける事にしました。
急いでいないのと、目立つ安売りもないだろう、と言う事で、
バギーでも、自転車でもなく、
ちび子も徒歩で行きました。
手はかならず繋ぐ、というのが絶対条件です。
ちび子は時々、手を離して欲しいと、私の手を外す仕草をしましたが、
私もガンとして譲りません。すると、ちび子も諦めてくれます。
徒歩10分もかからないスーパーへ、無事到着できました。
スーパーの中では、私が「これ入れてね。」と指を差した野菜を、
カゴに入れるお手伝いをしてくれました。
帰り道は、自分の思うように歩かせてもらえなくて嫌になったらしく、
後半は私が抱っこして帰りました。
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析