忍者ブログ
ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はぴよ子の誕生日です。
というわけで、旦那の好きなアニメを見終わった後、早速ケーキを買いに行きました。
行き先は立川。
立川は、高島屋・伊勢丹の他、駅ビルのルミネ・グランデュオ、先日OPENしたばかりのエキュートもあり、
スイーツ系はまさに選び放題なのです。

そして、立川でもう一つ目的が。
立川駅構内の天井に、列車の先頭部分に張られた看板のレプリカがあるというのです。
駅の改良工事に伴い、照明だった場所に穴が残り、それを塞ぐ為に看板を付けたそうな。
なんと、実は99年からあったとか。全く知りませんでしたw
しかし、立川駅の改良工事が間もなく終わるのですが、
もうすぐ電光掲示板の取り付け工事をするそうで、11月上旬にはその看板も外されるそうです。
というわけで、外される前に見てみたかったのです。

天井に看板が貼り付けられている場所は、立川駅東改札(昔からある改札の方)を入ってすぐの、
インフォメーションや大きな電光掲示板付近の天井です。(5・6番線の階段脇の天井)
DSC01402.JPG







踊り子


DSC01401.JPG







SLばんえつ物語


DSC01407.JPG







かいじ


DSC01423.JPG






カシオペア



DSC01403.JPG







カシオペア


DSC01422.JPG






北斗星



レプリカだそうですが、本当に出来が良かったです。
直に見たい人は、お早めに!11月上旬には無くなるそうです!



さて、駅を出た後は、ケーキ探しです。
いちごの入ったロールケーキやら、栗の入ったロールケーキやら、
美味しそうなケーキがあちこちで売られています。
しかしぴよ子は、「チョコレートケーキがいい!」と、既に気持ちが固まっていました。
というわけで「じゃあ、TOPSのチョコレートケーキがいいかな?」と夫婦で思い、
伊勢丹の地下へ連れて行きましたが、
ぴよ子は「丸いケーキがいい…。」とのこと。
というわけで、結局、銀座コージーコーナーのチョコレートケーキになりました。^^
ケーキを購入した後は、冷蔵庫タイプのロッカー(500円返却式)にケーキを入れ、
昼食をどうしようか悩みました。

実は、伊勢丹に行った時、ある店に掴まって、たっぷり試食を食べさせてもらったのです。
食べ終わると「もっと食べなよ!」と同じ物を渡してくれるんですw
「ここでいっぱい食べて、お昼ごはんにしちゃいなよ!」って。^^;;
さすがにおなかいっぱいになる前にやめましたが、
おなかは1人前を食べきれる程の隙間がなくなってしまいました。
(空腹でも1人前がギリギリで、デザートが食べられないというのに。。。)
というわけで、パンを買って軽く食べて終わりにしようということになりましたが、
パン屋さんを覗いてもピンときません。

そこで思い出しました。
昔仕事をしていた頃、お世話になったお弁当屋さんです。
私はよく鉄火巻を食べましたし、旦那もいろんな弁当を食べました。
というわけで、さっそく南口へ移動です。
DSC01408.JPG





「はら時計」というお弁当屋さんです。
お店のおじさんは、相変わらずというか、
むしろ若返っていましたw



DSC01409.JPG
はら時計で、フルーツ・たまご・カツのサンドイッチ、
すじこ巻を購入。

ちび子は、フルーツサンド1つ。
ぴよ子は、フルーツサンド1つ&たまごサンド1つ。
旦那は、たまごサンド1つ&カツサンド1つ。
私は、カツサンド1つ&すじこ巻です。

これを持って、昭和記念公園入口まで行き、
案内所内のテーブル&いすで食べました。


DSC01413.JPG

ついでに、昭和記念公園の無料エリアを散策です。



こんなライオンがいましたよ。^^





DSC01417.JPG
























            昭和天皇記念館の屋上から撮影しました。富士山がよく見えました。

DSC01417.JPG





←実家用





DSC01420.JPG





真ん中に見える噴水は、有料エリアです。
今日は有料エリアに入らず、引き返しました。




立川駅方面に戻って、ケーキをロッカーから出して帰宅しました。
これからケーキでお祝いです。^^
PR
6年ぶりに「10月28日(日曜日)」が巡ってきました。
6年前の10月28日は、ぴよ子が生まれた日です。

