[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもの時間に星座別の運勢が放送されました。
今日のランキング1位はうお座。
私です。ラッキー☆
幸運のアドバイスは「素直な自分を見せる。」…ああ、毎度の事だ、心配ない。
こういう大雑把な占いは信じていなくて、遊び程度にしか考えていないのですが、
(惑星の動きも配慮した本格的なホロスコープは、結構好きです。)
今日のように自分の運勢がいいと、参考にしたくなるものでw
ヨーコはさそり座で2位。
そして、チーコはふたご座で6位。
交友関係が広がり人気者。
大胆な服装にチャレンジ。
だそうな。
今日は幼稚園へ遊びに行く日です。
ってことは、一行目はずばり正解。
となれば、2行目の「大胆な服装」とやらにチャレンジせねば!
そこで私、チーコの今日の服装に、昨年度のプリキュア服(放送終了で安く購入)を着せて、
幼稚園へ遊びに行くことにしました。
その為に、洗濯で取れてしまったリボンを、急遽縫い付けました。
ちなみに旦那は12位(最下位w)
幸運の食べ物はレバニラ炒め…ああ、私が作らない食べ物だわ。シラネw
家を出ようとしたら、小雨が降っていました。
というわけで、徒歩で幼稚園へ。
幼稚園まで、チーコの足で15分くらいです。
ヨーコがこれくらいの時には、20分はかかりました。
2歳の時には、片道なら幼稚園まで歩いて行けていたので、
今は往復しても平気です。^^
今日は、幼稚園は未就園児対象の保育室開放日でした。
着いて上着を脱いだ直後から、いろいろと声をかけられました。
もう、見るからにキュアドリームそのままなのでw
キュアドリームの服を着ているおかげで、チーコは幼稚園の子に話しかけられたり、
同い年のお友達が新しくできたりと、占い通りに本当に交友関係が広がりました。
占いを信じてみて、良かったです。^^
頑張って幼稚園に行ったチーコですが、実は一番の目的は○次郎くんです。
○次郎くんは、ヨーコの婚約者(w)の○太郎くんの弟で、チーコより1歳年上です。
○太郎くん同様、とても優しい子で、チーコは○次郎くんが大好きです。
○次郎くんはこの春に幼稚園に入園し、チーコが一緒に遊ぶ機会は無くなってしまいました。
けれど、幼稚園に行けば○次郎くんに会えます。
チーコは「○次郎くんにあいたい♪」と、いそいそ出かけたのです。
実際には、年中さんは入園したてで、
他所のママを見たら自分のママに会いたくなって泣き出す子がいるかも、
ということで、年中さんのお部屋には遊びに行けない事はわかっていたのですが、
テラスにいるウサギを見に行くついでに、
年中さんのお部屋をちょっとだけこっそり覗き見してみることにしました。
ところが、こっそり覗き見どころか、
「あ、チーコちゃんだ!m9(・∀・)」と、真っ先に○次郎くんに見つかってしまいました。
そんな○次郎くんの声に、お部屋にいた子はチーコに一斉注目。
直後、積極的な子(5人以上)がお部屋の扉のガラスにへばりつき、チーコに向かって、
「あ、ちっちゃい子だ!」「プリキュアだ!」「だれ?だれ?」
部屋の中に入ってはいけない事は私はわかっていたので、
チーコが中に入らないように体を押さえつつ、
「今は年中さんはお仕事中だから、中には入れないよ。」と説明し、
部屋の外から、○次郎くんにバイバイと手を振るように促しました。
ところが、チーコはギャラリーに囲まれ、そんな姿は○次郎くんには見えませんw
○次郎くんに会いに来たと事情を話すと、
先生が、少しだけなら、と、チーコを部屋の中に入れてくれました。
(私は、他の子がママを恋しがるといけないので、あえて中には入りませんでした。)
チーコは、○次郎くんの近くまで行って、バイバイと手を振って、
すぐに部屋を出て戻ってきてくれました。
本当に、先生には感謝です。m(_ _)m
その後チーコは「○次郎くんとあそびたいのに…。」と怒ってましたが、
「○次郎くんはね、幼稚園のお仕事があるから、今は遊べないの。」とオール却下。
その他の遊びをしている間に○次郎くんの事は忘れてくれましたが、
未就園児の会が終わると、また○次郎くんの事を思い出しました。
その時、年中さんは降園するところでした。
小雨が降ったり止んだりのお天気で、ギリギリで園庭で遊べるような感じで、
○次郎くんも園庭で遊んでいたので、チーコも園庭で遊んでから帰ることにしました。
○次郎くんとずっと一緒に遊んでいたわけではありませんでしたが、チーコは大満足。
…って、来月以降もこんな事が続くのか…?
