ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、登園後に幼稚園のママ達が集まって、
3月にやる予定の「お別れ会」の話し合いがありました。
「卒園式」とは別に、卒園する前にみんなで幼稚園でお別れ会をやろう、というものです。
ママ達が主催でやるので、今回は下に小さい子がいても、関係ありません。
とはいっても、本当に大変な係は「それは大変だから、下の子がいる人はやらない方がいいよ!」
なんて声はかかりましたが。

ちび子は、他の弟妹と一緒に、
幼稚園のブロックで遊んでいました。
左手がライオン、右手がゾウです。
8人くらいで仲良く遊んでいる光景を見て、
「係の準備の時に、
こうやって小さな子達で遊んでいてくれると、
退屈しなくて済むからいいね。」という話になり、
弟妹のいるママ達と、同じ係になることにしました。
3学期はいろんな準備に追われて、忙しくなりそうです。
こうして降園まで幼稚園にいたので、
午前中に買物ができませんでした。
降園後は、私も疲れていたのですぐに幼稚園を後にして、
スーパーへ寄りました。
レジで会計を済ませていたら、
ぴよ子が買ったものの入ったカゴを、
台のところまで運んでくれました。
しかもぴよ子は、
私がバギーにかけておいたマイバッグを持っていって、
私がレジを終わらせる前に、
マイバッグに買ったものを入れ始めていてくれました。
(結局、台の高さがぴよ子には高くて、一人で上手にできなかったので、私も手伝いました。)
帰宅後、昼食→休憩。

ぴよ子がお友達にお手紙を書き始め、
それに釣られてちび子もお絵かきを始めたので、
私はビリーズブートキャンプDISC2を始めました。
ラストのヴィクトリー!の後、ちび子が「おやちゅ!おやちゅ!(おやつ)」と飛び跳ねました。
いつも、『おやつ→ビリー→いないいないばぁ(NHK教育の番組)』、
もしくは、『ビリー→おやつ』という生活の流れがあるので、
今日はまだおやつを食べていない、という状況を覚えているのか、
ビリーが終わったから、次はおやつだ!と思ったのでしょう。
よくわかるようになりましたね。。。

ってなわけで、ちょうど3時になったので、おやつです。^^
ちなみに、たまに午前中のどーでもいい時間や、
昨日のようにお風呂のお湯を溜めている間にビリーをやる事があるのですが、
その場合でも、終わった後に「おやつ!」と言います。
そんな時には、
「おやつじゃないよ~。」「ちがうよ、お風呂だよ~。」「ちがうよ、お昼ごはんだよ~。」
と言って、右から左に受け流しますw
3月にやる予定の「お別れ会」の話し合いがありました。
「卒園式」とは別に、卒園する前にみんなで幼稚園でお別れ会をやろう、というものです。
ママ達が主催でやるので、今回は下に小さい子がいても、関係ありません。
とはいっても、本当に大変な係は「それは大変だから、下の子がいる人はやらない方がいいよ!」
なんて声はかかりましたが。
ちび子は、他の弟妹と一緒に、
幼稚園のブロックで遊んでいました。
左手がライオン、右手がゾウです。
8人くらいで仲良く遊んでいる光景を見て、
「係の準備の時に、
こうやって小さな子達で遊んでいてくれると、
退屈しなくて済むからいいね。」という話になり、
弟妹のいるママ達と、同じ係になることにしました。
3学期はいろんな準備に追われて、忙しくなりそうです。
午前中に買物ができませんでした。
降園後は、私も疲れていたのですぐに幼稚園を後にして、
スーパーへ寄りました。
レジで会計を済ませていたら、
ぴよ子が買ったものの入ったカゴを、
台のところまで運んでくれました。
しかもぴよ子は、
私がバギーにかけておいたマイバッグを持っていって、
私がレジを終わらせる前に、
マイバッグに買ったものを入れ始めていてくれました。
(結局、台の高さがぴよ子には高くて、一人で上手にできなかったので、私も手伝いました。)
帰宅後、昼食→休憩。
ぴよ子がお友達にお手紙を書き始め、
それに釣られてちび子もお絵かきを始めたので、
私はビリーズブートキャンプDISC2を始めました。
ラストのヴィクトリー!の後、ちび子が「おやちゅ!おやちゅ!(おやつ)」と飛び跳ねました。
いつも、『おやつ→ビリー→いないいないばぁ(NHK教育の番組)』、
もしくは、『ビリー→おやつ』という生活の流れがあるので、
今日はまだおやつを食べていない、という状況を覚えているのか、
ビリーが終わったから、次はおやつだ!と思ったのでしょう。
よくわかるようになりましたね。。。
ってなわけで、ちょうど3時になったので、おやつです。^^
ちなみに、たまに午前中のどーでもいい時間や、
昨日のようにお風呂のお湯を溜めている間にビリーをやる事があるのですが、
その場合でも、終わった後に「おやつ!」と言います。
そんな時には、
「おやつじゃないよ~。」「ちがうよ、お風呂だよ~。」「ちがうよ、お昼ごはんだよ~。」
と言って、右から左に受け流しますw
PR
この記事にコメントする
戦力
ぴよ子ちゃんは本当に頼りになりますね!