金曜日の午前1時半に破水して、すぐに産院へ→入院。
産院の方針で陣痛促進剤は使わず、陣痛が付いたのは土曜日の夕方6時過ぎ。
破水したから、とすっ飛んで新潟にやってきた旦那とウルトラマンコスモスを見ながら、
時々陣痛に襲われたのを思い出します。

陣痛の間隔が狭くなり、いよいよ分娩室に入ったのは、10月28日の午前2時。
私の頭の中は「さっさと生まれたら、ガオレンジャーが見れる!」でした。
しかし、その後陣痛は遠のき、いきみのスタートは午前6時。
「これですぐに生まれたら、ガオレンジャーに間に合うかも?!」と頑張りましたが、出ず。
結局生まれたのは、午前7時58分。
ガオレンジャーがちょうど終わっている時間でした…。

ぴよ子が生まれ、分娩室に呼ばれてやってきた旦那に、
私が言った最初の一言は「ガオレンジャー、見た?!」でした。
でも、見てなかったって。がっかり。(コラw)
(この日見逃したガオレンジャーは、2年半後にレンタルで見ました。)


今年の10月28日は、6年前と同じく日曜日です。
ゲキレンジャーの放送が終わる7時58分に私は、
「ぴよ子は今この時間に生まれたのよ。」と、ぴよ子に言っていることでしょう。
今日も雨です。
台風が近づいているそうで、今日の降水確率は100%!…そんなに気合いを入れなくてもいいのに。
少々の雨なら出かけられるかな?と思っていましたが、今日は少々どころの話ではありません。
雨も多いし、風もあるのです。

というわけで、今日は室内遊び。
まずは、ビリーズブートキャンプDISC3。
これって遊び?w…でも、子供達も一緒にやってました。
ぴよ子は開始から8分、ちび子は開始から13分で脱落しましたがw
DISC3の後、旦那に「何分休憩したら、DISC4やれる?」と聞きました。
「え?やるの?…じゃあ、10分。」
というわけで、10分休んだらDISC4をやろうと思いましたが、ちび子が「やる!やる!」と大騒ぎ。
DISC3終了から3分後には、DISC4のスタートです。(゜∀゜)

今日の湿気っぽい天候も手伝って、今日は汗だくのビリーズブートキャンプとなりました。


DSC01351.JPG



ビリーの後は、ぴよ子のリクエストでプラレールです。
最初はぴよ子が線路を組んでいましたが、
上手にできなくて、なかなか線路が繋がりません。^^;;

ってなわけで、結局私が作りました。



DSC01358.JPG






今日のポイントは、この立体交差です☆





DSC01346.JPG





私がプラレールを作っている間、
みんなでおやつに昆布を食べました。
私もつまんでいましたが。^^;;



DSC01347.JPG






ちょっとオトナの雰囲気で、昆布。




DSC01348.JPG







大迫力で、昆布。




本当は、お天気が悪くなければ、家族で八王子に行きたかったのです。
今週、八王子そごうで「大新潟物産展」をやっていて、笹団子を買いに行きたくて…。
でも、こんなに天気が悪かったら子供達を連れて歩けないし、
来週には東京ドーム・プリズムホールで大新潟展もやるから、今日行かなくても……、
でも本当は行きたい。…そんな風に思っていたら、
旦那が、「子供達見てるから、たまには一人でのんびり出かけてきなよ。」と言ってくれました。
そんなわけで、昼食を作って食べた後、旦那に子供達をお願いして、一人で八王子へ行ってきました!

DSC01363.JPG






八王子そごうの8階の、催し物コーナーです!




DSC01372.JPG



目的の笹団子!
こしあんとつぶあんがあったので、どちらにしようか迷い、
結局両方、5個ずつ買ってきました。
10個で1180円のところ、
「雨の日セールだから!」と、少しオマケしてもらいました。^^



DSC01370.JPG
「元祖浪花屋の柿の種~♪」の歌で有名です。
(ただし、歌は地元のみw)
『元祖』というからには本当に元祖なのです。
ここの浪花屋が、最初に「柿の種」を作って販売したのです。

とはいえ、流通の発達したこのご時勢。
日本全国どこででも柿の種は買えてしまいます。
でも、今回の注目は「柿の種チョコ」!
実は、期間限定なのです。
夏の帰省の時には買えなかったのです。

