ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/1 しょくぱんまんです。
そして、おかずは冷凍しておいたカレー。(゜∀゜)
凍ったまんま入れて終了wあー楽チン♪
おかげで時間に余裕たっぷり!
これなら毎日カレー弁当でもいいゾw
ちなみに、鼻も立体的w
12/5 ハイパーメロディタクトです。
中身は鮭フレーク。
ピンクは桜でんぶで、黄色は薄焼き卵。
白は、白身のみ(砂糖入り)の薄焼き卵です。
12/8 救急車です。
この日は、消防署見学でした。
救急車の中身は鮭フレーク。
海苔とカニカマを使っています。
12/11 クロネコ親子です。
クロネコヤ○トの宅急便ですw
ちなみに、オムライス弁当です。
クロネコは海苔で、前日のうちに切っておきました。
12/12 カレーパンマンです。ドアップです。
何も具が無いように見えますが、
何も無いもので表面を覆ってるだけで、
下にはしっかり具があります。^^
そしてこの日、ぴよ子は熱を出し、
幼稚園を休みました。
というわけで、このお弁当は自宅で食べました。
12/14 カレーパンマンです。
2日前もカレーパンマンでしたが、
アップで怖いと怯えられましたw
「こっち(左)が、カレーパンマンで、
こっち(右)がカレーがいいの。」
とリクエストまでもらっちゃいまして、
この日リベンジとなりました。
「カレーパンマンの顔は、カレー色がいい?白がいい?
カレー色だとカレーごはん×カレーだし、
白だと白いごはん×カレーだよ。」と聞くと、
「じゃあ、白!」というので白いカレーパンマンとなりました。
目のところ、海苔をドーナツ状に切るのも苦心しましたが、
目玉の、もっと小さい丸を作らなければならないのにも苦労しました。
切った目玉が小さすぎて、一つ紛失しましたしw
そしてこの日は、登園後に具合が悪くなり、昼食前に迎えに行きました。
結局、自宅でお弁当を食べました。
カレーパンマンを作ると、具合が悪くなるのか…。
PR
今日の午前中は、ちび子が早々にお昼寝してしまったので、
買物に行けませんでした。><
ってなわけで、ぴよ子の幼稚園に向かう前に、スーパーへ寄りました。
買う予定のものはもやしだけだったのですが、
一応メインの売り場を一周しました。
すると、お魚のコーナーにマグロの試食がありました。
そしたら、バギーに乗っていたちび子が手を伸ばし、
「べたい~!!」と。
ああ、「たべたい。」か。(゜∀゜)
一文字足りないぞw
本当は、お刺身は2歳で解禁の予定が、1歳10ヶ月で解禁してしまいました。^^;;
食べさせてみたら、結構好きなようで。
でも、今日は幼稚園へ行くのでお刺身は買えませんので、
試食はしませんでした。
まだまだ、ちび子の言葉の数は少ないです。
2歳前なら平均で50単語くらい言えるんだそうな。
ちび子は20単語程度です。
それも、名詞がごくわずか。
(おかあさん、水、おっぱい、靴、ミッフィー)
おかえり・ただいま・ありがとう・どうぞ、といった挨拶系ばかりなのです。
それでも、コミュニケーションは取れるので、要観察です。
(次回の面談は11月です。)
とりあえず、手振りで支持はしなくても、「ミッフィーちょうだい。」と言えば、
ミッフィーを探して持ってきてくれて、「どうじょ」と渡してくれます。
最近は、幼稚園が見えると、
「おあよー(おはよう)」と言うようになってきました。
でも、朝も昼も「おあよー」ですが。(゜∀゜)
すれ違う時、帰る時には手を振って「ばっばーい」と言います。
でも、幼稚園を出て大分後になってからですが。(゜∀゜)
今日も、降園後に園庭で遊びました。