微笑ましい・・・・反面 我が家の子供らを思うと、軽くテンション下がります^^;(反抗期?でもあるのかもしれませんが)
ビリーとおやつの条件反射が 面白いですw
小さいうちはこういう きちんとした流れのある生活が 習慣付けの面だけでなく、情緒の安定にも有効なのだそうです。
我が家の場合、夜 お母さんの雷が落ちたら「本当に!真剣に寝ないとヤバイ」が習慣化ww
微笑ましい・・・・反面 我が家の子供らを思うと、軽くテンション下がります^^;(反抗期?でもあるのかもしれませんが)
ビリーとおやつの条件反射が 面白いですw
小さいうちはこういう きちんとした流れのある生活が 習慣付けの面だけでなく、情緒の安定にも有効なのだそうです。
我が家の場合、夜 お母さんの雷が落ちたら「本当に!真剣に寝ないとヤバイ」が習慣化ww
>たなさんへ
買物でカゴを運んだりは、私がちび子妊娠中からやってくれて、本当に助かっています。
「本当に!真剣に寝ないとヤバイ」が習慣化するのっていいですね!
うちもそれくらい空気を読んで欲しい!
でもぴよ子は、KYだから…。orz
「本当に!真剣に寝ないとヤバイ」が習慣化するのっていいですね!
うちもそれくらい空気を読んで欲しい!
でもぴよ子は、KYだから…。orz
無題
桃色さんのお家では、効率よくビリーができてるんですね~!本当はそれがストレスにもならなくていいよね!
中には、ビリーやりたいけれど、家族がいるから出来ない!!!!!と言う方もいるものね。
だからいい環境!子供達も楽しんで一緒に出来ることもいいことだし!大きくなった時の思い出には、「ビリー」がすでに刻まれてるかも!昔話をする頃のぴよ子ちゃんや、ちび子が楽しみかも!それも、いつの日か一緒に桃色さんとお酒を飲みながら
「あ~ね~~~あの頃、なんだっけ!!!そうそうビリー!」
とか母、父、ぴよ子ちゃん、ちび子ちゃんで盛り上がって、酔った勢いで、探し出して一緒に昔のビリーを見たりするのかも!!
ぴよ子ちゃんとちび子ちゃんが、お手紙、お絵かきしているテーブルの色鉛筆~!!!!うわ~~~!最近お金と時間が(体調が思うよくないことからかな・・・)ないので、色鉛筆でも見えるだけで、すごくうれしくなります。
子供の頃から、クレヨンよりも色鉛筆が大好きでした。そのせいかな~!色鉛筆ってなんか夢をくれる気が私にはするんですよね。
大人になると辛いこと・・・お金がないと絵も書けない・・時間もない・・だからかな・・・・チョコットでも出来るスケッチは、私にとっては大切な時間です。
おやつを食べてるお二人!何を話してるのかな??って気になる写真ですね。かわいいね。
中には、ビリーやりたいけれど、家族がいるから出来ない!!!!!と言う方もいるものね。
だからいい環境!子供達も楽しんで一緒に出来ることもいいことだし!大きくなった時の思い出には、「ビリー」がすでに刻まれてるかも!昔話をする頃のぴよ子ちゃんや、ちび子が楽しみかも!それも、いつの日か一緒に桃色さんとお酒を飲みながら
「あ~ね~~~あの頃、なんだっけ!!!そうそうビリー!」
とか母、父、ぴよ子ちゃん、ちび子ちゃんで盛り上がって、酔った勢いで、探し出して一緒に昔のビリーを見たりするのかも!!