次回は、園児の降園時間とは一緒にならないぞ…?
来月以降は、羽交い絞めで帰宅するハメになるかもしんない。--;;
この未就園児の保育室開放で、1年ぶりに会ったママがいました。
ヨーコが年長の時の同級生のママで、下の子(♀)もチーコと同い年でした。
ヨーコ達が卒園した後、下の子は満3歳児枠で他の幼稚園に入園した、と人づてに聞いていたので、
チーコと同い年だけど、一緒の幼稚園には通えないんだなぁと、残念に思っていました。
ところが、今日、この下の子と一緒に幼稚園に遊びに来ていたのです。
久しぶりに会えたのが嬉しくて、思わずお友達ママの手を握ってしまいました。^^;;
さらに、お友達ママのおなかが大きくなっているという嬉しいオマケ付き!
聞けば、
現在通っている幼稚園は、マンモス過ぎて子供に合わないんじゃないかと悩んでいるそうです。
そこで、転園を考慮に入れて、近隣のあちこちの幼稚園を見学しているそうなのですが、
お兄ちゃんも通っていたこの幼稚園が、一番しっくりくるんじゃないかと思い、
ヨーコの卒園した幼稚園の未就園児の日は、
現在通う幼稚園を欠席して、未就園児の日に参加して様子を見てみようと思っているとのことでした。
(ヨーコの通った幼稚園には、満3歳児保育は無い。)
1年間会っていなかったので、チーコはかつては一緒に遊んでいた記憶は全く無かったのですが、
それでも、すぐに打ち解けて一緒に遊んでいました。
一緒に入園できたら、嬉しいなぁ~。
と、久しぶりに会えたもので、降園後も他のママも交えて8人くらいで立ち話して、
気が付けば12時半!
1時間も井戸端してましたわ。^^;;
みんな、おなかぺこぺこで帰宅しました。
ヨーコが音読の宿題をしていたら、
チーコが「チーコもよむ!」と、
シンケンジャーの絵本を音読し始めました。
ヨーコ、気が散って音読できなくなるし、
チーコは構わず読んでるし。
結局、ヨーコに「気にスンナ。普通に読め。」と、
私は右耳でヨーコ、
左耳でチーコの音読を聞くハメになりました。
幼稚園の帰りに図書館に寄りました。
「あるきかたがただしくない」という本を借りてきました。
昔、旦那(当時:彼氏)が買っていた成人向け漫画本に連載されていた漫画で、
育児エッセイ漫画(非18禁)の「ゆらさん日記」というものがありました。
作者は男性…つまりパパで、ゆらさん(女の子)は当時2歳くらいだったかな?
溺愛ではなく、シュールな視線で子供を的確に観察していて、だけど笑いどころを押さえていて、
毎月読むのを楽しみにしていた漫画でした。
編集部では、単行本化する…という話が進んでいたらしいのですが、
突如、その「ゆらさん日記」は、連載を終了してしまいます。
理由は、作者の離婚でした。
ゆらさんは、元奥さんに引き取られたのです。
その元奥さんが、漫画家の南Q太さんです。(私はこの方の漫画は読んだことはありませんが。)
この南Q太さんの2番目の旦那さんが、上記の本の筆者なのです。
「あるきかたがただしくない」という本に、筆者の離婚の経緯が書いている…と知ったので、
(南Q太さんと2番目の旦那さんは、離婚済みです。)
ゆらさんの行方がわかるかな…?と、借りてみたのです。
2004年の時点で、ゆらさんは小学校2年生でした。
…つまり、今はもう中学生なんですね。
大きくなったなぁ…。
漫画で読んでた頃は、今のチーコより小さかったのに。
その事を旦那に話したら、絶句してました。
しばらくしてようやく話せるようになり、こう言いました。
「なんかさ~、親戚のおじさんの気分だよね。
『あんなに小さかったのに、もうこんなに大きくなったのか。』みたいな。」
ああ、確かにね~。(絶句するほどじゃないがw)
「あるきかたがただしくない」を読む限り、
ゆらさん(作中は「Y」と表記)はとてもいい子に育ったようです。
大きくなるまでの「ゆらさん日記」、読みたかったなぁ…。
午後、チーコと2人で公園に行きました。
雨が降るのは明日ですが、それでも今日は既に曇り空。
それも、ちょっとどんより目。
公園のチューリップは既に刈り取られていて、
小さい黄色い花が咲いていました。
綿毛を飛ばして遊ぶチーコ。
公園の遊具で遊びながらヨーコが帰ってくるのを待ちましたが、
ヨーコはなかなかやってきません。
ヨーコ、まだかなぁ…?
