ヨーコ8歳・チーコ4歳☆普通(?)の家庭の普通(!?)の日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は、かなり嬉しいことがありました。
それは、今月で終了するヤッターマン(リメイク版)で、山本正之さんの歌が流れた事!
映画版で使われた「ヤッターキングの歌」が、TV版でも挿入歌で流れたんです。
やっぱ、本物はいいですね!
(高見沢さんのOP曲もいいけど。)
ヤッターマンの最初のOP曲の時、山本さんをないがしろにしたような事になってしまって…。
とはいえ、当時のヤッターマンのスポンサーがエイベックスで、
どうしても山本さん(ビクター所属)を使えない…というオトナな事情があったんですけどね。。。
このままゴタゴタな状態が続いてしまったら勿体無いなと思っていたら、
さすが山本先生、「障害物」が無くなったら、ちゃ~んとヤッターマンに戻ってきてくれました!
やっぱね、タイムボカンシリーズは、山本先生じゃないとダメなのよ~!
ああ、嬉しい!
今日は日曜日。旦那は仕事。女3人でどこへ行きましょうね~?と。
巷は新型インフルエンザが流行中なので、
この5連休もあまり遠く(多摩地区の外)へ出るつもりはありません。
第3日曜日は、高幡不動尊で骨董市をやっている…と以前聞いた事があり、
どんなものなのか見てみたいと思っていました。
今日は天候もいいですし、ちょっくら見に行ってみましょう。
とはいえ、ヤッターマン→シンケンジャー→仮面ライダーW→プリキュア→DB→ジュエルペット、
と、散々TVを見た後ですがw

高幡不動尊へ行ってみると、旗も出ていました。
←「日の出カラ日没マデ」だそうな。ホント?
そしたら、夏場なんかすごく早いんじゃない??

骨董市のお店は、本当にたくさんありました。
仏像とか、古い着物とか、家具とか、
なんか、もう本当に様々。
残念ながら、リカちゃんはいませんでした。

お店は、本堂の脇の道だけじゃなく、
本堂の脇・裏、
お不動様のいる建物の裏・脇にもずらりと並んでいました。
人も多い!
でも、年齢層は高いw

ベティーちゃんもいました。
ベティちゃんの隣にいるのがタヌキってのも
なかなかアンバランスでw

お店を見て回っているうちに、懐かしいもの発見。
この飛行機の玩具、弟が小さい時に持っていました。
けっこう遊んだな~。
←でもコチラは、色はかなり黄色いし、プロペラは折れてます。
懐かしいけど、いらない。^^;;
(地べたに直置きだったし。)

ベティちゃんのあったお店で、ミニカーを購入。
1個100円です。
向かって左のドラえもんのラーメン屋台トラックは、
ヨーコが選びました。
トミカですが、中国製です。
右の工事車両は、メーカー不明。チーコが選びました。
なんだか今日は日差しが強くて、気温が高くない割りには暑く感じたので、
高幡不動の山はうろうろせず、12時になったので昼食を食べに行きました。
行ったのはモスバーガー。
ちょうど、携帯会員向けにクーポンが来ていて、
そのクーポンを店頭で見せれば、
10月に期間限定で発売される390円の「とびきりハンバーグサンド『チーズ』」を190円で購入できる、
とのこと。
今日はこれを昼食にすることにしました。

こちらが、「とびきりハンバーグサンド『チーズ』」です。
白いソースはマヨネーズと思いきや、
実は、チーズソース。
このチーズソースが美味しい!
そして、ハンバーグも美味しい!(肉が国産。)
これで190円は安いです。
クーポンは23日までなので、あと1回は食べたいな~。

子供達も美味しい!と絶賛。
ヨーコは勢い良くさっさと食べつくしてしまい、
チーコには多いはずの量なのに、
(モスの普通サイズのバーガーは、1/4くらい残る。)
今日は全部食べてしまいました。
昼食を食べた後、時間がたっぷりあるので、
ヨーコのリクエストで府中の東京競馬場へ行くことにしました。
高幡不動からは京王線で、高幡不動駅→東府中駅→(乗り換え)→府中競馬場正門前駅、です。