1袋420円が、どれでも3袋で1050円でした。
私はノーマルな柿の種には目もくれず、柿の種チョコばかりを3袋購入。
2袋は普通の柿の種チョコ。1袋の色の薄いのは、カフェオレ味のチョコだそうな。




物産展には、食べ物だけでなく、特色のある品物を売っているお店もあります。
その中に、包丁やはさみを扱うお店もありました。
そのお店が売っていた商品の中に、伯父と父が作る鋏が売っていました。
すごく嬉しくなりました。
さすがに買いませんがw



その後、そごうを離れ八王子の街の中へ。
DSC01366.JPG

左は、ドロンジョ様キューピーちゃんのストラップ。
真ん中は、シャアひよこ。(旦那へのプレゼント)
どちらもゲーセンでGETです。
ドロンジョ様は200円。シャアは300円でした。


右は、旦那のリクエストの都まんじゅうです。



DSC01393.JPG






ドロンジョ様キューピーさんは、体型はキューピーでしたw



DSC01367.JPG






シャアひよこには、こんなモノが書いてありました。




DSC01377.JPG

ダイエーの地下の食料品売り場で見つけた
「鍛高(たんたか)ラムネ」
緑は「青紫蘇味」、赤は「赤紫蘇味」です。
以前TVで見て、気になっていましたが、ここで出会うとは!
しかも、1本88円で安かったです!

飲んだらリポートしますね。
いつになるかわかりませんが。^^;;



DSC01369.JPG



再びそごうに戻り、
1階でファーストセレブレーションのチョコを購入。
今回は、マミング(左上・柿の種チョコ。)と、
ウイスキーボンボン(左下)を購入。
ウイスキーボンボンは、10月~3月の期間限定商品です。


そしてちょうど、そごう誕生祭だそうで、ファーストセレブレーションの店頭では、
『お買い上げ1000円以上で「マミング小袋とチョコレートドリンク」をプレゼント!』ということで、
ありがたく頂いてきました。^^



結局、一人ででかけると、歩き回るばかりでどこにも休憩せず、そのまま帰宅となりましたw
ゆっくりできる機会なんてなかなかないんだから、
こういう機会に一人で行ける店に行けばいいのにね。
なんでか、一人になってみると、歩き回るのが楽しかったりしてw

DSC01365.JPG



帰り道、突風が吹いて、
傘の骨が折れてしまいました。><



新しい傘を買いに行かなくては…。


帰宅すると子供達が「おかえり~!」「おかえりなさ~い!」と出迎えてくれました。^^
久しぶりの雨の日です。
遠足だった昨日に雨が降らないだけ良かった、とも言えるんですけどね。^^;;

DSC01326.JPG




久しぶりの雨の中の登園です。
今朝は雨脚が強かったので、
ちび子はおんぶで登園しました。
ぴよ子は当然ながら徒歩です。



DSC01329.JPG
今日は久しぶりのサークルの日でした。
ちび子を保育室に預けて、ママ達だけで手芸をやります。
私は相変わらず、お絵かきでしたがw
(やっぱ、手芸はできませんw)

保育室で遊んでいる間のちび子は、
相変わらず泣きもせず、楽しく遊んでいたそうです。
おやつの中にポップコーンがあったらしく、
(おやつは各自持ち込み、その場にいる子供達で交換する。)


保育のオバチャン曰く、「ポップコーンと言いながら食べてましたよ。」とのこと。
まあ、ちび子のことなので「ポップコーン」ではなく「こっくぽーん」と言っていることでしょうw

帰りには雨はほとんど気にならないくらいの小ぶりだったので、
一旦家に帰って荷物を置いてから、ちび子をおんぶしたまま近所のスーパーに買物に行き、
スーパーから帰宅してから昼食にしました。(この時点で12時半過ぎ。)



DSC01330.JPG
幼稚園にお迎えに行く時には、
雨はほとんど降っていなかったので、
ちび子に雨合羽・長靴・傘の完全装備で、
徒歩でお迎えに行きました。


←なんだか得意げですw




今日は天気が悪いので、園庭では遊ばずにまっすぐ帰りました。
幼稚園から出てしばらくすると、細かい雨が降り出しました。
DSC01333.JPG
傘を差していない時は、
ちび子はスムーズに歩けるのですが、
傘を差すとなかなか上手に歩けません。
急にスローダウンです。
傘を差すのを補助しようとしましたが、
それは拒否されました。
自分でちゃんと持ちたいそうです。
帰り道という事で急いではいないので、
車に注意しながらゆっくり歩いて帰りました。