ちび子は、年長さんたちが水をまいてドロドロになった場所が気になります。
でも、触ると気持ち悪くて嫌がります。
ちび子は食事の時でも、手が汚れると、私に拭かせようとします。
手が汚れるのが嫌なんですね。
そういえば、ぴよ子もそうでした。
保育時間中、年長さんは泥んこ遊びをしたそうですが、
ぴよ子はいつも服を汚しません。
ちび子と同様、やっぱり泥が気持ち悪くて触れないんだそうなw
買物に行けませんでした。><
ってなわけで、ぴよ子の幼稚園に向かう前に、スーパーへ寄りました。
買う予定のものはもやしだけだったのですが、
一応メインの売り場を一周しました。
すると、お魚のコーナーにマグロの試食がありました。
そしたら、バギーに乗っていたちび子が手を伸ばし、
「べたい~!!」と。
ああ、「たべたい。」か。(゜∀゜)
一文字足りないぞw
本当は、お刺身は2歳で解禁の予定が、1歳10ヶ月で解禁してしまいました。^^;;
食べさせてみたら、結構好きなようで。
でも、今日は幼稚園へ行くのでお刺身は買えませんので、
試食はしませんでした。
まだまだ、ちび子の言葉の数は少ないです。
2歳前なら平均で50単語くらい言えるんだそうな。
ちび子は20単語程度です。
それも、名詞がごくわずか。
(おかあさん、水、おっぱい、靴、ミッフィー)
おかえり・ただいま・ありがとう・どうぞ、といった挨拶系ばかりなのです。
それでも、コミュニケーションは取れるので、要観察です。
(次回の面談は11月です。)
とりあえず、手振りで支持はしなくても、「ミッフィーちょうだい。」と言えば、
ミッフィーを探して持ってきてくれて、「どうじょ」と渡してくれます。
最近は、幼稚園が見えると、
「おあよー(おはよう)」と言うようになってきました。
でも、朝も昼も「おあよー」ですが。(゜∀゜)
すれ違う時、帰る時には手を振って「ばっばーい」と言います。
でも、幼稚園を出て大分後になってからですが。(゜∀゜)
今日も、降園後に園庭で遊びました。
ちび子は、年長さんたちが水をまいてドロドロになった場所が気になります。
でも、触ると気持ち悪くて嫌がります。
ちび子は食事の時でも、手が汚れると、私に拭かせようとします。
手が汚れるのが嫌なんですね。
そういえば、ぴよ子もそうでした。
保育時間中、年長さんは泥んこ遊びをしたそうですが、
ぴよ子はいつも服を汚しません。
ちび子と同様、やっぱり泥が気持ち悪くて触れないんだそうなw
6月13日は、ちび子の2歳の誕生日です。
というわけで、誕生日のプレゼントを用意する事にしました。
これは、2番目の特権ですね。
誕生日に何かプレゼント…と、ねーちゃんが気付きますから。
つまり…、
ぴよ子の2歳の時には、本人があっぱっぱーなのをいい事に、
何もやりませんでしたから。(゜∀゜)
(同様に、1歳の時にも何もあげてないw)
まあ、私や旦那なんて、
誕生日に何かプレゼントをもらう、という習慣が無かったので、
もらえるだけ幸せというものです。
むしろ、頑張って出産した私を祝って欲しいくらいですw
ちび子が大好きなのは、ミッフィーです。
NHKのミッフィーの番組で嵌りました。
というわけで、プレゼントはミッフィーで確定です。
でも、ミッフィーグッズが豊富にそろっているお店は、なかなかありません。
実家の近くに、ミッフィーグッズをたくさん扱っているお店があって、
春休みに行った時、そこでパンフレットをもらいました。
そこには、全国のブルーナ関連のお店の紹介があり、
たまたまですが、国分寺のお店が紹介されていたのです。
国分寺なら…、まあ、行けない事もない場所です。
馴染みも、そこそこ無いわけでもありません。
中途半端に知ってるのですが、ちび子が生まれるずっと以前、
家族3人で国分寺に行った時、歩きづらくて、とても嫌な思いをして、
旦那がかなり嫌っている町なのです。
でも、ネットで調べると、一番近いブルーナショップは、国分寺です。
というわけで、休日は人が多くて大変だろうから、
平日の人が少ない時の、国分寺を嫌う旦那がいない時に行くことにしました。
今日は水曜日で幼稚園が午前上がりだったので、
降園後すぐに帰宅して、昼食を食べてでかけました。

プレゼントの予算は1000円です。
いろいろ見てみましたが、
何かのグッズより、
ぬいぐるみが一番反応が良かったです。
そして、扱いやすそうです。
ぴよ子もいろいろ見て、可愛いものを探してくれました。
手の中に納まりやすい、小さめのぬいぐるみを見つけ、
それを購入し、包装してもらいました。
予算内で収まりました。交通費の方が高(以下略)(゜∀゜)
包装はどんなのか期待しましたが、