しゅっぱーつ!
上にあるのは、多摩モノレールの高幡不動駅です。

聖蹟桜ヶ丘駅を出てすぐ。
多摩川を渡ります。
こうしてなんだかんだで、東京競馬場へ到着。
今日は東京競馬場は競馬開催日ではありませんでしたが(今日は中山&阪神)、
競馬開催日じゃなくても、馬券を購入したり、遊具で遊ぶことができます。
むしろ、開催日じゃない方が空いてて遊びやすいです。

東京競馬場のスタンド。
う~ん、大きい!
これを見慣れてしまっているので、
8月に行った新潟競馬場が非常に小さく見えました。^^;;
ヨーコが競馬場が好きなのは、競馬博物館でゲームができるからです。

というわけで、早速競馬レースシミュレーションにトライ。
チーコは「一番になりたい。」という理由から、
自分でレースをしないで、
ヨーコの隣に座ることを選択。
レースをして負けるより、
レースをしないで勝つほうがいいらしいです。
末恐ろしや。。。
で、2回このゲームをやりましたが、
ヨーコは2戦2勝。(つまり、2回とも1着。)
おかげで、私は1回も1着になれませんでした。トホホ。
ヨーコがいなかったら、1着になれたのに~。

乗馬シミュレーションも楽しんできました。

今日はとても景色はよく見えて、
京王線に乗っている時も富士山が見えたのですが、
この東京競馬場からも富士山が見えました。
…って、写真に撮るとあんまり見えないんですが。
(←ターフビジョンは、世界最大だそうな。)

アップ&コントラストを強くしたら、
ようやくよく見えるようになりましたw
午前中に来ていたら、もっとよく見えたかもしれませんね。

競馬博物館近くにある船の形の遊具。
かなり船から離れて、ようやく全形が撮れました。
ここで遊ぶのもいいのですが、馬場内で人が遊んでいるのが見えたので、
今日はそちらへ行ってみることにしました。

行ってみると、いろいろな遊具がありました。
エアアスレチックです。小学校6年生まで遊べます。
少し並んだら入れました。
これが競馬開催日だったら、
かなり並ぶことになるんでしょうね。

←チーコ、空気馬に乗れません。
ヨーコが引っ張りましたが、無理でした。
というわけですぐに諦めて、あとは喜んで跳ねてました。

ミニ新幹線にも乗りました。
チーコが先頭です。
でもこの後、一番前に運転手さんが乗ったので、
チーコから見えたのは運転手さんの背中でしたw
まあ、小さい子はそんなもんですな。

踏み切りを渡ります。
競馬場の遊具には、警備員さんが付いています。
びっくり。
でも、警備員さんを過信したりせず、
自分の子供は自分で見ましょうね。

鉄橋も渡る。
なかなか変化に富んでいます。

ミニ新幹線に乗りながら撮った、フジビュースタンド。
長いなぁ。
この向かって右側には「メモリアル60スタンド」もあります。
ホント、東京競馬場は広いです。
端から端まで歩くと、子供が疲れますから。

その他にも遊具がいっぱい!
4時半まで遊べたので、ギリギリまで遊びました。

小さなメロンパンナちゃんの石造発見。

バイキンマンも発見。
アンパンマンも別の場所に見つけましたが、
立入禁止のエリアだったので、撮影できませんでした。

競馬場とウィンズのいいところ~。
水とお茶がタダで飲めるところ~。

馬場内からスタンドに戻る途中で、
チーコが「疲れた」と訴えたので、
椅子&テーブルの空いてるところに座って休憩。
東京競馬場内は広いので、
休憩しながら出口に向かわないといけませんね。^^;;
時間が既に4時半を回っていたので空席がありましたが、
これが競馬の時間内だったら、席は絶対にありません。

上の椅子&テーブルのある吹き抜けの広場。
どっかのお城の内部みたい。(でも競馬場。)

さっきまで天井は普通のライトだったと思うのですが、
私達が座ってしばらくしたら、
天井のライトが夕方のように赤くなりました。
「帰れ」って演出?w
今日は競馬開催日じゃなかったので空いていましたが、コレが開催日となれば激混みです。
外のベンチですら、埋まります。
私としては開催日は避けたいところなのですが、
8月に新潟競馬場で、フィールドを走り抜ける馬を目の前で見て、
ヨーコが「東京の競馬場でも馬が走るのを見たい。」と言い出しました。
「開催日は混むよ。」と言いましたが、見たいんだそうな。
しょうがないな~。そのうち東京競馬場の開催日に子供達を連れて行くわ。
見て驚け。
遊具だって、競馬博物館だって、混んでて好きなように遊べないぞ!
その時には、レジャーシートは絶対に持参しよう。。。orz

