ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日、父の運転で新潟競馬場へ連れて行ってもらいました。
父は新潟競馬場へ行った事は無いのですが、その少し先の場所へ冬場は釣りに出かけます。
というわけで、父からしたら「勝手知ったる道」なのです。
ってなわけで、この道に慣れた父に運転をお願いしました。
この日は日曜日で、朝9時からのドラゴンボール改を見てから出発。
競馬場までは車で片道1時間ほどかかります。
10時半頃に到着したら、8000台止められる競馬場の駐車場がほぼ満杯。
それでも運良く、競馬場から少し離れた場所に駐車することができました。
おそるべし、車社会・新潟。

こちらが新潟競馬場です。
三条競馬場(地方競馬場・現在は廃止。)
しか知らない父は、「大きい」と驚き、
東京競馬場に慣れてる私&ヨーコは、
「小さい。」と驚きました。
この日の天候は、予報では大丈夫だったのに、結局雨でした。
雨が無ければ競馬場内の遊具でいっぱい遊べる…そんな予定だったのですが、
結局全然遊べませんでした。

エアスレチックがあったので、
列に並んで遊びました。
身長120cmまで…という制限があり、
ヨーコは見事に120cm越え。大きくなったわね~。
ってなわけで、遊べたのはチーコだけでした。
ちなみに父は、ギャンブルはやらない人です。
というわけで、来て30分でもう飽きていました。スマンネー。。。

8月9日は新潟まつりの日で、
それにあわせて新潟競馬場でも
縁日イベントをしていました。
馬券購入300円毎に、縁日プレイ券を1枚もらえます。
競馬場に行っても、
私、馬券って500円も買わないのですが…。
でもプレイ券に釣られて、
この日は600円分購入しましたさ。
縁日で遊べたのは、輪投げ・型抜き・射的でした。
子供達は、輪投げを選択。

ヨーコは、近くにあるアイテムには興味が無く、
遠くのアイテムを狙って、わが1個も入らず、
結局参加賞の駄菓子1個(20円相当。)
手前の玩具なら、投げなくても入るのにw

チーコは手堅く、手の届く範囲の玩具に輪を置いて、
玩具を2個GET。

こちら、新潟競馬場のスタンド。
府中に比べたら、小さいです。(当たり前。)
でも、父は「大きい!」とびっくり。
父が知っているのは、三条競馬場だけだから。

ちょうどレースが始まったので、
ギリギリまで前に出てレースを見ました。
馬が目の前を通過する時、
ヨーコは馬の足音の大きさにびっくり!
そういえば、今年は東京競馬場に遊びに行ってるけど、
いつも競馬開催日を避けてるから、
目の前で馬が走ってるのを見てないのよねw
そしたら、「東京の競馬場でも、馬が走ってるのを見たい!」だって。
え~…。東京競馬場の競馬開催日って、めっちゃ混むよ?
あの混雑を知らないから、そんな事が言えるんだよ…。
まあ、あの混雑を一度味わわせるのもいいかもしんないw
迷子には気をつけよう。。。

パドックも小さい。
ってゆーか、東京競馬場が大き(以下略)
パドックを見ながら父が、
「12番の馬、毛艶がいいねっか。」と。
そうなん?オイラ、さっぱりわからんど~?

ってか私、12番の馬、名前買いしてるヨw
このレースと、メインレース(関屋記念)のみ、
馬券を購入していたんです。
それも、縁日プレイ券の為に。
で、結局、本当に12番は調子が良かったらしく、
12番・トドロキエンジェルが1着。
この馬券は、260円に化けましたとさ。
父、やらないくせに馬を見る目があるのね。うらやましい。
で、雨のせいで遊具で遊べないし、東京競馬場のような競馬博物館があるわけでもなし、
東京競馬場のように売店が多いわけでなし(東京競馬場が多すぎるだけ。)、
この時点で(第6レースくらい?)子供達も飽きてしまったので、帰る事にしました。
(父はとっくの昔に飽きてる。)

売店で、お土産を購入。
チーコは馬のぬいぐるみ。
ヨーコはキティちゃんと馬のイラストの入ったメモ帳です。
競馬場の帰りに、休憩を兼ねて「ジャスコ新潟南店」に寄りました。
かなり大きめのジャスコなのですが、その分集客力もすごくて、こちらも駐車場が満車状態。
かなり駐車能力があるはずなのに…。
恐るべし、車社会・新潟。