駅ビルのマルイの包装でしたw
目的の買物(ミッフィー)を済ませた後、
少し休もう、ということで、南口のモスへ行きました。

ここのモスには、ちょっとだけ思い出があります。
私と旦那が婚姻届を出した日の事です。
式も何もしませんでしたが、せめて婚姻届は大安に出そうと決め、
その日は旦那の出勤日だったので、朝早くに市役所に婚姻届を提出しました。
当時住んでいた最寄り駅は国立。
でも、住所は国分寺だったので、提出は国分寺市役所でした。
提出後、西武線に乗って国分寺駅まで来て、
一旦外に出て、モスで朝食を食べたのです。
つまり、このモスは「婚姻後、最初に食事をした場所」なのです。
安!(゜∀゜)
私ら夫婦らしい、安っぽいスタートですww
モスで朝食を食べた後、旦那は電車に乗って出勤していきました。
こんなんだから、結婚記念日を忘れるわけでw

ぴよ子は玄米茶。私とちび子はジャスミン茶。
カップを3つお願いして、分け合って飲みました。
それと、ポテトLも付けました。
行ったついでに、さらに買物です。
国分寺には、ある有名芸能人のお店があります。

「だんごの輪島」
ボクシング元世界チャンピオンの輪島功一さんの団子屋さんです。
輪島さんの団子屋さんがあるのは聞いていましたが、
独身の頃に行った事はありませんでした。
今回は、事前にネットで場所を調べて、行ってみました。
あんだんごは、1本63円です。^^
3本購入しました。(ちび子には無し。)

おだんごを買ったら、
お店の人から紙風船を頂きました。^^
それから駅ビルに戻り、
1階で北海道の食べ物を特設してる一角があったので覗いてみると、
早速試食がありました。
チーズクリームをスポンジで包んだようなお菓子です。
食べてみたら、ものすごく美味しかったです。
でも、さっきおだんごを買ったばかりだし…。
と思いましたが、
賞味期限が今週の土曜日までだったので、
土曜日に食べればいいか、と購入してしまいました。