帰り道、チーコが「疲れた」と言うので、
少しだけのつもりで背負ったら、見事に眠ってしまいました。
それでも買物はしたかったので、
私はチーコを背負ったまま、
ヨーコに持てる荷物を持ってもらって買物しました。
レジでお金を払う時、財布からお金を出す事はできるのですが、
チーコを背負いつつ、レジの皿にお金を乗せる事ができません。
というわけで、必要なだけのお金を出したらヨーコに渡して、
ヨーコがレジの皿にお金を乗せて、おつりはヨーコに受け取ってもらいました。
その他、いろいろフォローしてもらって、なんとかチーコを背負いつつ移動できました。
ヨーコがいてくれて、本当に助かりました。
帰宅したのは6時過ぎでしたが、7時前には夕食。(具沢山そうめん。)
9時前には子供達は就寝です。
歩き回ったので、子供達は相当疲れたでしょうね。^^
それは、今月で終了するヤッターマン(リメイク版)で、山本正之さんの歌が流れた事!
映画版で使われた「ヤッターキングの歌」が、TV版でも挿入歌で流れたんです。
やっぱ、本物はいいですね!
(高見沢さんのOP曲もいいけど。)
ヤッターマンの最初のOP曲の時、山本さんをないがしろにしたような事になってしまって…。
とはいえ、当時のヤッターマンのスポンサーがエイベックスで、
どうしても山本さん(ビクター所属)を使えない…というオトナな事情があったんですけどね。。。
このままゴタゴタな状態が続いてしまったら勿体無いなと思っていたら、
さすが山本先生、「障害物」が無くなったら、ちゃ~んとヤッターマンに戻ってきてくれました!
やっぱね、タイムボカンシリーズは、山本先生じゃないとダメなのよ~!
ああ、嬉しい!
今日は日曜日。旦那は仕事。女3人でどこへ行きましょうね~?と。
巷は新型インフルエンザが流行中なので、
この5連休もあまり遠く(多摩地区の外)へ出るつもりはありません。
第3日曜日は、高幡不動尊で骨董市をやっている…と以前聞いた事があり、
どんなものなのか見てみたいと思っていました。
今日は天候もいいですし、ちょっくら見に行ってみましょう。
とはいえ、ヤッターマン→シンケンジャー→仮面ライダーW→プリキュア→DB→ジュエルペット、
と、散々TVを見た後ですがw
高幡不動尊へ行ってみると、旗も出ていました。
←「日の出カラ日没マデ」だそうな。ホント?
そしたら、夏場なんかすごく早いんじゃない??
骨董市のお店は、本当にたくさんありました。
仏像とか、古い着物とか、家具とか、
なんか、もう本当に様々。
残念ながら、リカちゃんはいませんでした。
お店は、本堂の脇の道だけじゃなく、
本堂の脇・裏、
お不動様のいる建物の裏・脇にもずらりと並んでいました。
人も多い!
でも、年齢層は高いw
ベティーちゃんもいました。
ベティちゃんの隣にいるのがタヌキってのも
なかなかアンバランスでw
お店を見て回っているうちに、懐かしいもの発見。
この飛行機の玩具、弟が小さい時に持っていました。
けっこう遊んだな~。
←でもコチラは、色はかなり黄色いし、プロペラは折れてます。
懐かしいけど、いらない。^^;;
(地べたに直置きだったし。)
ベティちゃんのあったお店で、ミニカーを購入。
1個100円です。
向かって左のドラえもんのラーメン屋台トラックは、
ヨーコが選びました。
トミカですが、中国製です。
右の工事車両は、メーカー不明。チーコが選びました。
なんだか今日は日差しが強くて、気温が高くない割りには暑く感じたので、
高幡不動の山はうろうろせず、12時になったので昼食を食べに行きました。
行ったのはモスバーガー。
ちょうど、携帯会員向けにクーポンが来ていて、
そのクーポンを店頭で見せれば、
10月に期間限定で発売される390円の「とびきりハンバーグサンド『チーズ』」を190円で購入できる、
とのこと。
今日はこれを昼食にすることにしました。
こちらが、「とびきりハンバーグサンド『チーズ』」です。
白いソースはマヨネーズと思いきや、
実は、チーズソース。
このチーズソースが美味しい!
そして、ハンバーグも美味しい!(肉が国産。)
これで190円は安いです。
クーポンは23日までなので、あと1回は食べたいな~。
子供達も美味しい!と絶賛。
ヨーコは勢い良くさっさと食べつくしてしまい、