ぴよ子ちゃんとちび子ちゃんが、お手紙、お絵かきしているテーブルの色鉛筆~!!!!うわ~~~!最近お金と時間が(体調が思うよくないことからかな・・・)ないので、色鉛筆でも見えるだけで、すごくうれしくなります。
子供の頃から、クレヨンよりも色鉛筆が大好きでした。そのせいかな~!色鉛筆ってなんか夢をくれる気が私にはするんですよね。
大人になると辛いこと・・・お金がないと絵も書けない・・時間もない・・だからかな・・・・チョコットでも出来るスケッチは、私にとっては大切な時間です。
おやつを食べてるお二人!何を話してるのかな??って気になる写真ですね。かわいいね。
>boopyさんへ
ビリーはすっかり生活の一部ですね。
生活の中に自然と溶け込んでいるので、全然苦にならずに続ける事ができます。^^
今ちび子は、黒人の頭に毛が無い人を見ると「ビリー!」と言います。
ぴよ子は大きくなってもビリーを覚えているでしょうね。
大きくなったら、思い出してくれるかしら?w
体調が良くないの…長引いてますね。
検査もいろいろ日本とは違って、時間がかかっているみたいですし。
食事制限が長引いているのも、大変そうですし…。
色鉛筆は、ぴよ子もちび子も大好きですね。
私も旦那も絵の勉強はした事がないのですが、絵を書くことは好きなので、それぞれ独身時代に水彩色鉛筆を購入していました。
というわけで、我が家には水彩色鉛筆が2セットあります。
子供達は、色鉛筆を使い放題状態ですw
生活の中に自然と溶け込んでいるので、全然苦にならずに続ける事ができます。^^
今ちび子は、黒人の頭に毛が無い人を見ると「ビリー!」と言います。
ぴよ子は大きくなってもビリーを覚えているでしょうね。
大きくなったら、思い出してくれるかしら?w
体調が良くないの…長引いてますね。
検査もいろいろ日本とは違って、時間がかかっているみたいですし。
食事制限が長引いているのも、大変そうですし…。
色鉛筆は、ぴよ子もちび子も大好きですね。
私も旦那も絵の勉強はした事がないのですが、絵を書くことは好きなので、それぞれ独身時代に水彩色鉛筆を購入していました。
というわけで、我が家には水彩色鉛筆が2セットあります。
子供達は、色鉛筆を使い放題状態ですw
>リラックマのプーさんへ
そっかぁ、いざとなるとあっという間なんですね。
うっかり家族なので、くっかりしたらランドセルの用意を忘れてしまいそう?!
うっかり家族なので、くっかりしたらランドセルの用意を忘れてしまいそう?!
>りょうじさんへ
ビリーの前におやつを食べていないと、必ず「おやつ!」と言いますね。
おやつのタイミングでなければ、もちろん却下ですがw
でも、おやつの後にビリーをやった場合は「おやつ」とは言いません。
おやつのタイミングでなければ、もちろん却下ですがw
でも、おやつの後にビリーをやった場合は「おやつ」とは言いません。
>cattarinaさんへ
時間がある時には2回(合計で1時間半)。
多いときには2~3回(合計で2時間以上)。
時間が無い時や、体力を消耗している時は1回(30~55分。ディスクによる。)ですね。
昔ダイエットした時以来、体を動かす事に慣れていたので、
ビリー初日(基本Pバンド無し)も、休憩無しで最後までいけたことと、
ビリーがひたすら「自分のペースで」「休んでもいい、だが諦めるな。」と言ってくれるので、断念せずに済んだのだと思います。
今日も午前中のビリーの後、「おやつ!」と言ってました。
「違うよ~。」と言ってあげましたw
多いときには2~3回(合計で2時間以上)。
時間が無い時や、体力を消耗している時は1回(30~55分。ディスクによる。)ですね。
昔ダイエットした時以来、体を動かす事に慣れていたので、
ビリー初日(基本Pバンド無し)も、休憩無しで最後までいけたことと、
ビリーがひたすら「自分のペースで」「休んでもいい、だが諦めるな。」と言ってくれるので、断念せずに済んだのだと思います。
今日も午前中のビリーの後、「おやつ!」と言ってました。
「違うよ~。」と言ってあげましたw
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析