登園のときは、余裕があればちび子も傘を差して歩いてもいいですが、
時間の無い時はおんぶの方がよさそうです。^^;;



帰宅後は、今日はビリーズブートキャンプDISC3(腹筋P)です。
(なんだかんだで、スタートから毎日続いています。)
ちび子はDISC3のツイストが大好きなので、一緒にやっていましたが、
ぴよ子は「(DISC)1なら好きなのに、3はやだ。」と言ってやりませんでしたw
ぴよ子は、基本Pのストレッチが大好きなのです。

DISC3が終わった後、子供達におやつを用意して、
子供達がおやつを食べている間に、初めてDISC4(最終P)をやってみました。
結構テンポが良くて楽しいです!
あまりのテンポの良さに、子供達は大爆笑ww
やっててテンションが上がって、すごく楽しくて、あっという間に30分が終わります。^^
基本Pで55分動くのも、バランス良く運動ができていいですが、
腹筋P+最終Pの組み合わせだと、腹筋を鍛えた後に有酸素運動ができて、
なかなか効率が良さそうです。^^
DISC3+DISC4の組み合わせ、結構気に入りました!

さて、DISC2(応用P)にはいつ手を出すべきか…?(。A。)
私も旦那も、腕や足を鍛えるのは興味があまり無く…。
ものすごくハードに動いてみたくなった頃に、手を出してみましょうか。^^;;
今日は、ぴよ子の幼稚園の遠足です!
朝起きるとぴよ子が「今日は咳が出ないよ!」とマスクをはずして言いました。
(喉を守る為に、マスクをしたまま寝たのです。)

DSC01317.JPG
遠足のおやつを、ぴよ子に選んでもらいました。


←オールレーズン2枚


←(左)おせんべい1袋(2枚入り)、(右)そばボウロ2枚


←栗マシュマロ5個




敷物やお弁当、おてふきなどをリュックに詰めるのも、ぴよ子の仕事です。
園の方針で、自分でリュックに入れるようにプリントに書いてあるのです。
親は、忘れ物が無いか見守る必要はありますが。^^;;
ぴよ子はウキウキしながら、リュックに荷物を詰め込んでいました。


今日もちび子も歩いて幼稚園へぴよ子を送って行きました。
DSC01318.JPG





バスが来るまで退屈だったので、
3歳の子と一緒におままごとをして待っていました。
ちび子は「ハンバーグ」を作ったそうです。


バスがやってくると、さっそくぴよ子達園児が乗り込んでいきました。
私もちび子も、手を振って見送りました。
ぴよ子に向かって手を振りながら、ちび子がバスを指差し「のる!」と言います。
まあ、乗りたいでしょうね。乗れませんけどねw
DSC01319.JPG





行ってしまったバスの背中を指差して、
「バス」「のりたい」「いっちゃった」などなど、
いろいろ言ってました。


バスに乗せてもらえず、ちょっとご機嫌ナナメのちび子でしたが、
遠回りでいつもと違う道を歩いてコンビニに寄ってTV雑誌を買って帰ったら、
ちょっと機嫌が直りました。


10時前に帰宅し、天気も良かったので、すぐに自転車で軽く出かけよう!と荷物を持って出発です。
「荷物」とは、ちび子のサイズアウトした服です。
サイズ80のワンピース&つなぎ系の服はもう着れないので、
市のリサイクルショップに寄付することにしました。

それから、子供用品店に行って、子供用スニーカーが4割引だったので、ぴよ子の靴を購入。
ちび子のストローマグのパッキン&ストローも購入。

その後、駅前のスーパーで買物。
買物した荷物をカゴに乗せて紐をかけ(盗難防止)、さあ出発!という時に、
私と同じように荷物をカゴに乗せていたオバサマ(60歳代)が、
ちび子に「出発かな??」と声をかけてくれました。
ちび子がちょっとキョトンとしていましたので、ちび子に「ほら、出発だよ。」と言うと、
ちび子は右手を高く掲げて「しゅっぱーつ!しんこー!!ヽ(・∀・)」
私はオバサマにお礼を言って自転車を走らせました。

