ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はぴよ子の幼稚園で、未就園児対象の保育室開放がありましたので、
ぴよ子を幼稚園に送った後、そのまま幼稚園に残って参加してきました。
身長90.4cm、体重12.8kg(服あり)でした。^^

で、ちび子が遊びたがるのは、
プラレールとブロック。
家で遊ぶのと同じじゃん!(゜∀゜)ww
幼稚園で、行事の準備等があるたびに、ちび子は他の弟妹とよくブロック遊びをしています。
他の弟妹と遊ぶからこそ、覚えた遊びがあります。

「ばん! ばん!」
ブロックで鉄砲を作って、鉄砲ごっこです!
かーちゃん、撃たれました。--;;
ちび子はパーツ2個を使った鉄砲で、
ブロックを付け替えて、銃→剣にも変形するものでした。

←撃たれて死んじゃったらしいです。
この時、園長先生がカメラを持って、年長さんを撮影していました。
年長さん一人ずつを撮影していたのですが、「誰と一緒に写りたい??」と聞くのです。
そして、大好きなお友達と2人で、園内の好きな場所で撮影するのです。
我が家から徒歩3分の距離に住む仲良しのお友達が「ぴよ子ちゃん」とご指名してくれたらしく、
ぴよ子とお友達が、中庭でツーショット写真を撮影してもらいました。^^
ちなみに、ぴよ子自身は昨日のうちに撮影が終了しているそうです。
ぴよ子が指名した相手は「〇太郎くん」。
そして〇太郎くんもぴよ子を指名してくれたそうです。^^
さて、自由遊びの次は、遊戯室にみんなで集まって劇をやりました。
全体劇で、未就園児と園児が全員参加です!
ぴよ子は蛙、ちび子はネコで、本当は別グループなのですが、
ぴよ子が大好きなちび子は、ネコなのに蛙のところへ行ってしまいました。
ただ、事前に担当の先生に聞いたら、ちび子の「ぴよ子命!」を知っていることもあり、
ネコでも蛙の中に入る事を、了承してもらえました。^^
ちび子は案の定、ぴよ子のところへ。
ぴよ子と一緒に蛙のまねっこをしながら踊って、席に付いたかと思いきや、
その後、ネコ役が踊りだすと、

ちび子もネコになって踊りだしました。
ところが、ちょっと踊った後、近くにぴよ子がいないことに気付きました。
しかも、ぴよ子のところへ行こうにも、
劇の都合上、ちび子とぴよ子の間に紐があって、
すんなりぴよ子のところへ行けません。
そこでちび子は、突然わんわん泣き出してしまいました。
私はすぐにちび子のところへ行ってフォローしました。
近くにいた先生(ぴよ子の去年の担任の先生)も、
「もうすぐ扉が開いて、ぴよ子ちゃんのところへ行けるよ。」
とちび子に教えてくれました。
扉が開くと、ちび子はぴよ子のところへすっ飛んで行きました。

これくらい、一緒です。^^
ちび子がやたらぴよ子に甘えて、ぴよ子に抱きついてそのまま倒れそうになるので、
この後は私もちび子のすぐ隣にいました。
するとぴよ子が、「手がかゆい。」と言い出しました。見た感じは何もないのですが。
そしたら、去年の担任の先生が、「じゃあ、先生が舐めて治してあげよう。ベロベロ薬だぁ!」
と『ベロベロベロベロ…』と舌を鳴らしました。
なので私も「じゃあ、おかあさんも舐めてあげよう。ベロベロベロベロ…」
結局、去年の担任の先生と私と、
『ベロベロベロベロベロ…』をハーモニーw
すごく嫌な大人×2だったかもしんない。(゜∀゜)ww
ぴよ子には、めっちゃ断られましたw
劇が終わった後、未就園児の子供達がステージに集められ、
「この1年間、よく頑張って遊びにきてくれましたね!」ということで、
「がんばりメダル」をもらうことになりました。
ステージに登ったちび子は、どうしていいのかわからず、しばらくキョロキョロしていましたが、
ぴよ子の担任の先生がやってきて、「こうするんだよ。」って、
ちび子の体をピンと伸ばし、さらには「手はここね。」と手を体の脇にくっつけて、
立つ姿勢を教えてくれました。
その後先生は、他の子も同じようにシャキーンと立たせようと、ちび子の傍を離れたのですが、

