ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、お弁当保温実験の日だったので、私が食べるお弁当も持って幼稚園へ行きました。
とはいえ、私の弁当なんて簡単なものばかりですがw
(ちび子のお弁当は、熱過ぎて食べられないといけないので、お昼に行く時に持って行きました。)

幼稚園でお弁当を保温庫に入れたら、
お弁当を入れていたカバンがからっぽになりました。
←そのカバンを持って歩くちび子。
「腕にかけて持つ」というのが、大人っぽく感じたようで、
おすまししながら歩いていました。

市の施設にある植木鉢の花です。
今週の月曜日より花が開き、色づいたつぼみも大分増えました。^^

←実家用

ちなみに月曜日はこんな感じでした。
中心にある花はあまり変化がありませんが、
周囲の花が開いています。^^

同じく、市の施設のところにあるいちょうの木です。
手前の木はまっ黄色に色づき、むこうのいちょうはまだまだ緑です。

←実家用

こちらも、市の施設の花です。
背が高い花でした。私のあごの辺りまでの高さです。
観賞用の菊と、同じくらいの高さです。
午前中に自転車で買物に出かけたのですが、
その前に、自転車の空気が抜けていたので、空気入れを持って自転車のところへ行ったのです。
するとちび子がそれを見て、「っでんしゃ、くき。」と言いました。
電車?茎?と聞き返すと、何度も「っでんしゃ、くき。」と言うのです。
そして、何回か聞いてようやくわかりました。
自転車の空気入れの事を、ちび子は「自転車、空気。」と言っていたのです。
今日、ぴよ子は保育時間中にみんなで公園へ行って遊び、お弁当を食べて帰ってきました。
お弁当は、お外で食べる時恒例の「マイメロバーガー」。
一番に食べ終わったそうです。
食べ終わるのが早いと遊ぶ時間が増えるので、遠足等の時にはマイメロバーガーがいいんだそうな。
公園では、ゲームをしたり、落ち葉を拾ったそうです。
降園後は、小一時間ほど園庭で遊びました。
3歳のある男の子がトミカを数台持ってきていて、ちび子はそれを1台借りて遊んでいました。
ぴよ子はまたまた、○太郎くんと手を繋いで遊んでいました。
一人遊びをしたいときには離れていましたが、一緒の時には本当に仲良く遊んでいます。
2人ともニコニコで、手を繋いで園庭を走り回っていました。(走るのかよ!w)

ちび子が園庭に書いた絵です。
大きな○を書いてから、
「め、め」と言ってグリグリと●を二つ書き、
「くき(くち)」と言って∪を書いて、
書き終わると「かお!」と言って、
私に「しゃしん、ぴ!」と命令しましたw
■■今日のお土産■■

