ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日は、お昼過ぎから同じ町内に住む叔父の家に、子供達を連れて遊びに行きました。
叔父(母の弟)は留守だったのですが、
私の従兄一家が帰省中で、従兄の子供(小1♀、年中♂)と一緒に遊びました。
ヨーコは、従兄の上の子と年が近く同性なので、とても仲良しで大好きです。
ほんの数時間でしたが、楽しく過ごすことができました。
この日の夕方、町内で盆踊りがありました。
しかし、従兄一家の家が中途半端に遠く、しかも翌日は地元の祭に参加するとの事で、
夜の7時にはこちらを出発しなければならない、とのことでした。
叔母は、可愛い孫達が盆踊りで楽しめるかも、とあらかじめ屋台のチケットを購入していましたが、
自分の孫が盆踊りに行けないから、
「ヨーコちゃんとチーコちゃんで使わない?」と、私に話を振ってきました。
しかし、盆踊りの屋台は6時半からで、会場は叔父の家の目と鼻の先です。
6時半きっかりに会場入りしてすべてをこなすことは一応可能です。
なので、6時半前に会場入りして、大急ぎで屋台を回ったら?と。
持ち帰りできる食べ物もありますし、
回りきれなかったら、従兄一家を見送った後、
改めて会場に戻って、叔母がチケットを使えばいいんだし。
というわけで、従兄の子供達も盆踊りの屋台に行くことになりました。
行けないと思っていた従兄の子供達は、とても喜んでいました。
ただし、ハイスピードで屋台を回る事になりましたが、
ちゃんと全部の屋台を回る事ができましたし、私の父がやぐらの上に連れて行ってくれたり、
子供達は30分も無い時間の中、お祭を楽しむことができたようです。
その代わり、その孫を引率していた叔母はちょっと大変だったかも。^^;;
ほんの短時間でも一緒にいられて、うちの子達も喜んでいました。

かき氷、1杯100円。
氷は氷屋さんから仕入れたもので、めっちゃおいしい。
ちなみに、かき氷機は父の私物です。
(昔ながらの手回しかき氷機にモーターが付いたヤツ。
元々は親戚の食堂にあったもので、
廃業した時に父がもらい、
色を塗りなおして綺麗にしました。。)
このかき氷機がきっかけで、この町内の盆踊りに屋台が付きました。
町内の若い人の間では、町内の盆踊りは私の父が立ち上げたもの…と思われていたそうな。
実際には、発案は裏の家のとーちゃん(故人)、
裏のとーちゃんが発案して、当時青年部の代表だった父のところに話に来て、
「それなら、ちょうどかき氷機をもらったばかりだから、屋台もやってみますか?」と。
そして、現在に至る。(省略しすぎ?)
父を見ていると思うこと一つ。
「個性的なヤツは、『普通』にしているだけでも目立つ」
父本人は、「普通」にしているだけなんですよね。
でも、目立つ。ホント、目立つ。
名字も名前も平凡なのにね~。(「イチロー(鈴木一朗)」レベル。)

ハイ、ポーズ。
マンゴーシロップもあって、
マンゴーはかなり美味しかったです!

