ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、boopyさんのブログを見て、
「もう10月半ばなのに、私も夏のことを書ききってない!」と、今更思い出しました。遅!
今日はおでかけ不可なので、今のうち(チーコ・ドリフに夢中)にUPしちゃおうっと。
8月11日
午後から、子供達を連れて車で加茂山公園(加茂市)へ。
この加茂山公園は加茂市の中心部になり、市民の憩いの場になっています。
とはいえ、私、加茂市民だったことはないのですがw
子供の頃から親に遊びに連れて行ってもらっていた公園です。ホント、いい場所です。

公園の池の茶屋の前に、小猫がくつろいでいました。

あ、行っちゃった。

←チーコ。
池のベンチのところで、親子で爆睡中。
人間が覗き込んでも、びくともしません。

よく見たら、かーちゃんが子供の顔面をキックしてました。
でも熟睡。
この後、坂道を登ってリス園に行きました。
リス園は入園無料です。(餌の募金箱があるので、ここに気持ちを投入します。)
月曜日が休園日だったり、冬季は閉鎖になるので注意です。

リス園に入ったら、
入口で飼育員さんがひまわりの種をくれます。
それを手に、リスのところへ。
ところがリスったら、午後になると満腹なのか、
ひまわりを目の前に見せてもスルーしちゃいます。
今までリス園に来たのは、
午前中ばかりだったので知りませんでした。
次は午前中にしようっと。

間近に見るリスは、めっちゃ可愛いです。
加茂山公園の帰りに、田舎のお菓子屋さんに立ち寄りました。
ここら辺の昔からの田舎の菓子屋さんでは、自家製アイスを作っているところが多いです。
(新潟から出た事の無い人に「このアイスはここらへんにしかないよ」というと、
ものすごく驚かれます。
故郷を離れた人間からしたら、このアイスの方がサーティワンより価値があります。
田舎の人は、サーティワンはオシャレ!だったりします。)
このアイスを買いに、お菓子屋さんへ行きました。

このモナカの中に、アイスが入っています。
1個100円。
牛乳や卵を使っていない、さっぱり系のアイスで、
夏の暑い日にも美味しく食べることができます。
最近は、こういったアイスを作る昔ながらのお菓子屋さんが
大分減ってしまいました。
子供の頃に母に連れられて行ったお店は、
私が上京してから閉店してしまいました。
若い人が後を継ぐようなお店じゃないんですよね。。。
このアイスを買ったお店の人も、おじいちゃん&おばあちゃんでした。

チーコが選んだのは、いちご。

ヨーコが選んだのはあずき。
私と母は挽き茶、父には巨峰を購入しました。
アイスのレパートリーは、お店によってバラバラです。
今回行ったお店は本当に種類が多くて、上記の4種類の他、
メロン・夕張メロン・バニラ・チョコレートと、あともう一種類ありました。パインだったかな?
私や両親はモナカに挟んだまま食べたのですが、

子供達は、モナカを一枚はがし、
スプーンですくって食べてました。
そっか、そういう食べ方があるのか。新しいな~。
牛乳や卵を使っていない分溶けやすいので、
子供達にはこういう食べ方が一番良かったみたいです。^^
「もう10月半ばなのに、私も夏のことを書ききってない!」と、今更思い出しました。遅!
今日はおでかけ不可なので、今のうち(チーコ・ドリフに夢中)にUPしちゃおうっと。
8月11日
午後から、子供達を連れて車で加茂山公園(加茂市)へ。
この加茂山公園は加茂市の中心部になり、市民の憩いの場になっています。
とはいえ、私、加茂市民だったことはないのですがw
子供の頃から親に遊びに連れて行ってもらっていた公園です。ホント、いい場所です。
公園の池の茶屋の前に、小猫がくつろいでいました。
あ、行っちゃった。
←チーコ。
池のベンチのところで、親子で爆睡中。
人間が覗き込んでも、びくともしません。
よく見たら、かーちゃんが子供の顔面をキックしてました。
でも熟睡。
この後、坂道を登ってリス園に行きました。
リス園は入園無料です。(餌の募金箱があるので、ここに気持ちを投入します。)
月曜日が休園日だったり、冬季は閉鎖になるので注意です。
リス園に入ったら、
入口で飼育員さんがひまわりの種をくれます。
それを手に、リスのところへ。
ところがリスったら、午後になると満腹なのか、
ひまわりを目の前に見せてもスルーしちゃいます。
今までリス園に来たのは、
午前中ばかりだったので知りませんでした。
次は午前中にしようっと。
間近に見るリスは、めっちゃ可愛いです。
加茂山公園の帰りに、田舎のお菓子屋さんに立ち寄りました。
ここら辺の昔からの田舎の菓子屋さんでは、自家製アイスを作っているところが多いです。
(新潟から出た事の無い人に「このアイスはここらへんにしかないよ」というと、
ものすごく驚かれます。
故郷を離れた人間からしたら、このアイスの方がサーティワンより価値があります。
田舎の人は、サーティワンはオシャレ!だったりします。)
このアイスを買いに、お菓子屋さんへ行きました。
このモナカの中に、アイスが入っています。
1個100円。
牛乳や卵を使っていない、さっぱり系のアイスで、
夏の暑い日にも美味しく食べることができます。
最近は、こういったアイスを作る昔ながらのお菓子屋さんが
大分減ってしまいました。
子供の頃に母に連れられて行ったお店は、
私が上京してから閉店してしまいました。
若い人が後を継ぐようなお店じゃないんですよね。。。
このアイスを買ったお店の人も、おじいちゃん&おばあちゃんでした。
チーコが選んだのは、いちご。
ヨーコが選んだのはあずき。
私と母は挽き茶、父には巨峰を購入しました。
アイスのレパートリーは、お店によってバラバラです。
今回行ったお店は本当に種類が多くて、上記の4種類の他、
メロン・夕張メロン・バニラ・チョコレートと、あともう一種類ありました。パインだったかな?
私や両親はモナカに挟んだまま食べたのですが、
子供達は、モナカを一枚はがし、
スプーンですくって食べてました。
そっか、そういう食べ方があるのか。新しいな~。
牛乳や卵を使っていない分溶けやすいので、
子供達にはこういう食べ方が一番良かったみたいです。^^
PR
この記事にコメントする
無題
うふふ、私はイタリアに帰って来てからの事を書いていないので余計にたまってきてて、早く日本滞在記終わらせないと~って感じでしたよ~!ってまだ後1回分残ってますが・・・・。。。後で更新できるかな。。。
ネコちゃんたち、人間に慣れているんでしょうね。餌とかもらっているんだろうな~!
アイスもなか、懐かしいかも~!私も食べた事ありますよ!かなり昔だけれど。
ネコちゃんたち、人間に慣れているんでしょうね。餌とかもらっているんだろうな~!
アイスもなか、懐かしいかも~!私も食べた事ありますよ!かなり昔だけれど。
>boopyさんへ
私、あと3回分残ってます。(゜∀゜)
やらなきゃどころか、すっかり忘れてましたw
モナカアイス、自家製のものって上京してから見かけたことがないんですよ。
下町の方を探したら、あったりするのかしら??
やらなきゃどころか、すっかり忘れてましたw
モナカアイス、自家製のものって上京してから見かけたことがないんですよ。
下町の方を探したら、あったりするのかしら??
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析