幼稚園の庭にある柿の木の柿です。

←実家用

園児一人一個ずつのお土産でした。^^
ぴよ子が持って帰ってきてくれたのは、結構大きめでした!
ぴよ子に、
「今日食べる?それともお弁当のデザートにする?」
と聞いたら、
「お弁当にする!」と言ったので、
明日のお弁当のデザートに持たせます。^^
今日は午前中にビリーDISC1(基本P)、夕方にビリーDISC3(腹筋P)をやりました。
DISC1は、最近は応用Pにハマっていた為、すっかりご無沙汰でしたw
応用Pはいつもバンド無しなので、腕をバンド有りで動かす時はちょっときつかったです。
でも、全体としては、やっぱラクですね。汗の量が全然違いました。
久しぶりに基本Pをやったら、基本Pの高速腹筋が、ちょっとスローに感じました。
(応用Pや腹筋Pの高速腹筋の方がやや速い?)
最初は、高速腹筋なんて、全然起き上がれなかったのにねw
続けていると、そのうち段々できるようになっていくものなんですね。^^
とはいえ、私の弁当なんて簡単なものばかりですがw
(ちび子のお弁当は、熱過ぎて食べられないといけないので、お昼に行く時に持って行きました。)
幼稚園でお弁当を保温庫に入れたら、
お弁当を入れていたカバンがからっぽになりました。
←そのカバンを持って歩くちび子。
「腕にかけて持つ」というのが、大人っぽく感じたようで、
おすまししながら歩いていました。
市の施設にある植木鉢の花です。
今週の月曜日より花が開き、色づいたつぼみも大分増えました。^^
←実家用
ちなみに月曜日はこんな感じでした。
中心にある花はあまり変化がありませんが、
周囲の花が開いています。^^
同じく、市の施設のところにあるいちょうの木です。
手前の木はまっ黄色に色づき、むこうのいちょうはまだまだ緑です。
←実家用
こちらも、市の施設の花です。
背が高い花でした。私のあごの辺りまでの高さです。
観賞用の菊と、同じくらいの高さです。
午前中に自転車で買物に出かけたのですが、
その前に、自転車の空気が抜けていたので、空気入れを持って自転車のところへ行ったのです。
するとちび子がそれを見て、「っでんしゃ、くき。」と言いました。
電車?茎?と聞き返すと、何度も「っでんしゃ、くき。」と言うのです。
そして、何回か聞いてようやくわかりました。
自転車の空気入れの事を、ちび子は「自転車、空気。」と言っていたのです。
今日、ぴよ子は保育時間中にみんなで公園へ行って遊び、お弁当を食べて帰ってきました。
お弁当は、お外で食べる時恒例の「マイメロバーガー」。
一番に食べ終わったそうです。
食べ終わるのが早いと遊ぶ時間が増えるので、遠足等の時にはマイメロバーガーがいいんだそうな。
公園では、ゲームをしたり、落ち葉を拾ったそうです。
降園後は、小一時間ほど園庭で遊びました。
3歳のある男の子がトミカを数台持ってきていて、ちび子はそれを1台借りて遊んでいました。
ぴよ子はまたまた、○太郎くんと手を繋いで遊んでいました。
一人遊びをしたいときには離れていましたが、一緒の時には本当に仲良く遊んでいます。
2人ともニコニコで、手を繋いで園庭を走り回っていました。(走るのかよ!w)
ちび子が園庭に書いた絵です。
大きな○を書いてから、
「め、め」と言ってグリグリと●を二つ書き、
「くき(くち)」と言って∪を書いて、
書き終わると「かお!」と言って、
私に「しゃしん、ぴ!」と命令しましたw
■■今日のお土産■■
幼稚園の庭にある柿の木の柿です。
←実家用
園児一人一個ずつのお土産でした。^^
ぴよ子が持って帰ってきてくれたのは、結構大きめでした!
ぴよ子に、
「今日食べる?それともお弁当のデザートにする?」
と聞いたら、
「お弁当にする!」と言ったので、
明日のお弁当のデザートに持たせます。^^
今日は午前中にビリーDISC1(基本P)、夕方にビリーDISC3(腹筋P)をやりました。
DISC1は、最近は応用Pにハマっていた為、すっかりご無沙汰でしたw
応用Pはいつもバンド無しなので、腕をバンド有りで動かす時はちょっときつかったです。
でも、全体としては、やっぱラクですね。汗の量が全然違いました。
久しぶりに基本Pをやったら、基本Pの高速腹筋が、ちょっとスローに感じました。
(応用Pや腹筋Pの高速腹筋の方がやや速い?)
最初は、高速腹筋なんて、全然起き上がれなかったのにねw
続けていると、そのうち段々できるようになっていくものなんですね。^^
PR
この記事にコメントする
>りょうじさんへ
いちおう「かお」を意識して書く事ができているので、宇宙人ですがOKですw
○太郎くんとは仲良しですね~。
○太郎くんも、ぴよ子と遊ぶのが気持ちがラクなんだそうです。(ママ談)
○太郎くんとは仲良しですね~。
○太郎くんも、ぴよ子と遊ぶのが気持ちがラクなんだそうです。(ママ談)
>cattarinaさんへ
しっかり命令されましたね~。
か~ちゃん、すぐに撮影しますからねw
たった1週間だけ基本を離れて応用に行っただけなんですけどね。
結構違うものなんですね。
か~ちゃん、すぐに撮影しますからねw
たった1週間だけ基本を離れて応用に行っただけなんですけどね。
結構違うものなんですね。
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析