チーコには多いはずの量なのに、
(モスの普通サイズのバーガーは、1/4くらい残る。)
今日は全部食べてしまいました。
昼食を食べた後、時間がたっぷりあるので、
ヨーコのリクエストで府中の東京競馬場へ行くことにしました。
高幡不動からは京王線で、高幡不動駅→東府中駅→(乗り換え)→府中競馬場正門前駅、です。
しゅっぱーつ!
上にあるのは、多摩モノレールの高幡不動駅です。
聖蹟桜ヶ丘駅を出てすぐ。
多摩川を渡ります。
こうしてなんだかんだで、東京競馬場へ到着。
今日は東京競馬場は競馬開催日ではありませんでしたが(今日は中山&阪神)、
競馬開催日じゃなくても、馬券を購入したり、遊具で遊ぶことができます。
むしろ、開催日じゃない方が空いてて遊びやすいです。
東京競馬場のスタンド。
う~ん、大きい!
これを見慣れてしまっているので、
8月に行った新潟競馬場が非常に小さく見えました。^^;;
ヨーコが競馬場が好きなのは、競馬博物館でゲームができるからです。
というわけで、早速競馬レースシミュレーションにトライ。
チーコは「一番になりたい。」という理由から、
自分でレースをしないで、
ヨーコの隣に座ることを選択。
レースをして負けるより、
レースをしないで勝つほうがいいらしいです。
末恐ろしや。。。
で、2回このゲームをやりましたが、
ヨーコは2戦2勝。(つまり、2回とも1着。)
おかげで、私は1回も1着になれませんでした。トホホ。
ヨーコがいなかったら、1着になれたのに~。
乗馬シミュレーションも楽しんできました。
今日はとても景色はよく見えて、
京王線に乗っている時も富士山が見えたのですが、
この東京競馬場からも富士山が見えました。
…って、写真に撮るとあんまり見えないんですが。
(←ターフビジョンは、世界最大だそうな。)
アップ&コントラストを強くしたら、
ようやくよく見えるようになりましたw
午前中に来ていたら、もっとよく見えたかもしれませんね。
競馬博物館近くにある船の形の遊具。
かなり船から離れて、ようやく全形が撮れました。
ここで遊ぶのもいいのですが、馬場内で人が遊んでいるのが見えたので、
今日はそちらへ行ってみることにしました。
行ってみると、いろいろな遊具がありました。
エアアスレチックです。小学校6年生まで遊べます。
少し並んだら入れました。
これが競馬開催日だったら、
かなり並ぶことになるんでしょうね。
←チーコ、空気馬に乗れません。
ヨーコが引っ張りましたが、無理でした。
というわけですぐに諦めて、あとは喜んで跳ねてました。
ミニ新幹線にも乗りました。
チーコが先頭です。
でもこの後、一番前に運転手さんが乗ったので、
チーコから見えたのは運転手さんの背中でしたw
まあ、小さい子はそんなもんですな。
踏み切りを渡ります。
競馬場の遊具には、警備員さんが付いています。
びっくり。
でも、警備員さんを過信したりせず、
自分の子供は自分で見ましょうね。
鉄橋も渡る。
なかなか変化に富んでいます。
ミニ新幹線に乗りながら撮った、フジビュースタンド。
長いなぁ。
この向かって右側には「メモリアル60スタンド」もあります。
ホント、東京競馬場は広いです。
端から端まで歩くと、子供が疲れますから。
その他にも遊具がいっぱい!
4時半まで遊べたので、ギリギリまで遊びました。
小さなメロンパンナちゃんの石造発見。
バイキンマンも発見。
アンパンマンも別の場所に見つけましたが、
立入禁止のエリアだったので、撮影できませんでした。
競馬場とウィンズのいいところ~。
水とお茶がタダで飲めるところ~。
馬場内からスタンドに戻る途中で、
チーコが「疲れた」と訴えたので、
椅子&テーブルの空いてるところに座って休憩。
東京競馬場内は広いので、
休憩しながら出口に向かわないといけませんね。^^;;
時間が既に4時半を回っていたので空席がありましたが、
これが競馬の時間内だったら、席は絶対にありません。
上の椅子&テーブルのある吹き抜けの広場。
どっかのお城の内部みたい。(でも競馬場。)
さっきまで天井は普通のライトだったと思うのですが、
私達が座ってしばらくしたら、
天井のライトが夕方のように赤くなりました。
「帰れ」って演出?w