帰宅直前、ちび子がちょっと眠そうに体を傾げました。
本格的に眠くなる前に到着しましたが、帰宅したら12時!約2時間のおでかけでした。
もっと短時間で済ませるつもりだったのに、案外遠かったみたいです。


DSC01320.JPG

昼食後、少し休んでからビリーDISC3。
終了後にすぐにぴよ子のお迎えに家を出ました。

←ちび子、自分で靴下を履くのに挑戦です!
でも、まだできませんw
私が忙しくて手が回らない時、
ぴよ子がちび子の靴下や靴を履かせてくれるので、
助かります。^^


ちび子は午前中に歩きまくり、自転車でもおでかけしていたので、
割と早い段階で歩くのを嫌がりましたが、
いざ、ぴよ子の姿を見ると「ねーーちゃぁぁぁん!」と大喜びで呼んでいました。
ぴよ子はぴよ子で、とても楽しそうなホクホクの顔で戻ってきました。
疲れなんて、微塵も見えません。
515c692djpeg


遠足では、あちこち歩き回って、
←遊んだ場所でシールをもらって、紙に貼ったんだそうな。

他所の保育園の園児達とも一緒に遊んだそうで、
以前幼稚園で会った、
同じ名前の「ぴよ子ちゃん」もいたそうです。^^



ぴよ子はちょっと膝を擦りむいていましたが、どこで擦りむいたか聞いたら、「忘れた!」だそうなw
とても楽しい遠足だったようです。^^
今日は、午前中はヨガでした。
ちび子達弟妹は、今日は5人。
それぞれお菓子を持ち寄って、飽きた頃にお菓子を出してみんなで仲良く食べてもらいます。
我が家から持ってきたのは、動物ビスケット(1/3袋)。
子供達が「きつね!」「ぞう!」「パンダ!」と言いながら食べて、いろんな子になかなか好評なのです。

そして今日は、柿を持ってきたおうちがありました。
お菓子に目のいく子の多い中、ちび子が柿に嵌りました。
一つとっては「かき!」と私のところに持ってきて名称確認。
そして、ぱくっと食べて「おいし~い☆」
柿を食べたのは、ちび子ばっかりだったようです。orz
柿を持ってきたおうちの子は柿を食べず、
「こんなに喜んでちび子ちゃんが食べてくれて良かった!」なんて言われる始末。
実家から柿を送ってもらったら柿を食べよう!と思っていましたが、
こんなに好きなら、実家から送ってもらう前に、スーパーで購入してもいいかもと思いました。


一方、ヨガを教えてくれるママの下の子が、現在9ヶ月の赤ちゃんです。(上はぴよ子と同級生。)
今年の1月に生まれて、最初見た時は首が据わっていなかったのに、
いつの間にやら首が据わり、それでもずっと寝てるだけだったのに、
夏休み明けには腰が据わり、現在はハイハイをして、掴まり立ちもしています。
他所の子の成長は早いですね。特に、乳児ですからなおさらです。
今日は、ヨガをやってる最中も、赤ちゃんはハイハイであちこちウロウロ。
私も少し赤ちゃんに愛されてしまったwようで、ヨガの最中にハイハイで寄ってくるので、
抱きしめながらヨガをやりました。^^(ちょうどストレッチ的な動きだったので。)
転がって体を伸ばしている時に赤ちゃんに髪の毛を引っ張られたのですが、
赤ちゃんの顔…ってか、毛の無い頭(昔のちび子並みの毛の無さ)を見ていたら、
「そうかそうか、毛が欲しいのか!」と思わずつぶやいてしまいました。^^;;



ところで、ヨガを教えてくれているママが、
都心のヨガ教室に通い始めて、以前とは違うやり方を教わっているのだそうです。
今日はヨガで新しい姿勢を教えてもらいました。
(簡単に言うと)立った状態で、くるぶし、ひざ、腰、肩、耳を一直線のラインにそろえます。
「隣の人とペアになって、まっすぐになってるかチェックしてもらってください。」と言われましたが、
服を着ているせいで、足のラインがイマイチわかりません。
思わず「服、脱がねーばなんねぇろっか?」と思いっきり訛ってしまいました。orz
(訳:「服を脱がないといけないだろうか?」)