綿菓子もありました。
こちらは現金払い。父のおごりです。
で、「盆踊り」の割には、屋台だけ堪能して踊らずに帰宅w
だって、踊り知らないし。
踊ったら、帰りが遅くなるし。
ちなみに、踊って時間になると抽選券がもらえて、何か景品をもらって帰れます。
いつだったかの景品は、一等がタンスだったかな?
今年はナンだったんだろう?
叔父(母の弟)は留守だったのですが、
私の従兄一家が帰省中で、従兄の子供(小1♀、年中♂)と一緒に遊びました。
ヨーコは、従兄の上の子と年が近く同性なので、とても仲良しで大好きです。
ほんの数時間でしたが、楽しく過ごすことができました。
この日の夕方、町内で盆踊りがありました。
しかし、従兄一家の家が中途半端に遠く、しかも翌日は地元の祭に参加するとの事で、
夜の7時にはこちらを出発しなければならない、とのことでした。
叔母は、可愛い孫達が盆踊りで楽しめるかも、とあらかじめ屋台のチケットを購入していましたが、
自分の孫が盆踊りに行けないから、
「ヨーコちゃんとチーコちゃんで使わない?」と、私に話を振ってきました。
しかし、盆踊りの屋台は6時半からで、会場は叔父の家の目と鼻の先です。
6時半きっかりに会場入りしてすべてをこなすことは一応可能です。
なので、6時半前に会場入りして、大急ぎで屋台を回ったら?と。
持ち帰りできる食べ物もありますし、
回りきれなかったら、従兄一家を見送った後、
改めて会場に戻って、叔母がチケットを使えばいいんだし。
というわけで、従兄の子供達も盆踊りの屋台に行くことになりました。
行けないと思っていた従兄の子供達は、とても喜んでいました。
ただし、ハイスピードで屋台を回る事になりましたが、
ちゃんと全部の屋台を回る事ができましたし、私の父がやぐらの上に連れて行ってくれたり、
子供達は30分も無い時間の中、お祭を楽しむことができたようです。
その代わり、その孫を引率していた叔母はちょっと大変だったかも。^^;;
ほんの短時間でも一緒にいられて、うちの子達も喜んでいました。
かき氷、1杯100円。
氷は氷屋さんから仕入れたもので、めっちゃおいしい。
ちなみに、かき氷機は父の私物です。
(昔ながらの手回しかき氷機にモーターが付いたヤツ。
元々は親戚の食堂にあったもので、
廃業した時に父がもらい、
色を塗りなおして綺麗にしました。。)
このかき氷機がきっかけで、この町内の盆踊りに屋台が付きました。
町内の若い人の間では、町内の盆踊りは私の父が立ち上げたもの…と思われていたそうな。
実際には、発案は裏の家のとーちゃん(故人)、
裏のとーちゃんが発案して、当時青年部の代表だった父のところに話に来て、
「それなら、ちょうどかき氷機をもらったばかりだから、屋台もやってみますか?」と。
そして、現在に至る。(省略しすぎ?)
父を見ていると思うこと一つ。
「個性的なヤツは、『普通』にしているだけでも目立つ」
父本人は、「普通」にしているだけなんですよね。
でも、目立つ。ホント、目立つ。
名字も名前も平凡なのにね~。(「イチロー(鈴木一朗)」レベル。)
ハイ、ポーズ。
マンゴーシロップもあって、
マンゴーはかなり美味しかったです!
綿菓子もありました。
こちらは現金払い。父のおごりです。
で、「盆踊り」の割には、屋台だけ堪能して踊らずに帰宅w
だって、踊り知らないし。
踊ったら、帰りが遅くなるし。
ちなみに、踊って時間になると抽選券がもらえて、何か景品をもらって帰れます。
いつだったかの景品は、一等がタンスだったかな?
今年はナンだったんだろう?
PR
この記事にコメントする
無題
少しの時間でも従兄さんのお子さん達といられてヨーコちゃんたちもうれしかったでしょうね。子供の頃って従兄とかはとこに夏休みにあえたりするのってまたなんか特別だった気がします。普段ではなかなか会えなかったし、それもおじいちゃんおばあちゃんと一緒にみんなに会えたりするのってうれしかったな~!
へ~!屋台が出始めたのは桃色さんのお父様と裏のとーちゃんのおかげだったんですね!これまたすごい~!
へ~!屋台が出始めたのは桃色さんのお父様と裏のとーちゃんのおかげだったんですね!これまたすごい~!
>boopyさんへ
普段なかなか会えないイトコに会えるのって、すごく楽しみでしたね。
私の場合、親戚のほとんどが市内で日頃から頻繁に会えたのですが、
厚木に住む叔母一家だけは正月&お盆だけだったので、
親戚一同で叔母一家を楽しみにしていました。^^
叔母も、3人男が続いて(次男が父)、次に生まれた女の子は生後1週間で亡くなり、
その後ようやく生まれた待望の女の子だったので、
祖父母も伯父・父・叔父も大喜びでしたw
地区の盆踊りの屋台は、今となっては「当たり前」の行事なので、
私が生まれた頃には無かった行事だったと思うと、ちょっと不思議な気持ちです。
今ではすっかり地区に溶け込んでいる父ですが、
35年前に住み始めた頃は、地区に「よそ者」がいなくて、
地区の人の「よそ者」に対する態度が冷たく、かなり辛い思いをしたそうです。(ど田舎ですね。)
それでも、父が「正しいと思った事ははっきり言う。」性格と、
裏のとーちゃんがかなり良くしてくれたおかげで、
今はすっかり昔からいるような顔をして溶け込んでいます。^^
私の場合、親戚のほとんどが市内で日頃から頻繁に会えたのですが、
厚木に住む叔母一家だけは正月&お盆だけだったので、
親戚一同で叔母一家を楽しみにしていました。^^
叔母も、3人男が続いて(次男が父)、次に生まれた女の子は生後1週間で亡くなり、
その後ようやく生まれた待望の女の子だったので、
祖父母も伯父・父・叔父も大喜びでしたw
地区の盆踊りの屋台は、今となっては「当たり前」の行事なので、
私が生まれた頃には無かった行事だったと思うと、ちょっと不思議な気持ちです。
今ではすっかり地区に溶け込んでいる父ですが、
35年前に住み始めた頃は、地区に「よそ者」がいなくて、
地区の人の「よそ者」に対する態度が冷たく、かなり辛い思いをしたそうです。(ど田舎ですね。)
それでも、父が「正しいと思った事ははっきり言う。」性格と、
裏のとーちゃんがかなり良くしてくれたおかげで、
今はすっかり昔からいるような顔をして溶け込んでいます。^^
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析