「スナッフルスのチーズオムレット」です。
1箱1050円です。^^
帰りの電車の扉が閉まる瞬間、ちび子「しゅっぱーつ」。
そして、帰り道には「みっみー、だっき」
(ミッフィー、大好き…NHKのミッフィーの番組のOPのフレーズ)とつぶやいていました。
というわけで、誕生日のプレゼントを用意する事にしました。
これは、2番目の特権ですね。
誕生日に何かプレゼント…と、ねーちゃんが気付きますから。
つまり…、
ぴよ子の2歳の時には、本人があっぱっぱーなのをいい事に、
何もやりませんでしたから。(゜∀゜)
(同様に、1歳の時にも何もあげてないw)
まあ、私や旦那なんて、
誕生日に何かプレゼントをもらう、という習慣が無かったので、
もらえるだけ幸せというものです。
むしろ、頑張って出産した私を祝って欲しいくらいですw
ちび子が大好きなのは、ミッフィーです。
NHKのミッフィーの番組で嵌りました。
というわけで、プレゼントはミッフィーで確定です。
でも、ミッフィーグッズが豊富にそろっているお店は、なかなかありません。
実家の近くに、ミッフィーグッズをたくさん扱っているお店があって、
春休みに行った時、そこでパンフレットをもらいました。
そこには、全国のブルーナ関連のお店の紹介があり、
たまたまですが、国分寺のお店が紹介されていたのです。
国分寺なら…、まあ、行けない事もない場所です。
馴染みも、そこそこ無いわけでもありません。
中途半端に知ってるのですが、ちび子が生まれるずっと以前、
家族3人で国分寺に行った時、歩きづらくて、とても嫌な思いをして、
旦那がかなり嫌っている町なのです。
でも、ネットで調べると、一番近いブルーナショップは、国分寺です。
というわけで、休日は人が多くて大変だろうから、
平日の人が少ない時の、国分寺を嫌う旦那がいない時に行くことにしました。
今日は水曜日で幼稚園が午前上がりだったので、
降園後すぐに帰宅して、昼食を食べてでかけました。
プレゼントの予算は1000円です。
いろいろ見てみましたが、
何かのグッズより、
ぬいぐるみが一番反応が良かったです。
そして、扱いやすそうです。
ぴよ子もいろいろ見て、可愛いものを探してくれました。
手の中に納まりやすい、小さめのぬいぐるみを見つけ、
それを購入し、包装してもらいました。
予算内で収まりました。交通費の方が高(以下略)(゜∀゜)
包装はどんなのか期待しましたが、
駅ビルのマルイの包装でしたw
目的の買物(ミッフィー)を済ませた後、
少し休もう、ということで、南口のモスへ行きました。
ここのモスには、ちょっとだけ思い出があります。
私と旦那が婚姻届を出した日の事です。
式も何もしませんでしたが、せめて婚姻届は大安に出そうと決め、
その日は旦那の出勤日だったので、朝早くに市役所に婚姻届を提出しました。
当時住んでいた最寄り駅は国立。
でも、住所は国分寺だったので、提出は国分寺市役所でした。
提出後、西武線に乗って国分寺駅まで来て、
一旦外に出て、モスで朝食を食べたのです。
つまり、このモスは「婚姻後、最初に食事をした場所」なのです。
安!(゜∀゜)
私ら夫婦らしい、安っぽいスタートですww
モスで朝食を食べた後、旦那は電車に乗って出勤していきました。
こんなんだから、結婚記念日を忘れるわけでw
ぴよ子は玄米茶。私とちび子はジャスミン茶。
カップを3つお願いして、分け合って飲みました。
それと、ポテトLも付けました。
行ったついでに、さらに買物です。
国分寺には、ある有名芸能人のお店があります。
「だんごの輪島」
ボクシング元世界チャンピオンの輪島功一さんの団子屋さんです。
輪島さんの団子屋さんがあるのは聞いていましたが、
独身の頃に行った事はありませんでした。
今回は、事前にネットで場所を調べて、行ってみました。
あんだんごは、1本63円です。^^
3本購入しました。(ちび子には無し。)
おだんごを買ったら、
お店の人から紙風船を頂きました。^^
それから駅ビルに戻り、
1階で北海道の食べ物を特設してる一角があったので覗いてみると、
早速試食がありました。
チーズクリームをスポンジで包んだようなお菓子です。
食べてみたら、ものすごく美味しかったです。
でも、さっきおだんごを買ったばかりだし…。
と思いましたが、
賞味期限が今週の土曜日までだったので、
土曜日に食べればいいか、と購入してしまいました。
「スナッフルスのチーズオムレット」です。
1箱1050円です。^^
帰りの電車の扉が閉まる瞬間、ちび子「しゅっぱーつ」。
そして、帰り道には「みっみー、だっき」
(ミッフィー、大好き…NHKのミッフィーの番組のOPのフレーズ)とつぶやいていました。
あくまで「再現」であって、正式なレシピではありません。^^;;
他のいくつかのお料理サイトのスタ丼再現レシピを参考にして、
自己流レシピで作りました。
用意するもの(1人前)
・豚肉(1人150gくらい)
(今回はバラ肉の薄切り、サイトによってはコマ肉もあり。)
・長ネギ・生卵1個・海苔・たくあん・ごはん
特製タレ用調味料
・醤油・酒(料理酒)・中華だし・にんにく(チューブOK)・胡椒
作り方
あらかじめ、特製タレを作っておきます。
醤油大さじ2杯、酒大さじ1,5杯、にんにくチューブで4cm、中華だし少々、胡椒少々、水少々(ほんとに少しです。)
を合わせて混ぜておきます。
・長ネギを縦に二つに切り、斜めに細く切る
・海苔をちぎっておく。
(スタ丼に忠実にするなら1/16枚、でも多いほうが美味しいので、私は1/4枚)
・生卵も割っておく
・たくあんを輪切りにして2切れ用意する
1、丼にごはんを入れ、海苔を乗せておく。
2、なべにお湯を沸騰させ、食べやすい大きさに切った豚肉を入れる、火が通ったらすぐにざるにあける。
3、フライパンを熱し(私は、豚肉をざるにあける直前に火を入れました。)サラダ油少々を入れてフライパンになじませる。
長ネギを投入して、軽く炒めたら、特製タレを投入。
4、長ネギに特製タレがからんだらすぐに、豚肉も投入。
5、豚肉にタレが絡んだら、すぐに火を止め、ご飯&海苔の上に乗せる。
6、丼に乗せた豚肉の中央に生卵を乗せ、たくあんを添えたらできあがり!