入ってみたら夏物の処分をやってて、
ヨーコの来年サイズの水着が、
2800円くらい→450円にまで値下げしてました。
そりゃもう、大喜びで購入。
ビバ、安売り!
メインの関屋記念は、帰りの車の中でラジオで実況中継を聞いていました。
縁日プレイ券を目当てに、関屋記念の馬券を購入していたので。

毎度ながらの複勝ヘタレ買いなのですが、
1番2番人気だった12番・13番が入賞。
おかげで、400円分の馬券は460円に化けましたとさ。
とりあえず、黒字かな?
入場料(100円×2人分)とかガソリン代を考えたら赤字ですけどねw
まあ、新潟競馬場がどんな場所かよくわかったので、よしとしますか。^^
ってか、とーちゃん、お疲れ様でした。
父は新潟競馬場へ行った事は無いのですが、その少し先の場所へ冬場は釣りに出かけます。
というわけで、父からしたら「勝手知ったる道」なのです。
ってなわけで、この道に慣れた父に運転をお願いしました。
この日は日曜日で、朝9時からのドラゴンボール改を見てから出発。
競馬場までは車で片道1時間ほどかかります。
10時半頃に到着したら、8000台止められる競馬場の駐車場がほぼ満杯。
それでも運良く、競馬場から少し離れた場所に駐車することができました。
おそるべし、車社会・新潟。
こちらが新潟競馬場です。
三条競馬場(地方競馬場・現在は廃止。)
しか知らない父は、「大きい」と驚き、
東京競馬場に慣れてる私&ヨーコは、
「小さい。」と驚きました。
この日の天候は、予報では大丈夫だったのに、結局雨でした。
雨が無ければ競馬場内の遊具でいっぱい遊べる…そんな予定だったのですが、
結局全然遊べませんでした。
エアスレチックがあったので、
列に並んで遊びました。
身長120cmまで…という制限があり、
ヨーコは見事に120cm越え。大きくなったわね~。
ってなわけで、遊べたのはチーコだけでした。
ちなみに父は、ギャンブルはやらない人です。
というわけで、来て30分でもう飽きていました。スマンネー。。。
8月9日は新潟まつりの日で、
それにあわせて新潟競馬場でも
縁日イベントをしていました。
馬券購入300円毎に、縁日プレイ券を1枚もらえます。
競馬場に行っても、
私、馬券って500円も買わないのですが…。
でもプレイ券に釣られて、
この日は600円分購入しましたさ。
縁日で遊べたのは、輪投げ・型抜き・射的でした。
子供達は、輪投げを選択。
ヨーコは、近くにあるアイテムには興味が無く、
遠くのアイテムを狙って、わが1個も入らず、
結局参加賞の駄菓子1個(20円相当。)
手前の玩具なら、投げなくても入るのにw
チーコは手堅く、手の届く範囲の玩具に輪を置いて、
玩具を2個GET。
こちら、新潟競馬場のスタンド。
府中に比べたら、小さいです。(当たり前。)
でも、父は「大きい!」とびっくり。
父が知っているのは、三条競馬場だけだから。
ちょうどレースが始まったので、
ギリギリまで前に出てレースを見ました。
馬が目の前を通過する時、
ヨーコは馬の足音の大きさにびっくり!
そういえば、今年は東京競馬場に遊びに行ってるけど、
いつも競馬開催日を避けてるから、
目の前で馬が走ってるのを見てないのよねw
そしたら、「東京の競馬場でも、馬が走ってるのを見たい!」だって。
え~…。東京競馬場の競馬開催日って、めっちゃ混むよ?
あの混雑を知らないから、そんな事が言えるんだよ…。
まあ、あの混雑を一度味わわせるのもいいかもしんないw
迷子には気をつけよう。。。
パドックも小さい。
ってゆーか、東京競馬場が大き(以下略)
パドックを見ながら父が、
「12番の馬、毛艶がいいねっか。」と。
そうなん?オイラ、さっぱりわからんど~?
ってか私、12番の馬、名前買いしてるヨw
このレースと、メインレース(関屋記念)のみ、
馬券を購入していたんです。
それも、縁日プレイ券の為に。
で、結局、本当に12番は調子が良かったらしく、
12番・トドロキエンジェルが1着。
この馬券は、260円に化けましたとさ。
父、やらないくせに馬を見る目があるのね。うらやましい。
で、雨のせいで遊具で遊べないし、東京競馬場のような競馬博物館があるわけでもなし、
東京競馬場のように売店が多いわけでなし(東京競馬場が多すぎるだけ。)、