ちび子はそのまま、固まったみたいに、
異常に非常にいい姿勢で立っていましたww
こうして未就園児がステージに立ち、年長さんがメダルをプレゼントすることになりました。
ちび子にメダルをかけたい子が何人かいましたが、一番かけたがっていたのはぴよ子でした。
先生が「どうぞ」と言う前に、既にちび子の頭の直前までメダルの紐がありましたからw
結局そのまま、ぴよ子がちび子の首にメダルをかけました。^^;;
最近は、ちび子はものすごくぴよ子に甘えていて、何かすればすぐに「ぴよこがいい!」だし、
すぐに「ぴよこ、だっこぉぉおお!!」だしで、
ぴよ子はちょっと、ちび子を邪魔に思っている節もあります。
でも、やっぱり、こういう時はぴよ子も「ちび子が可愛い」らしいです。^^

これが、もらった「がんばりメダル」です。^^
これで今年度の保育室開放は終わりです。
また来年度も通うとは思うのですが、来年度は幼稚園にはぴよ子はいません。
こうして幼稚園でぴよ子とちび子が遊ぶのは、もう今月で終わりなんだなぁと思うと、
何だかちょっと不思議な気持ちになりました。
■■おまけ■■

幼稚園の花壇に咲いていたクロッカスです。^^

←実家用
ぴよ子を幼稚園に送った後、そのまま幼稚園に残って参加してきました。
身長90.4cm、体重12.8kg(服あり)でした。^^
で、ちび子が遊びたがるのは、
プラレールとブロック。
家で遊ぶのと同じじゃん!(゜∀゜)ww
幼稚園で、行事の準備等があるたびに、ちび子は他の弟妹とよくブロック遊びをしています。
他の弟妹と遊ぶからこそ、覚えた遊びがあります。
「ばん! ばん!」
ブロックで鉄砲を作って、鉄砲ごっこです!
かーちゃん、撃たれました。--;;
ちび子はパーツ2個を使った鉄砲で、
ブロックを付け替えて、銃→剣にも変形するものでした。
←撃たれて死んじゃったらしいです。
この時、園長先生がカメラを持って、年長さんを撮影していました。
年長さん一人ずつを撮影していたのですが、「誰と一緒に写りたい??」と聞くのです。
そして、大好きなお友達と2人で、園内の好きな場所で撮影するのです。
我が家から徒歩3分の距離に住む仲良しのお友達が「ぴよ子ちゃん」とご指名してくれたらしく、
ぴよ子とお友達が、中庭でツーショット写真を撮影してもらいました。^^
ちなみに、ぴよ子自身は昨日のうちに撮影が終了しているそうです。
ぴよ子が指名した相手は「〇太郎くん」。
そして〇太郎くんもぴよ子を指名してくれたそうです。^^
さて、自由遊びの次は、遊戯室にみんなで集まって劇をやりました。
全体劇で、未就園児と園児が全員参加です!
ぴよ子は蛙、ちび子はネコで、本当は別グループなのですが、
ぴよ子が大好きなちび子は、ネコなのに蛙のところへ行ってしまいました。
ただ、事前に担当の先生に聞いたら、ちび子の「ぴよ子命!」を知っていることもあり、
ネコでも蛙の中に入る事を、了承してもらえました。^^
ちび子は案の定、ぴよ子のところへ。
ぴよ子と一緒に蛙のまねっこをしながら踊って、席に付いたかと思いきや、
その後、ネコ役が踊りだすと、
ちび子もネコになって踊りだしました。
ところが、ちょっと踊った後、近くにぴよ子がいないことに気付きました。
しかも、ぴよ子のところへ行こうにも、
劇の都合上、ちび子とぴよ子の間に紐があって、
すんなりぴよ子のところへ行けません。
そこでちび子は、突然わんわん泣き出してしまいました。
私はすぐにちび子のところへ行ってフォローしました。
近くにいた先生(ぴよ子の去年の担任の先生)も、
「もうすぐ扉が開いて、ぴよ子ちゃんのところへ行けるよ。」
とちび子に教えてくれました。
扉が開くと、ちび子はぴよ子のところへすっ飛んで行きました。
これくらい、一緒です。^^
ちび子がやたらぴよ子に甘えて、ぴよ子に抱きついてそのまま倒れそうになるので、