材料を用意してしまうと、
本当に短時間でできあがる料理です。^^
旦那には、実物より少し薄味だけど、肉の味がよくわかって美味しいといわれました。
いい肉(ただし40%OFF)を使いましたから。(゜∀゜)
実物より、ネギも海苔も多いですから!
味噌汁も、かつお出汁たっぷりの、もやしの味噌汁を作りました。
もやしだけです。国立ではそうですから!
お店と違って、もやしがシャキシャキしてると褒められましたw
ネギは、もっと多いほうがいいそうな。
1人当たり、ネギ1/3くらい使ってもいいかもしれません。
スタ丼のお店には「生姜丼」もありますが、
このレシピのにんにくを生姜に変えると、生姜丼になると思われます。^^
※注
ゲップがにんにく臭くなります。(゜∀゜)
他のいくつかのお料理サイトのスタ丼再現レシピを参考にして、
自己流レシピで作りました。
用意するもの(1人前)
・豚肉(1人150gくらい)
(今回はバラ肉の薄切り、サイトによってはコマ肉もあり。)
・長ネギ・生卵1個・海苔・たくあん・ごはん
特製タレ用調味料
・醤油・酒(料理酒)・中華だし・にんにく(チューブOK)・胡椒
作り方
あらかじめ、特製タレを作っておきます。
醤油大さじ2杯、酒大さじ1,5杯、にんにくチューブで4cm、中華だし少々、胡椒少々、水少々(ほんとに少しです。)
を合わせて混ぜておきます。
・長ネギを縦に二つに切り、斜めに細く切る
・海苔をちぎっておく。
(スタ丼に忠実にするなら1/16枚、でも多いほうが美味しいので、私は1/4枚)
・生卵も割っておく
・たくあんを輪切りにして2切れ用意する
1、丼にごはんを入れ、海苔を乗せておく。
2、なべにお湯を沸騰させ、食べやすい大きさに切った豚肉を入れる、火が通ったらすぐにざるにあける。
3、フライパンを熱し(私は、豚肉をざるにあける直前に火を入れました。)サラダ油少々を入れてフライパンになじませる。
長ネギを投入して、軽く炒めたら、特製タレを投入。
4、長ネギに特製タレがからんだらすぐに、豚肉も投入。
5、豚肉にタレが絡んだら、すぐに火を止め、ご飯&海苔の上に乗せる。
6、丼に乗せた豚肉の中央に生卵を乗せ、たくあんを添えたらできあがり!
材料を用意してしまうと、
本当に短時間でできあがる料理です。^^
旦那には、実物より少し薄味だけど、肉の味がよくわかって美味しいといわれました。
いい肉(ただし40%OFF)を使いましたから。(゜∀゜)
実物より、ネギも海苔も多いですから!
味噌汁も、かつお出汁たっぷりの、もやしの味噌汁を作りました。
もやしだけです。国立ではそうですから!
お店と違って、もやしがシャキシャキしてると褒められましたw
ネギは、もっと多いほうがいいそうな。
1人当たり、ネギ1/3くらい使ってもいいかもしれません。
スタ丼のお店には「生姜丼」もありますが、
このレシピのにんにくを生姜に変えると、生姜丼になると思われます。^^
※注
ゲップがにんにく臭くなります。(゜∀゜)
今日、クロミちゃん&バクくんのナフキンでお弁当を包んだんですよ。
今日、初めて使ったんです。
そしたら、