この時点で(第6レースくらい?)子供達も飽きてしまったので、帰る事にしました。
(父はとっくの昔に飽きてる。)
売店で、お土産を購入。
チーコは馬のぬいぐるみ。
ヨーコはキティちゃんと馬のイラストの入ったメモ帳です。
競馬場の帰りに、休憩を兼ねて「ジャスコ新潟南店」に寄りました。
かなり大きめのジャスコなのですが、その分集客力もすごくて、こちらも駐車場が満車状態。
かなり駐車能力があるはずなのに…。
恐るべし、車社会・新潟。
入ってみたら夏物の処分をやってて、
ヨーコの来年サイズの水着が、
2800円くらい→450円にまで値下げしてました。
そりゃもう、大喜びで購入。
ビバ、安売り!
メインの関屋記念は、帰りの車の中でラジオで実況中継を聞いていました。
縁日プレイ券を目当てに、関屋記念の馬券を購入していたので。
毎度ながらの複勝ヘタレ買いなのですが、
1番2番人気だった12番・13番が入賞。
おかげで、400円分の馬券は460円に化けましたとさ。
とりあえず、黒字かな?
入場料(100円×2人分)とかガソリン代を考えたら赤字ですけどねw
まあ、新潟競馬場がどんな場所かよくわかったので、よしとしますか。^^
ってか、とーちゃん、お疲れ様でした。
PR
この記事にコメントする
無題
競馬場に縁のある所に住んでいたのに、あんまり 行った事ないです^^; いつも バルタンさんの記事で「投票しなくても楽しそう」だな~、府中も川崎も 行っておけばよかった~と おもってました。
今は・・・近くには 牧場と競馬学校がw
何気に 競馬に縁があるのでしょうかww
今は・・・近くには 牧場と競馬学校がw
何気に 競馬に縁があるのでしょうかww
>たなさんへ
ホント、競馬場といっても投票しなくても楽しいですよ!
水とお茶は飲み放題ですしw
川崎の方はわかりませんが、府中は本当に楽しいです。
すごく広くてお店も多くて、ちょっとしたボウケン気分です。^^
水とお茶は飲み放題ですしw
川崎の方はわかりませんが、府中は本当に楽しいです。
すごく広くてお店も多くて、ちょっとしたボウケン気分です。^^
>boopyさんへ
競馬場って、今はすごく手入れが行き届いていて、綺麗です。^^
子連れで行っても、何も心配ありません。
遊具もいっぱいで、下手な公園に行くより楽しいし、清潔だったりします。
子連れで行っても、何も心配ありません。
遊具もいっぱいで、下手な公園に行くより楽しいし、清潔だったりします。
無題
そうそう、競馬場で馬が走り抜けて行くのは、迫力あるよね。
東京より、新潟の方が狭いから、もっと近くに感じるでしょうしね。
東京競馬場行くなら土曜日でしょうね。
大きなレースさえなければ、空いてますよ。
東京より、新潟の方が狭いから、もっと近くに感じるでしょうしね。
東京競馬場行くなら土曜日でしょうね。
大きなレースさえなければ、空いてますよ。
>りょうじさんへ
そう思って以前土曜日に行った事があるのですが、
やっぱり人が多かったです。^^;;
でもまあ、G1開催の時に比べれば、大分少ないのかな。。。
東京競馬場に私が初めて行ったのは、20歳の秋でした。
それも、一人でw
渋谷を歩いていて突然「馬が見たいな~」と思って、突如京王線で府中へ。
その日、東京開催でよかったですw
当時は、東京競馬場へ行けば必ず見れる…って思ってました。アブネーw
その日はG1で、確かジャパンカップだったかしら?
階段にまで人が座っていて、すごく混んでるのがすごいなって思ったのを覚えています。
やっぱり人が多かったです。^^;;
でもまあ、G1開催の時に比べれば、大分少ないのかな。。。
東京競馬場に私が初めて行ったのは、20歳の秋でした。
それも、一人でw
渋谷を歩いていて突然「馬が見たいな~」と思って、突如京王線で府中へ。
その日、東京開催でよかったですw
当時は、東京競馬場へ行けば必ず見れる…って思ってました。アブネーw
その日はG1で、確かジャパンカップだったかしら?
階段にまで人が座っていて、すごく混んでるのがすごいなって思ったのを覚えています。
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析