今日は競馬開催日じゃなかったので空いていましたが、コレが開催日となれば激混みです。
外のベンチですら、埋まります。
私としては開催日は避けたいところなのですが、
8月に新潟競馬場で、フィールドを走り抜ける馬を目の前で見て、
ヨーコが「東京の競馬場でも馬が走るのを見たい。」と言い出しました。
「開催日は混むよ。」と言いましたが、見たいんだそうな。
しょうがないな~。そのうち東京競馬場の開催日に子供達を連れて行くわ。
見て驚け。
遊具だって、競馬博物館だって、混んでて好きなように遊べないぞ!
その時には、レジャーシートは絶対に持参しよう。。。orz
帰り道、チーコが「疲れた」と言うので、
少しだけのつもりで背負ったら、見事に眠ってしまいました。
それでも買物はしたかったので、
私はチーコを背負ったまま、
ヨーコに持てる荷物を持ってもらって買物しました。
レジでお金を払う時、財布からお金を出す事はできるのですが、
チーコを背負いつつ、レジの皿にお金を乗せる事ができません。
というわけで、必要なだけのお金を出したらヨーコに渡して、
ヨーコがレジの皿にお金を乗せて、おつりはヨーコに受け取ってもらいました。
その他、いろいろフォローしてもらって、なんとかチーコを背負いつつ移動できました。
ヨーコがいてくれて、本当に助かりました。
帰宅したのは6時過ぎでしたが、7時前には夕食。(具沢山そうめん。)
9時前には子供達は就寝です。
歩き回ったので、子供達は相当疲れたでしょうね。^^
PR
この記事にコメントする
無題
わ~!!!!!!ベッティーブーが三体もいる!!!私がその場にいたらキット3体とも買っていたでしょう~!うわ~!!!これって、コレクターには羨ましすぎるでしょうね~!
モスのチーズソース、どんな感じの味なのか食べてみたいです。
いっぱい読んでいない記事があるようなので、時間があるときに他のも読みますね!今日はここから先のを読もうか、ここから過去のを読もうか迷ってる所です~!
モスのチーズソース、どんな感じの味なのか食べてみたいです。
いっぱい読んでいない記事があるようなので、時間があるときに他のも読みますね!今日はここから先のを読もうか、ここから過去のを読もうか迷ってる所です~!
>boopyさんへ
これは、ベッティーブーというのですか?
boopyさんが喜ぶかな?と思いながら、写真を撮りました。^^
値段、いくらだったかしら??
3体買ったら、1万円を超えると思います。^^;;
boopyさんが喜ぶかな?と思いながら、写真を撮りました。^^
値段、いくらだったかしら??
3体買ったら、1万円を超えると思います。^^;;
>りょうじさんへ
開催がないと、遊具も余裕で遊べるんです。^^
これが開催日となると、危険を感じるくらい混んでしまうんです。。。
でもまあ、何事も経験ということで。
今度、機会があれば行ってきます。^^
これが開催日となると、危険を感じるくらい混んでしまうんです。。。
でもまあ、何事も経験ということで。
今度、機会があれば行ってきます。^^
プロフィール
HN:
桃色バルタン
性別:
女性
自己紹介:
ぴよ子改め、小学3年生「ヨーコ」
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
(H13.10.28生)と
ちび子改め、年中児「チーコ」
(H17.6.13生)の母です
基本はダラ母
ただし、楽しいコトにはシャカリキ
旦那は正体不明の謎男
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
よければどうぞ♪
カテゴリー
最新記事
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/09)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
最新CM
[03/16 たな]
[03/16 boopy]
[02/21 りょうじ]
[01/03 たな]
[11/30 boopy]
[11/14 りょうじ]
[10/30 boopy]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析