この後は私もちび子のすぐ隣にいました。
するとぴよ子が、「手がかゆい。」と言い出しました。見た感じは何もないのですが。
そしたら、去年の担任の先生が、「じゃあ、先生が舐めて治してあげよう。ベロベロ薬だぁ!」
と『ベロベロベロベロ…』と舌を鳴らしました。
なので私も「じゃあ、おかあさんも舐めてあげよう。ベロベロベロベロ…」
結局、去年の担任の先生と私と、
『ベロベロベロベロベロ…』をハーモニーw
すごく嫌な大人×2だったかもしんない。(゜∀゜)ww
ぴよ子には、めっちゃ断られましたw
劇が終わった後、未就園児の子供達がステージに集められ、
「この1年間、よく頑張って遊びにきてくれましたね!」ということで、
「がんばりメダル」をもらうことになりました。
ステージに登ったちび子は、どうしていいのかわからず、しばらくキョロキョロしていましたが、
ぴよ子の担任の先生がやってきて、「こうするんだよ。」って、
ちび子の体をピンと伸ばし、さらには「手はここね。」と手を体の脇にくっつけて、
立つ姿勢を教えてくれました。
その後先生は、他の子も同じようにシャキーンと立たせようと、ちび子の傍を離れたのですが、
ちび子はそのまま、固まったみたいに、
こうして未就園児がステージに立ち、年長さんがメダルをプレゼントすることになりました。
ちび子にメダルをかけたい子が何人かいましたが、一番かけたがっていたのはぴよ子でした。
先生が「どうぞ」と言う前に、既にちび子の頭の直前までメダルの紐がありましたからw
結局そのまま、ぴよ子がちび子の首にメダルをかけました。^^;;
最近は、ちび子はものすごくぴよ子に甘えていて、何かすればすぐに「ぴよこがいい!」だし、
すぐに「ぴよこ、だっこぉぉおお!!」だしで、
ぴよ子はちょっと、ちび子を邪魔に思っている節もあります。
でも、やっぱり、こういう時はぴよ子も「ちび子が可愛い」らしいです。^^
これが、もらった「がんばりメダル」です。^^
これで今年度の保育室開放は終わりです。
また来年度も通うとは思うのですが、来年度は幼稚園にはぴよ子はいません。
こうして幼稚園でぴよ子とちび子が遊ぶのは、もう今月で終わりなんだなぁと思うと、
何だかちょっと不思議な気持ちになりました。
■■おまけ■■
幼稚園の花壇に咲いていたクロッカスです。^^
←実家用
PR
この記事にコメントする
>りょうじさんへ
本当に感心してしまいますね。^^;;
どうしてここまで好きなんでしょうね??
どうしてここまで好きなんでしょうね??
無題
ちび子ちゃん、今日は幼稚園でぴよ子ちゃんいる時間が長くてよかったですね^^
一緒に劇をして、手をつないで、最後にがんばりメダルもらって、ちび子ちゃんご機嫌な一日だったでしょうね^^
ぴよ子ちゃんは○太郎君とお互いに指名しあってのツーショット写真、いい記念になって良かったですね^^
写真の出来上がりが楽しみですね!
一緒に劇をして、手をつないで、最後にがんばりメダルもらって、ちび子ちゃんご機嫌な一日だったでしょうね^^
ぴよ子ちゃんは○太郎君とお互いに指名しあってのツーショット写真、いい記念になって良かったですね^^
写真の出来上がりが楽しみですね!
>リラックマのプーさんへ
これだけぴよ子にベッタリできて、ちび子はかなり嬉しそうでもあり、安心している風でもありました。^^
それでも、家でもベッタリなのがすごいところです。^^;;
写真の仕上がり、楽しみです。^^
それでも、家でもベッタリなのがすごいところです。^^;;
写真の仕上がり、楽しみです。^^
>いわさんへ
仲良きことは美しきかな…といったところですが、最近はちび子があまりにも甘えるので、ぴよ子も困っています。^^;;
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析