高いところに登ったら、ヨーコがよく見えるらしい。
でも、ヨーコが来る前にチーコが飽きて、一旦帰宅しました。
しばらくしてから、チーコと再び家を出て、ヨーコのお迎えに行きました。
今度は公園をスルーして、そのまま学校へ。
学校の目の前の横断歩道に着いた時、横断歩道の向こうにヨーコのお友達がいるのが見えました。
ヨーコの幼稚園の時からのお友達です。
お友達に「お帰り~。」と声をかけながら、ヨーコの行方を聞くと、
「雨が降りそうだから、折り畳み傘を取りに行くって。だから待ってるの。」
ヨーコのロッカーには、万が一の時のために折り畳み傘を置いているのです。
しかし、空は確かに黒いんですが、雨雲じゃないんだよね。今日は降らないの。
残念。
お友達には申し訳ない…。orz
しばらく待っているとヨーコが来たので、
ヨーコ・お友達。チーコ・私の4人で一緒に帰りました。
一緒に下校しながら、チーコはおおはしゃぎ。(←ヨーコのお友達大好き。)
なんとなく話の流れで、チーコが明日、ヨーコの通った幼稚園に遊びに行くことを話すと、
お友達は「弟はもう、違う幼稚園に行ったから、遊びに行けないな~。」と言いました。
お友達の弟くんは、この4月から、自宅に一番近い幼稚園に通っています。
そこは、ヨーコやお友達が通った幼稚園とは別の幼稚園です。
「でもさ、あそこの幼稚園はおうちからすごく近いし、制服も可愛いからいいよね~。」と私が言うと、
お友達が言いました。
「でもね、あそこ高いんだよ。○○万円だって。」
いやあ、よくご存知で。(゜∀゜;;
ってか、小学校2年生との会話とは思えないw
子供と思って甘くみちゃいけないんだよね、きっと。
大人の会話とか、結構理解してて覚えていたりするもの。自分もそうだったし。
子供ってのは、経験が浅いだけで、頭の中身とか考え方って、大人と大差無いと思いますもん。
(ってか、その「経験」の差が大きいんだけどねw)
空はどんより曇り空。
明日は雨です。
無料のところが大好きなので、行ってきましたよ!
朝から手抜き弁当作成w
←この辺がキャラ弁w
これに喜ぶのは、チーコとヨーコと私。
あ、3人が喜べば万々歳だw
旦那はリサイクルショップが見たいので、単独行動でリサイクルショップへ。
私は子供2人を引き連れて先に昭和記念公園へ。
後から旦那も合流しました。
子供達が飽きないように公園内をあちこち移動してしまうので、
旦那と合流するまで、かなりの量のメールを交換しまくりましたがw(家族内メール無料でありがとう!)
旦那と合流するまで、いろいろ遊びました。
ブランコ。
落ちる心配がなくて、良かったらしい。
なんかエラソーだな。。。w
こちらのブランコ、売店に売っているベルトを使えば、
車椅子の方も利用可能なのだそうです。(と書いてあった。)
バイクに2人乗り。
いらっしゃいませ~☆
チューリップも見に行きました。
いろいろな品種のチューリップがありました。
こちらは、花びらがギザギザです。
(品種名はメモってないのでわかりません。^^;;)
こんな感じで、いろんなチューリップが咲いているのです。^^
あ、あんまり綺麗じゃない花も混ざってますねw
ポピー畑。
無料開放日なので、みんなの原っぱは人が多いです。
原っぱ中央のシンボルのけやきの木も、
葉っぱの出始めで、ちょっとハゲチャビン。
みんなの原っぱ南側の売店隣のトイレに3人で入り、出たところに旦那が待っていました。
無事合流です。^^
もう12時を回り、子供達がおなかを空かせていたので、
みんなの原っぱのけやきの木の下にシートを敷いて、お弁当を食べることにしました。
シンケンジャーウインナーにご機嫌!