バクくんしか見えません。(゜∀゜)
クロミちゃんも可愛いのに、包んだら全然見えないんだもん。
残念。><
まあ、広げればいいだけなんですけどね。
以上、お弁当の愚痴でしたw
ぴよ子を幼稚園に送った後、そのままその先のスーパーまで行きました。
今日は特売日なのです。
開店まであと10分くらいあったので、私はちび子をバギーから降ろし、
屋外に設置してあるキッズコーナーで遊ばせる事にしました。
特売日ということで、ほかにも同じ幼稚園のママ達がやってきます。
ぴよ子の同級生の妹の、2歳半過ぎの子も、一緒にキッズコーナーで遊びました。
この子は、とても大人しい子です。
そして、幼稚園ではいつも、ママから離れません。
でも最近は、積極性が出てきています。
今日は、最初はママにくっついていましたが、
そのうち離れて遊ぶようになり、
最初から気ままに遊んでいたちび子と、2人で追いかけっこをして遊ぶようになりました。
しまいには「ちびちゃん!」と声をかけて、
ちび子に対し、ちょっぴりお姉さんぶりを発揮してました。
ちび子も手招きして「おいで!」と言ってました。
この2人があまりにも仲良く遊んでいるので、
今度のサークルの時も、
一緒に仲良く遊べるんじゃないかと期待してしまいました。
(同じサークルに入っていて、同じように保育室に預けます。)
こないだの初の預けの時には、ちび子は何もなく遊んでましたが、
この2歳半過ぎの子は、ずっと泣いていて、泣きつかれて寝てしまったのです。
ママも、とても心配してました。
だから、今日こうやって遊んで、
「仲良しの子がいる場所だから大丈夫」と少しでも思ってくれれば、
と思い、開店時間を過ぎても遊ばせていました。
そして、一緒にいた他のママとのおしゃべりも楽しくて、
3人でしゃべりまくり、
気がつけば、開店時間を30分もオーバーしてましたw
その後、もう一軒スーパーに寄ったせいもあり、午前中は時間が無くなってしまいました。^^;;
帰宅して少ししてから、11時過ぎに昼食にしました。
最近のちび子は、昼食後にお昼寝→お迎えで起きるのパターンになっています。
なので、今日もそのパターンだろうと思ったので、早めの昼食です。
(この時間を逃すと、うっかりすると昼食前に寝てしまうのです。)
ところが、朝からキッズコーナーで走って遊んでいたにもかかわらず、
昼食後も眠いそぶりを全く見せず、むしろ、私が寝てしまいました。(゜∀゜)
結局、幼稚園に向かうバギーの上で寝てしまい、
今日は園庭で遊べないかぁ…と思っていましたが、
降園後40分くらい経った頃に目を覚ましました。

20分ほど園庭でぴよ子と遊んで帰ってきました。^^
今日、初めて使ったんです。
そしたら、
バクくんしか見えません。(゜∀゜)
クロミちゃんも可愛いのに、包んだら全然見えないんだもん。
残念。><
まあ、広げればいいだけなんですけどね。
以上、お弁当の愚痴でしたw
ぴよ子を幼稚園に送った後、そのままその先のスーパーまで行きました。
今日は特売日なのです。
開店まであと10分くらいあったので、私はちび子をバギーから降ろし、
屋外に設置してあるキッズコーナーで遊ばせる事にしました。
特売日ということで、ほかにも同じ幼稚園のママ達がやってきます。
ぴよ子の同級生の妹の、2歳半過ぎの子も、一緒にキッズコーナーで遊びました。
この子は、とても大人しい子です。
そして、幼稚園ではいつも、ママから離れません。
でも最近は、積極性が出てきています。
今日は、最初はママにくっついていましたが、
そのうち離れて遊ぶようになり、
最初から気ままに遊んでいたちび子と、2人で追いかけっこをして遊ぶようになりました。
しまいには「ちびちゃん!」と声をかけて、
ちび子に対し、ちょっぴりお姉さんぶりを発揮してました。
ちび子も手招きして「おいで!」と言ってました。
この2人があまりにも仲良く遊んでいるので、
今度のサークルの時も、
一緒に仲良く遊べるんじゃないかと期待してしまいました。
(同じサークルに入っていて、同じように保育室に預けます。)
こないだの初の預けの時には、ちび子は何もなく遊んでましたが、
この2歳半過ぎの子は、ずっと泣いていて、泣きつかれて寝てしまったのです。
ママも、とても心配してました。
だから、今日こうやって遊んで、
「仲良しの子がいる場所だから大丈夫」と少しでも思ってくれれば、
と思い、開店時間を過ぎても遊ばせていました。
そして、一緒にいた他のママとのおしゃべりも楽しくて、
3人でしゃべりまくり、
気がつけば、開店時間を30分もオーバーしてましたw
その後、もう一軒スーパーに寄ったせいもあり、午前中は時間が無くなってしまいました。^^;;
帰宅して少ししてから、11時過ぎに昼食にしました。
最近のちび子は、昼食後にお昼寝→お迎えで起きるのパターンになっています。
なので、今日もそのパターンだろうと思ったので、早めの昼食です。
(この時間を逃すと、うっかりすると昼食前に寝てしまうのです。)
ところが、朝からキッズコーナーで走って遊んでいたにもかかわらず、
昼食後も眠いそぶりを全く見せず、むしろ、私が寝てしまいました。(゜∀゜)
結局、幼稚園に向かうバギーの上で寝てしまい、
今日は園庭で遊べないかぁ…と思っていましたが、
降園後40分くらい経った頃に目を覚ましました。
20分ほど園庭でぴよ子と遊んで帰ってきました。^^
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析