今日は幼稚園は午前上がりです。
昨日に引き続きマスクで登園のぴよ子は、今日も園庭で遊ばずにまっすぐ帰りました。


DSC01313.JPG

昼食後、読書中のちび子。
本は昔の「おかあさんといっしょ」の本です。
うたのおねえさんが、前任のおねえさんです。

「ないてたらね」という歌のページにあわせて、
子供が泣いているイラストがあります。
そのイラストを指差して、
ちび子が「ないてる…。」と何度も教えてくれました。


DSC01314.JPG



おやつの後、ビリーズブートキャンプDISC1をやりました。
その最中、ぴよ子が「眠い」と言って寝てしまいました。
体が本調子でなくて、体力が無いのでしょう。
明日は遠足です。
なんとか風邪を悪化させず、遠足に参加できますように。
(-人-)


ビリーをやりながら、ちび子が一緒に英語でカウントします。
最近は、ビリーをやっていなくても、カウントします。
「わん、つー、すりー、ほー、ふぁい、しーっ、えい、えい」って。
これって英才教育?!w
でも8まで行くと1に戻りますww



DSC01310.JPG

























     幼稚園からの帰り道、街路樹の葉が色づき始め、赤い実を付けているのを見つけました。


DSC01310.JPG







←実家用


今朝もバギーは持たずに幼稚園へ行きました。
ちび子は、ぴよ子の前を歩く時は一生懸命歩きます。
歩くというより、小走りです。
どうも、ぴよ子に負けじと歩いているようです。
でも、どうしてもぴよ子の方が走るのは早いです。
ぴよ子が本気になれば、たちまちぴよ子がちび子を追い越します。
追い越されると、ちび子は途端にやる気を無くします。
DSC01287.JPG







やる気の無くなったトコロですw



ぴよ子を幼稚園に送った後は、幼稚園の先のスーパーの特売目指して買物です。
幼稚園からは、大人の足で10分ほどかかります。
ちび子はバギーが無いので、歩きました。15分くらいかかったかな?
最近、幼稚園の先のスーパーへも「あるく」というので、今日は歩かせてみました。
スーパーの中では、子供用カートを指差して「のる」と言うので、バギーがあると邪魔なのです。
それで、スーパーに行くにもかかわらず、バギーを持ってこなかったのです。
今日はバギーが無いので、スーパーでカートに乗せてあげました。
スーパーを出ると、再び徒歩で家を目指します。
大人の足なら30分くらいかかります。
さすがに、往路は歩いただけあって、帰り道は自宅まであと8分のところで抱っこになりました。
DSC01295.JPG


←寝てはいないです。


合計で1時間以上歩いています。
途中の休憩は、スーパーのカートに乗っただけ、
それも10分あったか無いか。
よく頑張りました。^^


今日は、幼稚園へのお迎えに、少し早めに家を出ました。
午前中に行ったのとは別のスーパーへ行きたかったのです。
ちび子をバギーに乗せたら、ちび子は「あるく!」「おりる!」と泣いて怒りました。
スーパーで買物をする都合上、バギーに座っていて欲しかったので、
座らせたままスーパーへ行ってお買物。
スーパーを出てから歩かせようか…?と思っていたのですが、
スーパーを出てからは歩きたいそぶりを見せなかったので、そのまま座らせていたら、
DSC01299.JPG


幼稚園に到着する前に寝てしまいました。



よだれ、垂れてますw


ぴよ子が昨晩からのどの調子が悪く、今朝も「のどがカラカラ」と言うので、
今日は降園後に園庭で遊ばず、まっすぐ帰ることにしていました。
帰り道、ちび子はしっかり目を覚ましました。愚図らず、ご機嫌です。
寝ていた時間は30分くらいです。
体力、付いたなぁ…。

DSC01307.JPG


実は、明後日は幼稚園の遠足なのです。
遠足当日に風邪で欠席…なんてことになったら大変です。
というわけで、今日はマスクをして幼稚園へ行きました。
キティちゃんの絵が描いてある子供用のマスクです。

遠足までに、風邪がとこかへ行ってくれるといいのですが…。
今日は、帰宅後にうがいもしていました。





DSC01303.JPG


今日はおやつに、3人でコアラのマーチを分けて食べました。


私の皿に、まゆげコアラが!
ラッキー☆v(^^)v



プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です

基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンタ
よければどうぞ♪
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]