…刺さってますがな…w
シンケンイエローのウインナーは2本あったので良かったのですが、
シンケンピンクは1本しかなく、微妙にもめかけました。ああ、メンドイ。
ケヤキの木を下から撮影。
新緑ですな~。
昼食後は、玩具の練習。
がんばれ~。
こっちの人達は、くつろぎ中。
おやつタイム。
ダラダラ。
シートの上に転がって、春の風を感じるのもなかなかオツなものです。
無料で公園に入園したので、「頑張って全部回らなきゃ!」って気持ちにならないのがいいいところ。
(やっぱ、貧乏性なんだわなw)
しばらくダラダラしていたら、風が強くなってきて寒くなってきたので、
移動して、遊具のある場所に遊びに行くことにしました。
行った先はこどもの森。
こちらは虹のハンモック。
小学生までしか利用できないので、
親は一緒に行けません。
でも、チーコにはヨーコがいるので大丈夫。
一緒に移動して遊んでいました。
この人も小学校5年生なので、遊べます。
あ~、楽しかった!
4人で記念撮影。
今回、一番のお気に入りのチューリップはコチラ。
「アラビアンミステリー」という品種です。
紫×白の組み合わせが非常に綺麗でした。
逆光で撮影したら、かなり神秘的に。^^
逆光じゃないと、こんな感じ。
日差しが強かったので、旦那も子供達もちょっと焦げてました。
一番ダメージが大きかったのは、旦那だったみたいです。
(一番白い&普段あまり日に当たらない。)
私だけは顔にしっかり日焼け止めを塗っていましたが、腕はしっかり焼けました。
髪が若干べとつくのがどうしても気になり、
「このままでは一緒に遊べないわ。」と、
やっぱり髪を洗ってあげることにしました。
我が家の場合、リカちゃんは「展示物」ではなく、
「一緒に遊ぶもの。」なのです。
本来のパーマが綺麗に残っていればまた話は違ったのですが、
2代目リカの特徴の外巻カールも無いですし、
もう、心置きなく洗ってしまうことに。
んで、洗ったついでに、外巻カールになるように髪をセットし、お湯パーマをかけました。
お湯をかけた後は、セットは解かず、髪が乾くまで放置です。
結果
綺麗な外巻カールの復活です☆
服は洗濯しても黒っぽさが落ちなかったので、
オリジナル服は保管しておき、
4代目用に作った服の中で、2代目にも似合うものを着せました。
アップ画像。
まあ、素人のパーマなので、近くで見れば雑ですがw
前髪も整え、外巻カールにしたことで、
2代目ちゃんがぐっと可愛くなりました。^^
一番のお気に入りになってしまったかも。^^
女3人で出かけるなら、天気もいいし、やっぱ自転車かなぁ…?と、
まずは、お友達のところへリカちゃんの服を持って行きました。
残念ながら、お留守で会えず。
マンションの宅配ボックスに入れてきました。
それから、自転車でさらに遠方へ。
目的地は、一昨日に行ったリサイクルショップです。
自宅からリサイクルショップまで、自転車なら片道40分くらいでしょうか。
途中、お友達の家に寄ったので、今日はもうちょっとかかりましたが。
2割引の券はまだあるから、リカちゃんによさそうな小物があったら買ってもいいよ~、と、
女3人、食べ物系の小物を物色。
豚骨ラーメンと餃子のセット。
2割引で80円。
おでんセット×2
80円×2、です。
シンケンジャーのおかげで、
我が家ではおでんはギャグアイテムになってます。
理由↓
http://www.youtube.com/watch?v=xMjF3urMMJk
それから、
とうとう、初代リカちゃんGET?!
嘘です。(゜∀゜)
※無理ですw 復刻版でもまんだらけで8000円します。>初代リカ
実は、初代リカ顔のストラップです。
非売品のミスドバージョンです。
こちらも2割引で160円になりました。^^
復刻初代リカですら高値の華なので、
これで我慢w
初代リトルリカと比較。
リトルリカの方が大きいですw
ミスドの服が可愛いので、
ミスドのお店屋さんを出した時には、店番をしてもらいましょう。^^
リサイクルショップの後は、
ちょっと遠回りして、そこらへんの公園へ。
2人で仲良く遊んでます。
公園にはうんていがあったのですが、
ヨーコがチャレンジしたと思ったら、
すんなり進んでいました。
これはびっくり!
だって、幼稚園でも、それ以降も、
ヨーコがうんていを成功させたのは、
見たことがなかったのです。
いつの間にできるようになったの?と聞いたら、
「今、初めてできた!」だそうです。
さらに驚いたわw
記念に携帯でも写真を撮って、早速旦那の携帯に送りましたw
しばらく遊んだ後、持参したお菓子と、
スーパーで買ったジュースでおやつタイム。
その後も少し遊んでから、
自転車を30分漕いで、帰宅しました。
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |